5月2日出雲大社の後は、境港の
水木しげるロードへ。
境港駅から
水木しげる記念館まで、妖怪たちのブロンズ像が並んでいます。
記念館近くは、歩行者天国になっていました。
まずは、駐車場探しにぐるっと一周

歩行者天国近くの

は、駐車場待ちの列になっていたので、駅のほうに戻ると。
またまた見つけちゃいました、無料

カーフェリー乗り場のちょっと先の公園。
水木しげるロードからは少し離れちゃうけど、混む場所に行く前にわんこのトイレを済ませながら移動できるので

駅から記念館に向かってスタートします。

鬼太郎電車が走っています

駅前には、

水木先生、執筆中


ゲゲゲの女房です

鬼太郎ポスト台は、普通の赤いポストです。
水木しげるロードには、初めて聞くような妖怪のブロンズ像もたくさんありました





ベンチや、


パネルも

暑い中、気ぐるみさんもごくろうさまです


自販機も

特設郵便局も

みんな鬼太郎バージョンです

鬼太郎パン


歩き疲れたので、ちょっとお茶していきませんか~

by がっくん&元気

記念館近くには
ゲゲゲの妖怪楽園(入場無料、各アトラクション有料)もあったのですが、ワンコ可かどうかわからなかったし、人込みを歩き疲れてしまったのでパス。

妖怪神社入り口の目玉おやじは、水に浮いてくるくる回ります。
何か写ってる


訳ではなく、霧が出てきます。

鬼太郎の小便小僧
かわいい


倉庫の壁画

中がお土産屋さんになっていて、営業中はシャッターが開いていて全体が見られないのが残念

結構暑い日で、バテバテのワンコを車に残して、人間はお食事。
境港と言えば海の幸でしょう

ということで、ちょっと早目の夕食で、mixiの口コミで評判の良かったお店へ行きましたが。
海鮮丼1050円。
まあ、こんなもんか~というレベルでした

この後は、有名な皆生温泉へ。
OUランドと言う、大きな日帰り温泉施設へ行きましたが(宿泊施設もあるようです)、、、
長門湯本温泉、温泉湯温泉と、鄙びたいい感じの共同浴場に行っていたので、ここは”THEスーパー銭湯”でした

入ったとたん塩素臭だし

まあ、値段も銭湯だし、仕方ないか。
翌日は、超混みそうな鳥取砂丘の予定なので、朝一で動けるように出来るだけ近くの
道の駅 白うさぎで


つづく
スポンサーサイト
鬼太郎はテレビも見ていたから知っていたのだけど・・・
水木しげるという名前を知ったのはNHKの連続ドラマ(汗)
はまって昼休み見ています♪
GWはイルカウオッチングといい~楽しんだのね
夏休みは北海道か~!いいなぁ~
また帰りに寄ってね♪