fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


パパがお友達に、”スノーシューの選び方教えて”と頼まれたそうです。
でも、選んだのはワタシで、パパは良く分かっていない。

ということで、我が家のスノーシューをご紹介します


ワタシが使っているのは

TSLのランド205


パパは、

TSLのエスケープ325


去年買ったので、あまり詳しくは覚えていないんだけど、、、

おととしO-DOGでスノーシューツアーに行ったときは、清泉寮のレンタルを借りました。
サンメドウズスキー場の脇を上ったんだけど、結構きつかった
一緒に行った人たちが履いていたマイスノーシューについていた”ヒールブロックヒールリフター”という機能がついたものが欲しくて、探しました。

なんで、TSLにしたんだったかな~?

この手の、合皮の張ってあるものより、プラスチックのほうが丈夫そうだったからかな?


で、次にモデル選びですが、

ヒールブロックヒールリフターのついているものでは、ランドシリーズがお値段がお手ごろだったような気が。
ランドとか、エスケープというのは靴を止めるビンディングの形状のようです。
数字の205とか325というのは、フレームの形状らしいです(よくは分かりません

ヒールブロッカーヒールリフターのついているモデルでは、たぶんランドが一番お手ごろだったんだので、ワタシはランド。

パパは、体重の関係で305以上じゃないとだめだったんだけど、305の形状が好きじゃないって

で、325で探すと、割引率の高いショップ(ママと同じショップ)にはランドの325が置いていなくて、エスケープの325が、ほかのショップのランドより安かったので、これになったんだと思います。


使用感は、、、
一ノ瀬園地あたりで遊ぶなら、何でもいいのかな?

去年言った善五郎滝は、途中凍っていたので、スノーシューについているスパイクでは苦戦しました

今年は、アイゼンを買おうかな?


でも、一ノ瀬園地から卒業はできないかも
スポンサーサイト



テーマ : アウトドア - ジャンル : 趣味・実用

コメント

はじめまして

はじめまして。
去年秋に黒ラブを迎えアウトドアで色々遊ぼうと思って検索していて、
こちらのブログ【正確には前のブログ】を見つけました。
それ以来度々お邪魔しています。

うちは子どもも三人いて今までゲレンデスキーを楽しんでいたのですが、
犬が来たのを機会に、スノーシューを是非やってみたいと思っています。
人数も多いので全員分一度には揃えられないかもしれませんが^^;;
で、何がどう違うんだかわからないので、今勉強中なのですが、この記事大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

行動圏内も似ているようなのでこれからも色々参考にさせて下さい。
うちは残念ながらキャンピングカーはありませんが^^;;

ではまたお邪魔しま~す♪

くみさんへ

はじめまして。
遊びに来てくださって、ありがとうございますv-411
ワンコがいると、やっぱりスノーシューv-343って思っちゃいますよね。
我が家は、最初は、がっくんが来る前の北海道でしたが、(クロカンやるつもりだったけど、スノーシューのほうが良いよって勧められて)、毎年やるようになったのは、がっくんが来てO-DOGに入ってからです。
スノーシュー選びも、実は何も知らないで選んだので、あてになるかどうかv-356
まあ、去年行った時に、ほとんどの方が同じメーカーの似たような機種だったので、はずれではなかったのかなとi-229
でも、スノーシューはレンタルしても安いので(1000円ー2000円くらい)当分レンタルでもよろしいかと(人数多いと、レンタルでも大変ですよねv-393

ぜひまた遊びに来てくださいねv-363

有り難うございます

ブログにもおいで戴いてありがとうございました♪
こどもたちがだいぶ滑れるようになったので、
これからはでかい山でスキー!と思っていたのですが、
わんこ居るとやっぱりゲレンデだけでは寂しそうなので。

そう、うちは人数多いので、
レンタルしても一々結構かかります。
なら買っちゃえ!て感じです。
間違いなく元は取れるので。

またお邪魔しま~す♪

くみさんへ

我が家も、最初は犬連れで遊べるスキー場を探したんですけど、なかなかなくてv-406
せいぜいドッグランがある程度ですが、それも、一人で遊ばせていてもあまり楽しそうじゃないし。
一緒に歩いているほうがとっても楽しそうだったので、やっぱりスノーシューに1票ですv-357

先週末、清里に行こうと思ったら、なぜか、急遽ドッグラン閉鎖!のニュースが。
何か問題あったんでしょうかね?
それで、エーデルワイスに行ったんですが、こちらは閑散・・・ワンちゃん全然いませんでした。
スノーシュー、興味あるんですが、ショップに行ってもどう選んでいいのかわからず、また結構な値段するので、レンタルしてからにしようかな・・・と思ってます。

Nさんへ

清泉寮のドッグランですか?
やっぱり,あったんですか?
お正月に行ったときに聞いたら、あったけどなくなったというような言い方ではなかったので、勘違いだったのかと思ったのですが。

エーデルは、去年行きましたが、ドッグランにほかのお客さんはいませんでした。
まあ、ビーグルの団体でほぼ一日中占拠していたので、入れなかったのかもしれませんがi-229

ワンコ連れさんには、スノーシューは人気高いですねv-411
スキーに比べて、スノーシューはレンタル料が安いので、とりあえずレンタルは賢い選択だと思いますよv-357

清里寮ではなく、サンメドウズ清里スキー場の駐車場にドッグランができたと聞いていたんです。
行こうと思って、HP見たら、閉鎖って書いてあったので、あらら何かあったかなと・・・。
軽井沢に行ったときも思ったのですが、ドッグラン慣れ?してない飼い主さん、結構多いのですよ。
まぁ、エーデルくらい、誰もいなければ、そんな心配も要りませんでしたが(笑)

再びNさんへ

ホント、閉鎖って書いてありますね~v-12
お正月に行ったときは、雪不足で、まだできていないって言っていたんだけど。。。
ブランシュたかやまも、先シーズンから閉鎖されちゃったし(休憩室の中に、平気で犬を連れてきている人がいたらしいです)。
高速のドッグランなんかだと、犬を連れていない親子連れが、犬と遊びに入ってきたりもするし(ひどいと子供だけ)、わざわざ犬を遊ばせに来たんじゃない人たちも集まるところは、いろいろね~v-388

やっぱり

あ、ここ読んでませんでした。
ブランシュはやっぱりあったのがなくなったんですね?
ちょっと期待してたのに~。
あと黒姫高原はどうなんだろ。ご存じですか?

うちは大型犬の部類なんで、
どこにいっても入れないのが当たり前で、入れればラッキー♪でかなり気を遣いますが、
バッグにはいるサイズの小型犬だと、
え!?と思うような所にも連れてきていたりしますよね。

犬連れのマナーと子供連れのマナー。
うちは二重苦です(笑)犬と子供の多頭飼い(爆)
みんなで守って大手を振って歩ける世の中にしたいですね。

くみさんへ

黒姫も、ゲレンデでワンコが遊んでいるのをHPで見ましたが、今はどうなんでしょうね?
行ったことがないので。。。
ワンコOKのペンションのオーナーさんとお話したんですけど、ワンコを好きにさせてもOKのところと、しつけのできたワンちゃんが集まって落ち着けるペンションと2タイプに分かれるそうですね。
そこは”落ち着ける”タイプなんですが、しつけが完成していないのは仕方ないけど、それを放っておく飼い主さんが一番困るそうです。他のお客さんの手前。
子供でも犬でも、保護者が”しつけをするぞ!”という姿勢を見せていれば、まわりはやさしく見守ってくれますよねv-343

やっぱり

黒姫電話で聞いてみましたが、
やはり今はドッグランはなくなったようです。
なのであちこち電話して聞いてまとめました。
ま、うちは一度行けるかなぁというとこなんですがw

うちは子供の人数が多いせいもあって、
ペンションなどに泊まることはほとんどないです。
どうも人のうちにおじゃましてるみたいで落ち着かなくて…
犬連れになったらますます遠ざかるかも…というわけで、
キャンピングカーほしいなぁとじりじりしてますw

くみさんへ

うちも、ワンコ連れていて悪さをしてはいけないって気を使っちゃうから、ペンションよりも車のほうが落ち着くかもi-229
2月のキャンカーショーは行くんですか?
行ったら、余計ほしくなっちゃうよね~v-363

いけないんですぅ

こんなとこで延々会話を繰り広げていてすみません。

今すぐは買えないにしても、キャンカーショー行きたいんですが、
うち中三の受験生がいまして…。
まさに真っ最中!…なのでいけませんw

くみさんへ

あ~、そういう時期なんですねv-394
では、受験のご苦労様会ということで、名古屋とか、東北あたりのショーを見に行っちゃうとかv-411
うちも、買う前はもちろん、買ってからもアイデア収集のために見に行っています。
実は、v-94の実際に使っている車のほうがよっぽど参考になったりしますv-426

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析