fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


3月21日


すっかりブログをサボってしまいましたが
キャンプやお花見もありましたが、これだけは記事に残したかったスノーシュー


前日は人間のスキーデイで車でお留守番だった
午前中だけ雪遊び


良いお天気で山の景色がサイコー


この時期じゃ、フカフカの雪はないけどね


雪の中でも水にはいるおバカ







気持ちいい

年末に僧房弁閉鎖不全症の診断をうけて、あまりムリをさせてはいけないがっくんのために、今回は秘密兵器のソリを用意したんだけど、


ソリは落ち着かなかったらしく



結局スリングでとなりました(^^;
10㎏弱のがっくん。
帰り道の約一時間をパパとママと交代で運んで大変だったよ~
頼むからソリに慣れて


来年もまた行かれるといいな
スポンサーサイト



11月14日(火)

駒ヶ根からの帰り道、車中泊した談合坂SAから御岳山に向かいます。

カメラマンの湯山さんから声をかけて頂いて、若者のヴィンチェロ君と一緒に、御岳山での愛犬の友ビーグル特集号の撮影に参加させて頂きました😆

10時に集合してケーブルカーで登った所から出発👣

お天気がイマイチだったけど、紅葉が見頃でした👌

ペットのお守りや絵馬のある神社。

がっくんと元気の健康を願って絵馬を奉納したので、行ったらさがしてみてね😁

お昼休憩中。

すでに疲れて寝てるがっくん😰

ヴィンチェロ君と一緒に📷

湯山さん、撮影中

帰りのケーブルカーでうつらうつらのがっくん。

このあと、本気で寝ました😅

10時の集合から、4時過ぎのケーブルカーで帰ってくるまで、シニアさんたち頑張りました❗

本が出るのが楽しみ💖

ところでビーグル飼いの皆様に、愛犬の友からアンケートのお願いが出ています。

一緒に写真を送ると、もれなく掲載されるらしいです❕

こちらからお願いします。

12月25日発売らしいので、良かったら立ち読みしてみてね(笑)



19日に納車された2代目キャンピングカー、がっくん&元気号で、初出動は西湖でキャンプ

新車はマックレーのHoliday Xと言う車です。
DAYBREAKのシリーズなんだけど、かなりの装備がオプションになる廉価版なので、完全自立しません(笑)
発電機もありません。
これからこつこつ手を加えて、出来るだけバッテリーで暮らせるようにするらしいです。パパが

まだ手を加える間もなく、あわてて前車から下ろした荷物を放り込んでしゅっぱーつ


9月22日~25日


パパが宿直明けで帰るのを待って出発。
途中で買い物をしながら、夜にキャンプ場へ。


新しい車でなんとなくおちつかないんだけど、





それでも、なんとなく元気は慣れたみたい


がっくんは慣れずに、前車とあまり変わらない前席で落ち着いた



翌朝、こんな感じて設営完了。


慣れない車より、いつもの席の方が落ち着くお二人さん


珍しく土日だったので、どんどん混んできて、帰って行く車も

子供たちに大人気だったお二人さんでした


荷物がどこにあるかも覚えてなくて、バタバタと落ち着かなかったんだけど、午後からパパがカヌーでしゅっぱーつ
ワタシは、ベーコンに煙をかけていたのでお留守番





パパも車の装備の調整をしてたりで、この日はこれだけ。
ワンコたち、寝てばっかりでした


翌日は、朝カヌーに行ってきました




残念ながら、富士山は見えなかった


そして、日帰りでお友達登場

キャバリアの女の子、キララちゃん9ヵ月だったかな?
ビーグルと違って、ホンワカしてて可愛いの


奇跡の3ショット(笑)


ちょっと足にトラブルを抱えているので、水泳特訓に来ました


まずはがっくんと元気がお手本。


いつもはカヌーが出ていっちゃうと、必死に泳いで追いかけるがっくんが、水に入りたがらなかった
無理やり水に入れたら追いかけたけど、やっぱり年取ったのかな


続いてキララちゃんの番。
カヌーに乗せられて、沖で降ろされた



必死になっているのが可愛いわ~

まだまた若いから、ガンバレ



ゆっくりしてもらう間もなく、1度カヌーに乗って、お昼ご飯を食べたら、キララちゃん達のお見送り。
また今度ゆっくりね


我が家も撤収して、チェックアウト。
道の駅富士吉田に泊まりました。


途中で寄ったホームセンターから、やっと見えた富士山


翌日は、朝風呂550円の泉水へ。
まあ大したことないお風呂だし、まだお湯が溜まってない湯船があったり、サウナがぬるかったりしたけど(笑)気持ちよかった
でも、ふじやま温泉の朝風呂の方がオススメかな?


そして、最近友だちが相次いで行って気になっていたさわやか御殿場インター店へ。

10時35分に着いて、受付9番で11時開店の一巡目で入れました。


私はハンバーグとカレーのセットなので、ハンバーグは小さめ。

パパはげんこつハンバーグ。


撮り始めが遅れちゃったんだけど、丸いハンバーグをテーブルで半分に切って、鉄板に押し付けてさらに焼きを入れてくれます。

私の小さいハンバーグより、柔らかくて美味しかった

カンパイドリンクを頼んだら、おねえさんがカンパイしてくれました

満足して、初出動はおしまいだワン
5月19日(金)~20日(土)


GWも連休にならなかった我が家、やっとキャンプシーズンに突入しました


早朝は霧が濃かったので、設営をしてちょっとのんびり。

20170524165851661.jpg


そして、カヌーに出発


20170524170140615.jpg

20170524170135752.jpg

20170524170113452.jpg

のんびりしてたら、朝見えていた富士山が見えなくなっちゃった

一周しようと思ったんだけど、元気が落ちて震えていたので、早々に帰ることに


20170524170554093.jpg

元気は帰ってからもカヌーから降りようとしない。
小魚を探して、見つかるとドボン!
つかまるわけないけどね^^;

こんな感じで探してます。




この集中力がいつもあればと思うんだけど(笑)



静止画みたい



お昼はBBQして

20170524170203642.jpg

20170524170230287.jpg

がっくんと元気もお肉貰ったよ(^O^)


午後になっても、富士山は見えるようにならず、風も出てきちゃったので、キャンプ場の前でちょっと漕ぐ程度であとはのんびり。
なんかもったいなかった~^^;



そして翌日

20170524170258607.jpg


翌朝もなかなか霧が晴れなくて、湖に出たら遭難しそうだったので(笑)朝食を済ませてから出発

20170524170320390.jpg

20170524170343798.jpg

富士山見えたよ


20170524170408132.jpg

20170524170443915.jpg

水が少なくて、崖が高いので、ちょっとだけ洞窟探検気分(洞窟じゃないけどね)



お天気も良くて暑くて、風もなくてカヌー日和。
帰るのもったいなかった~

元気は、撤収作業している間もずっと魚探しをしてましたとさ

次は来週だ




4月14日

雪遊びの記事が全く書けていませんが(^^;

茨城の福岡堰と言うところでお花見カヌーをしてきました。
それはそれは素晴らしい所でした


まずはさくら公園へ。



ここからはカヌーが出しにくいので、少し移動した駐車場から出します。


午前の部は、風がなくて、水面に映る桜が綺麗に見えました。
水面には、散り始めた花びらが。












岸からも




午後からは少し風が出てきて、水面は花筏のようになりました。














がっくんは疲れて寝ちゃいました
ちっちゃい時は、こんな風によく寝ちゃってたね



桜吹雪の動画も撮ってみました。
スマホなのであまりうまく映らなかったけど、それでもすごく綺麗





そして、別のカヌーからも写真を撮って頂いたちゃいました









自分では撮れない写真だから嬉しい


ここは農業用水なので、桜の時期にしか水がないそうです。
流れも無いので、誰でも楽しめます。

また来年も行きたいね

 | BLOG TOP |  NEXT»»


  1. 無料アクセス解析