fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


8月17日(火)


道の駅サンフラワー北竜を出発して、混まないうちにヒマワリ畑へ。

DSC_0640.jpg
明け方までだったので、空いていて良かった


そして、去年も行った北菓楼砂川本店へ。

ドッグガーデンはペット同伴可なので連れて行こうと思ったんだけど、

『現在毛虫が異常発生していて、ご利用いただいてもかまいませんが、あまりお勧めしません

とのことだったので、あきらめてわんこはお留守番。


DSC_0645.jpg

店内のカフェは、書斎のようなとても落ち着いた雰囲気

お目当ては、
DSC_0644.jpg
ケーキセット600円。
好きなケーキと、ソフトクリームと、シフォンケーキにドリンク付き。
去年は食事にケーキが付いて、このセットまでは手が出なかったので、今回はケーキに絞ってきました

なかなか満足度高し


そして、本店を後にして砂川ハイウェイオアシス館店へ。

お買い物をするなら、こちらの方がお勧め
試食があるから~
オアシス館には、ホリのチョコレートとか、松尾ジンギスカンも入ってるし、他にも色々なお土産ものがあるので、便利です

でも、お盆時期だったせいか、品切れ多し。
残念


続いて、昼風呂~

HO13湯目は、うたしないチロルの湯

DSC_0647.jpg
かけ流しではないようですが、とろとろのいいお湯でした。
でも、せっかくさっぱりしたのに、気温が高くてすぐ汗だくになっちゃった


道の駅に寄り道しながら、札幌方面へ向かいます。


以前、メロンが安くておいしかった道の駅があって、パパが道の駅三笠だったと言うので、寄ってみました。


個人商店が集まった市場みたいなところでした。
ワタシが思っていたところとは違ったみたいなんだけど。。。

でも、赤肉メロンが数百円で買えちゃって、安かった

車中泊には向かなそうなところでしたが




そして、本日の最終目的地は、釧路川でご一緒させていただいたブーレママさん家


釧路川で初めてお会いしたんだけど、遊びに来てねという優しいお誘いに、ずうずうしく泊まりで押し掛けてしまいました


DSC_0655.jpg
ヨーキーのブーレちゃんと、


DSC_0654.jpg
パグプーのサムくん

ブーレちゃんは、超小型の美形さん
サムくんは、元気よりちょっと小さいくらいかな?
一見シュナ風だけど、尻尾がしっかりパグらしいアンモナイトだったよ~


夕方お邪魔して、お食事の前に、まずわんこ達を広いお庭で遊ばせて頂きました。

d0161525_10465734.jpg
(あまりいい写真がなかったので、ブーレママさんのブログからお借りしました)

サムくんが、とってもいい遊び相手になってくれて、二人ともうれしそう

ブーレちゃんは、こんな野蛮な遊びには係わりません


そして、おとうしゃんもお帰りになって、豪華ディナー

d0161525_10472092.jpg
(またまた、食べるのに夢中になって写真がないので、お借りしました

ちょうどお嬢さんが娘さんたちを連れて里帰りしていたので、一緒に。

お下げの女の子(通称ポン太ちゃん)、とっても人懐こくってかわいかった



そして、サンルームに移動して、デザートはブーレママさん手作りのチーズケーキ(と、北菓楼のロールケーキ)
DSC_0652.jpg

ホントにおいしくておしゃれなディナーを楽しませていただきました


でも、実はこの後事件が。。。

ケーキも食べ終わって、みんなで室内に移動したところに、がっくんがケーキをパクリ
みんなで食べているときは寄っても来なかったから、油断した~

がっくんには、絶対隙を見せてはいけないのだった



久しぶりのお布団に寝かせていただいて、翌朝も朝食を頂いてのんびりさせていただきました。


ブーレ家の皆様、大変お世話になりました
とっても楽しかったです


そして、ひろさんとの待ち合わせ場所の、羊が丘展望台へ向かいました。



8月17日のツイートのまとめ





がっくんと元気とサムくんもおそろいの犬用ライフジャケット
がっくんはオレンジ色のS、元気は青のSSを着ています。
がっくんはこれが3着目ですが、一番扱いやすいです。
お値段も手ごろだし。
スポンサーサイト



8月14日(日)

朝起きて、はまなす交流キャンプ場のキャンプサイトの駐車場へ移動。

DSC_0624.jpg
海の前で、広々としていいところですが、、、

実はこのサイト、本当は車乗入禁止のようです。
オートサイトは別の所にあって、リンク先の写真を見ていただくと分かるのですが、駐車スペースがコンクリート敷きになっています。

オートサイトは、長期滞在者に占領されているようで、しかも一つの場所に2台止めて、それぞれ左右の芝地をテントサイトに使うようになっているようですが、真中に一台停めて占領。
中には、荷物で場所取りをしているところもありました。

まったくマナーが悪い

駐車場には、これまた長期滞在の車中泊車が、昆布を拾ってきて干している。
これ、違法だそうですから

なんか、長期滞在の車中泊のマナーの悪さに、楽しい旅行がだんだん嫌になってくる
せめて、仲間入りしないように気をつけないと

キャンプ場自体は、トイレと炊事場が遠いことを除けば、ごみも無料で捨てられるし、いいところです


枝幸市内で買い物をしたあと、本日は稚内を目指しますが、お天気がどんどん悪くなってくる
降ったりやんだりなんだけど、降ると半端ない豪雨
車の運転も危ないくらい


道の駅さるふつ公園にやっとのことでたどり着いたけど、車から出られない。

しばらくして小降りになって建物内に入ると、ライダーさんたちが雨宿り。
やっとのことでたどり着いたんだろうね~

雨がひどいから、観光バスは建物前の通路にドーンと停めてるし


宗谷岬を目指しますが、お天気は一向に良くならない。

DSC_0625.jpg
時折の雨の止み間に、みんな記念撮影に殺到

DSC_0627.jpg
我が家は去年来たからいいよね~ってことで、車内から記録写真のみ

ここまで来たら、少し天候回復傾向かな?



さらに先を目指して稚内へ。

達、朝の散歩以来車から出ていないので、北防波堤の中をお散歩。
DSC_0628.jpg

雨宿りのテントがたくさん並んでいました。
ライダーさんとか、チャリダーさんだったみたい。

しばらくすると雨も上がったので、
DSC_0629.jpg
外でお散歩。


近くのポートサービスセンターで、コインランドリー&シャワーをしようと思ったんだけど、満員御礼
雨でびしょぬれになったチャリダーさんの団体が入っていたらしい。

今日の所はあきらめて、稚内森林公園の無料キャンプ場へ。

ここの公園には、樺太犬の記念碑があります。
IMGP0397.jpg
IMGP0398.jpg
(去年の写真ですが)
ニューファンとは程遠いんだけど、南極物語では、なんでニューファンなんだろうね~


そして、やっと鹿の撮影にも成功
DSC_0631.jpg
柵が写っているけど、野生だと思います


キャンプ場はオートではないので、駐車場泊です。
お仲間が多いようで、テントサイトはガラガラなのに(結構広いというのもあるけど、)駐車場はいっぱい。

ここも、ごみが無料で捨てられました。
トイレはまあまあきれい、炊事場(というより流し台)は、古くてちょっと使いにくいかな?

炊事場近くに主のようなキャンパーさんがいて、いろいろ他のお客さんの面倒を見てました


夕食はご飯を炊いて、枝幸で買ってお刺身で海鮮丼

DSC_0632.jpg
2人前で700円くらい安いよね~



8月15日(月)

キャンプ場を出て、まずはポートサービスセンターへ。
今日は空いていました

洗濯をしながら、シャワーを浴びて、和室の休憩所でテレビを見ながらのんびり

ここは、シャワーは100円、洗濯機が7キロ300円、ガス乾燥機が15分100円で、30分でパリパリに乾きました
電気の乾燥機だと、一時間でも乾かないことが多いので、安くて速くて助かる~


またまたなので、北防波堤をお散歩。
テントの人たちも、のんびりしている。
車を横付けして、BBQやっているシニアのグループがいたのには、びっくりでした


このあとは、本当はナポートパークに行って、中川を下りたかったんだけど、お天気悪いし、大雨で増水しているみたいなので、あきらめました。

去年も大雨で行かれなかったんだよな~


のんびりしちゃったので、本日は移動のみ。

道の駅ほっと・はぼろへ。

はぼろ温泉 サンセットプラザに隣接した道の駅で、道の駅施設はホテルの中で、ホテルの駐車場に泊まるような感じの所ですが。

ホテル裏にバラ園があって、そっちのほうが落ち着きそう。
トイレもあったので、本日はこっちに泊まることにしました。


8月16日(火)


HOに載っていたので、はぼろ温泉 サンセットプラザで朝風呂ってきました。


HOにはとってもお世話になったので、ちょっとは恩返しと思って、HOに載っていた北のにしんやさんへ。

DSC_0635.jpg
エビ丼700円。
なにもオプションなしのデフォルトでこのボリュームですよ~
これまた安いし、おいしい

食券を買って、カウンターとテーブル席2つかな?
牛丼屋風なので、回転も速いし

隣は売店になっていて、これがまた安い
近所にほすぃ~


食後には、またHOで
道の駅風Wとままえに隣接したとままえ温泉ふわっとへ。

今日も一日雨なので、と食べるしかない日でした


朝から2か所入浴したらちょっと疲れちゃったので、道の駅サンフラワー北竜でひと寝入りしていたら、そのまま動けなくなっちゃって、ここでお泊まりとなりました


8月14日のツイート
8月15日のツイート
8月16日のツイート




8月13日(土)

いよいよお盆休み本番に入ったので、混みそうなところは避けて、道の駅めぐりをしながら道北へ向かいます。



まず立ち寄ったのが、道の駅絵本の里けんぶち
DSC_0604.jpg

じゃらん道の駅グルメNo.1という掲示がありました。
直売店が充実していて、公園も隣接して良さ気なところでした。


続いては、道の駅もち米の里なよろ

DSC_0606.jpg

名寄は映画『星守る犬』のロケ地だそうで、写真がたくさん飾ってありました

ここでロケ地マップを貰って、早速行ってみます。

DSC_0614.jpg

DSC_0609.jpg
ポスターはヒマワリ畑でしたね。
最盛期は過ぎちゃっていたみたいだけど。

DSC_0613.jpg

DSC_0615.jpg

DSC_0616.jpg

セットが残っていました。
でも、この映画見ていなかった
残念。。。見てから行きたかった~



ここから、オホーツク海を目指します。

道の駅にしおこっぺ花夢

DSC_0618.jpg
からくりオルガン音・木・林(おとぎばやし)
30分おきに演奏されます。

ここは、入場料100円のフラワーパークがあるんだけど、ペット不可でした
道の駅としては、小さくて静かなところです。


次は、道の駅おこっぺ

DSC_0619.jpg
電車の車両が置いてあって、休憩所となっています。
この他に、夜間だけ開放されて、宿泊施設になっている車両もあります。
道の駅で受付をして、無料で泊まれるそうです。
外から覗いてみたら、畳が敷いてあったみたい。

DSC_0620.jpg
おこっぺ牛乳
これ、ハマりました~
ノンホモジナイズド、低温殺菌牛乳で、脂肪分が浮いているので、振って飲みます。
牛乳にバターを混ぜたような風味かな?
濃いだけではなく甘みもあって、とってもおいしかった

おこっぺ以外では、スーパーなどでも置いているところはなかなか無い様なのですが、関東でも買えそうなところを発見

ノースプレインファーム直営レストランが横浜に、売店?が鎌倉にあるそうです。
まだ行ってないから分からないけど、多分買えるんじゃないかな~


ちなみに、おこっぺ市内のスーパーでは、大ビンもあるそうです。



さらに進んで海に出たところで、本日の温泉
HO10湯目のオホーツク温泉ホテル日の出岬
DSC_0621.jpg


高台にある眺めのいいお風呂でした。
残念ながら、源泉100%だけど、かけ流しではないようですが。。。
でも、しょっぱくてつるつるの、気持ちのいいお湯でした


そして、本日の宿泊地は、道の駅マリーンアイランド岡島裏の無料キャンプ場。
(多分ハマナス交流広場キャンプ場だと思います)

ここのキャンプ場、ちょっと変な作りで、テントサイトに炊事場はあるけど、トイレは夜間閉鎖。
ちょっと離れた広場まで行かなくてはなりません。

DSC_0622.jpg
ここは、トイレ近くの広場の駐車場。
確か、トイレは電気はなかったような気が(時間がたっているので、はっきり覚えていません)。
この広場は、キャンプ禁止のようです(でも、テントがいくつかありましたが)。
炊事場はありませんが、水飲み場で洗い物をしている人が
チャンと炊事場に行きましょうね~

洗い物は、朝になったら車でキャンプ場に移動することにして、本日はここで


リタイア組と思われる方たちが数組集まって、宴会をなさっていました
漏れ聞こえてくる話によると、行く先々で顔を合わせているようで、一緒に動いているわけではなさそう。
ここにも数日滞在していて、食材もなくなったので、次に移ろうかなんて話していました。

キャンプ場に行くと、こんな方たちばっかりでしたね~
ワタシ達がリタイアする頃には、こんな優雅な暮らしが出来るほど、年金もらえるのかな~


8月13日のツイートのまとめ



テーマ : 愛犬と旅行 - ジャンル : 旅行

8月12日(金)


DSC_0515.jpg

道の駅ひがしかわ道草館より旭山動物園に向けて出発しま~す
ここの道の駅、夜間トイレもこの建物の中なので、快適


7月にも行ったけど、お盆期間のみの夜間営業を狙って、再度出撃
チョビママと合流予定なんだけど、体調が悪いとのことで、我が家だけ先に。


7時半ごろ到着して、まだ動物園の駐車場が空いていないので、いつもの隣の公園の駐車場へ。
早く行かないと、無料の駐車場はすぐいっぱいになっちゃうからね


前回買った年パスで、今回も入りま~す。

途中、チョビママも合流してしばらく見てから、車に戻ってランチ
ちょうどこの日は、甲子園に横浜高校が出ていたので、ついつい見てしまった


暑い盛りを過ぎたところで、また動物園へ。


DSC_0516.jpg
ブラックスワン
あの映画、ハマってたからついつい見行っちゃった

人気者の
DSC_0568.jpg

IMG_0234.jpg
ペンギンや

IMG_0231.jpg
ホッキョクグマ

DSC_0579.jpg
ユキヒョウのにくきう


そして、前回見られなかったこの方たちにも会えた

DSC_0524.jpg

IMG_0181.jpg
小熊たち

IMG_0165.jpg
ガラスにはちみつが塗ってあります。

かわいい~

小熊たちが遊んでいる動画



かわいい~

もう、何時間でもいられそう


そして、この子たちの所も、ついつい長居をしてしまう

IMG_0258.jpg

IMG_0266.jpg

IMG_0273.jpg

IMG_0279.jpg

森林狼の親子。
子供が甘ったれなんだな~

DSC_0600.jpg
昼間見ると犬だけど、夜見るとオオカミ~って感じ


夜も、もぐもぐタイムがありました。



檻の外から、トングで肉をあげたり、投げ込んだり。


IMGP2260.jpg
陽が落ちると、半そででは寒いくらいでした。
夜になっちゃうと、室内に入っちゃう動物もいますが、暑い昼間に比べて、生き生きと動いている動物たち。
もう、サイコーでした

冬の旭山動物園も行ってみたいな~


遅くまで楽しんだ後は、旭川に戻って大雪の湯へ。

ここでチョビママとはお別れして、我が家は道の駅とうま

今日もの出番はなかった


8月12日のツイートのまとめ


テーマ : 北海道 - ジャンル : 旅行

リアルタイムのTwitterを確認しながらブログにしているのですが、Twitpicで投稿したツイートがだいぶ抜けてる
Twitpicにだけ投稿されてもなぁ


8月11日(木)

道の駅南ふらのを出発して、今日は富良野観光。


涼しいうちに、ワンコをお留守番させるところは済ませておこうと、まずは風のガーデンへ。
ドラマの舞台となったところです。


IMGP2241.jpg
送迎車に10分くらいのって、ガーデン入口に到着。


IMGP2213.jpg

IMGP2216.jpg

DSC_0469 (2)
よく見る『花壇』ではなく、混植して無造作にも見えるのが、イングリッシュガーデンなのかな?
一つ一つのお花を楽しむよりも、雰囲気のいいガーデンでした。

IMGP2220.jpg

IMGP2222.jpg

DSC_0470 (2)
ドラマのセットを再現したもの?もありました。

ここのお花を植えてあるところだけでなく、森や小川もあって、とっても気持ちのいいところでした。

DSC_0483 (2)
これ、結構お気に入りだったんだけど。
ワンコを引いているのが岳かな?前にいるのは、ルイ?おじいちゃん?


中井貴一が、キャンピングカー暮らしをしながらガーデンを見守っていた場所が見たかったんだけど、見つからなかった
ラストの一番いいシーンだったんだけどな~。

パパは、ドラマを見ていなかったので、楽しさ半分だったらしいです


帰りは、のんびりお散歩しながら、送迎車には乗らずに帰ってきました。
帰り道もいろいろ見所があって、車に乗っちゃうのはもったいなかった


続いては、ここもやっぱり行っておかなくちゃ森の時計

IMGP2251.jpg

もちろん、あの優しい時間の舞台となったお店です。


10時開店で、10分くらい前に着いたらすでに何組か並んでる
ゴリゴリできるのはカウンター席だけなので、もちろんみんなカウンター希望。

我が家、最後の2席にギリギリセーフ
カウンターは11席かな?(13だったかな?)

DSC_0492.jpg
各自ゴリゴリして待っていると、

DSC_0494.jpg
マスターが、ひと組ずつ目の前で、ネルドリップで入れてくれます
その所作がとても美しくて、見入ってしまいました
あんな風に、コーヒーを入れられたらいいな~

DSC_0495.jpg
お子様連れと、自分でゴリゴリしない方は、こちらのホール席。
でも、ほとんどの人が、カウンターが空くまで待っていました。


優雅にコーヒーをいただいた後は、ニングルテラスへ。
確か、北の国からで竹下景子が働いていたお店は、ここにあったと思うんですが。

手作り風の小さなお土産物屋さんが、たくさん並んでいました。
森の鍛冶屋というお店の、蚊取り線香釣りに一目ぼれをして、買ってしまいました
ワタシ、衝動買いはほとんどしない人なんですが


次に向かったのは、ファーム富田

ここ、以前2回くらい挑戦したのですが、駐車場待ちの渋滞がひどくて近寄れなかった
今回は、余裕で入れました

DSC_0503.jpg

IMG_0146.jpg

IMG_0136.jpg

IMG_0137.jpg

さすが人気の観光地、お花畑はとってもきれいでした
でも、あまりにもTHE観光地で、我が家的にはちょっと。。。
こじんまりしているけど空いている、中富良野の町営ラベンダー園とか、アンパンマンショップの上の展望台あたりの方が、落ち着いて好きかも


そして、遅いお昼を取りに、食べログで評価の良かったファームレストランあぜ道寄り道へ。
富良野といえばオムカレーだけど、ここはオムカレーはありませんでしたが、富良野の野菜自慢のお店らしい。

1時過ぎに着いたんだけど、一時間近く待たされた

DSC_0505.jpg
ベーコンカレーを頼みました。
ベーコンも、カレーもマイルド。
ワタシ的には、もうちょっとスパイシーな方が好きだけど、でもおいしかったです
お店の裏に畑があって、そこでとれた野菜を使っているらしいです。

ポチたまにも出たそうですよ~


おなかもいっぱいになったところで、美瑛の青い池へ。


マイナーな観光地だと思っていたんだけど、ガイドブックにも載っていて、結構混んでた

IMGP2257.jpg
人工湖らしいんだけど、きれいな青でした
お天気が良ければ(もう夕方だったし)もっときれいなのかも。

DSC_0512.jpg
混んでてなかなか写真が撮れなかったんだけど、何とかパチリ
元気が後ろ向いちゃってるけど、仕方ないな~


そして、青い池の近くの白金温泉 白金四季の森 ホテル パークヒルズへ。
HO9湯目です。

鉄分を含んだ茶色いお湯が、かけ流しされている、いいお風呂でした。
もちろんホテルなので、設備も上級



さっぱりしたところで、本日のP泊地、道の駅ひがしかわ道草館へ。

近くにスーパーもあって、街中で便利ですが、狭い上に、地元の人が駐車場につかっているらしい
旭岳登山の人たちもここからスタートするようで、早々に満車になってしまいました。
道の駅設備は、きれいでいいところです。


8月11日のツイートのまとめ





【25%OFF】[DVD] 風のガーデン DVD-BOX

【25%OFF】[DVD] 風のガーデン DVD-BOX
価格:17,955円(税込、送料別)



テーマ : 愛犬と旅行 - ジャンル : 旅行

 | BLOG TOP |  NEXT»»


  1. 無料アクセス解析