fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


九頭竜湖をチェックアウトして、白鳥へ。
翌日は、mixiのコミュ、”わんことキャンプ”のオフ会で、わんこパラダイスへ。

道の駅白鳥で関東組と合流予定だったんだけど、集合場所変更のが入っていました。
早めに、携帯の通じるところに出てきてよかった~


翌朝、鷲ヶ岳スキー場のに集合なので、買い出しもしておかないと。

とりあえず、道の駅 白鳥に行って、ネットで鷲ヶ岳スキー場を検索。
日帰りがあるらしい。
トイレがあれば、ここで入浴&でもいいかな~って思ったんだけど、トイレ状況が不明。
仕方がないので、また道の駅 白鳥することに。

まずは、この前にも行った美人の湯しろとりへ
結構暑くて、わんこ達を閉め切った車内に残すのはかわいそうなので、パパと順番に留守番。
お風呂に入っている間に、またもや
ちょっとだけ涼しくなって、ラッキー

お風呂の後は、買い出しをして、道の駅 白鳥へ。
雨が降って涼しくなったとは言え、まだ暑い
しかも、ここで問題発生
我が家は、サブバッテリーを2本積んでいるのですが、九頭竜湖で1本をほぼ使い切っちゃった。
でも、2本目がまだ手つかずで残っているからと思っていたら、こっちも弱ってる
まだあと一泊あるから、暑いけど換気扇も扇風機も使わずに我慢我慢


ここで、またまたけしからん輩を発見

釣り人のおじさんたち4人組。
オーニングを出して、駐車スペース一つをつぶして、イスとテーブルを設置。
ランタンまで立ててる
しかも、かたずけないで寝ちゃった
くれぐれも、くれぐれも、こういうことはやめましょう
P泊が禁止されちゃうと、と~っても困るんです


翌日、鷲ヶ岳スキー場でみんなと合流して、キャンプ場へ。

IMG_7178.jpg


10サイト分以上はあろうかという、広~いオフ会用サイト。
IMG_7208.jpg
ほ~んの端っこです。

しかも柵付きなので、ノーリード
でも、我が子たちは、よそのテントにおじゃまして、食べ物を荒らしそうなので、つながれていました
時々、目を離さないようにして離してあげると、もう大喜びで走り回っていました。
遊んでくれるワンちゃんも、たくさんいるしね


今回、遊びすぎちゃって写真があまりないんですけど

参加ワンコさんたちの一部です。

IMG_7179.jpg
麦くるチャン達 from 横浜で~す

IMG_7182.jpg
ジャック君

IMG_7186.jpg
IMG_7183.jpg
ぷ~た君&まめ蔵くん

IMG_7195.jpg
アビィちゃん

IMG_7206.jpg
クレープちゃん

IMG_7207.jpg
IMG_7191.jpg
見分けがつかなかった、黒ラブさんたち

IMG_7200.jpg
IMG_7196.jpg
同じく、見分けがつかなかった黄ラブさんたち

IMG_7198.jpg
ヨーキーちゃんも、どの子かな

写真を撮ったのがパパなので、お名前が。。。(言い訳
間違いないかしら~


夜は、みんなで持ち寄りで、顔合わせパーティー
お料理上手さんが集まって、ものすごい種類のお料理が出てきました。
みんなおいしかった~

そして、大抽選会も
幹事さんのbobuさんが、全員にわたるように、プレゼントをたくさん用意してくれました。
我が家がいただいたのは、わんこの爪切りと、なんとポータブルCDプレーヤー
すごすぎです~[

今回の参加者、若い方が多かったので、どうしようって心配だったんだけど、とっても楽しくお話しさせていただきました。
ちょっと若返った気分


翌日は、近くの系列のキャンプ場、奥長良キャンプ場&WANKOで水遊び

IMG_7067.jpg
IMG_7090.jpg
IMG_7149.jpg
大きい子も、ちっちゃい子も、みんなよく泳ぐんだけど、

IMG_7167.jpg
取り残された、このお方たち
元気と風子ちゃん

IMG_7170.jpg
”助けて~

IMG_7102.jpg
”すみません、背中に乗せてもらえませんか?”

IMG_7132.jpg
“もうちょっとなんだけど、これ以上出たら落ちちゃう

IMG_7091.jpg
風子ちゃん、がんばって飛び込んだ~
残されたのは、元気だけ。。。

IMG_7143.jpg
と思ったら、実はがっくんも飛び込めないのでした


たくさん遊んで、オフ会はもう一泊あるんだけど、我が家はETC深夜割引を使って帰るため、一足早くお別れしました。
名残惜しかったな~


帰りは、すまちゃんお勧めの湯の平温泉へ寄って、高速へ。

牧の原SAが、P泊するなら一番標高が高いよって聞いていたんだけど、たどり着かず。。。
浜名湖SAに入ったのがPM10時過ぎ。
ものすごい混雑です。
何とかあいているPを探して
ところが、暑くて寝られない
SA自体は、涼しい風が吹いているんだけど、部分だけが、車の出入りが激しくてひどく暑い。
パパはちょっと寝たらしいんだけど、ワタシは暑くて寝られず。
結局AM2時頃出発
夜中だというのに、渋滞寸前の交通量でした。

早朝、鮎沢Pでちょっとだけラン。
ランも結構混んでいて。
でも、一緒に入らないで、みんな前のわんこが出るまで順番待ちしている。
ここのラン、西湖の帰りによく寄っているけど、交代で入っているのは初めてでした。

オリンピックの女子マラソンが始まるころ、家に帰りついて、お盆キャラバンは終了となりました

予定が狂ったことがいろいろあったけど無事に終わって、楽しめてよかったね


スポンサーサイト



道の駅白鳥を後にして、2泊3日で九頭竜湖でカヌーをしようと思って、キャンプ場へ向かいました。
8月12日ー14日の3日間だったんだけど、前日の夜ももはなちゃんママから、”九頭竜湖の帰りです”って
すれ違いになっちゃったんだ~、残念
九頭竜湖は、ももはなちゃんのブログを見て、とってもよさそうな湖だな~って思ってきてみたところです。

まずは、ももはなちゃん達が泊まった九頭竜レイクサイドモビレージへ。

受付になる、ドライブインに車を置いてちょっと偵察。
サイトは林のなかみたいで、軽トラが一台置いてあるだけで、人気がない
一歩足を踏み入れた途端、虫にまとわりつかれて
しゃれた名前に似合わず、かなりワイルドでした~
HPをググってみると、結構開けたところの写真があるんだけど、うちの車じゃ、この林は抜けられそうにないよね~

ってことで、このキャンプ場はあきらめて、手前にあった、ちょっとこぎれいなオートキャンパーズ九頭竜

でももしかして、このキャンプ場ってダムの上だから、九頭竜湖ツアーはできない

管理人のおじいさん、”カヌーできますよ~ダムの先は行かれないけど、でも結構広いから十分遊べるよって言われて、まあ仕方ないかと。

”じゃあ、フリーサイトでお願いします”
”フリーサイトは、もうやっていないんだよね~”

ということで、一泊4200円(電源なし)+入場料一人210円となりました。
我が家的には、結構高いキャンプ場ですが、お盆時期じゃ仕方ないか~

で、カヌーを組み立てようかな~っと思って、ちょっと湖を偵察すると。。。

浅いんですけど~  

パドルで底を押して進むような深さのところが延々続いて、やっと深くなったところは、池?って言うくらいの広さ。
こんなところで乗るために、カヌーを組むのは面倒だね~ということで、あきらめました
子供用のビニールボートで、安心して遊べるところです

で、サイトなんですが、

IMG_7050.jpg
各サイトに、流し台付きで~す
初体験だったけど、すご~くラクチン
こんなぜいたくを覚えちゃうと、いけないわ~
でも、”生水は飲まないでください”って書いてある。
受付で“飲料水は、どこで汲むんですか?”って聞いたら、
“自分で持ってきてください。でも、沸かせば大丈夫だから。
保健所で言われたから書いているだけで、私たちはこの水を飲んでいます”だって。
でも一応、人間は持参したお茶で、わんこ達は湯ざましを作ってあげていました(川の水を飲んじゃう奴らなんだけどね~)。

それと、、、
IMG_7047.jpg
うちは端だったからよかったんだけど、サイトの幅が狭いです。
真ん中に段差があって、駐車スペースとテントスペースになっているんだけど、紐を張るスペースが足りません。
紐を張り出さないドームテントならなんとかOKだけど、うちみたいなヘクサタープや、ロッジ型テントのように広く紐を張るものは、無理です。
うちは、片側を車に付けているので、だいぶ場所がセーブで来ているんだけど、それでも、紐が飛び出しています。
(サイトは、木のところまで)
隣がいたら、張れないよね~

ほかのグループは、車をサイトの外に置いているところが多かったです。

それから、携帯(うちはau)がつながらない。
シャワー室が、たぶん男女3つずつあるんだと思いますが、2か所で同時に使うと、お湯が出ない
1日目な一人だけだったんだけど、2日目に使ったところが下流だったのか、もうひと部屋がお湯を出した途端とまる。
使い終わるまで、ひたすら待ちました

まあ、不便もキャンプのうちですね



キャンプ場の説明はこのくらいにして、お遊びタイム
と言っても、カヌーができないので、わんこの水遊び

まずは、場内を流れる川で。

IMG_6983.jpg
こんな深さなので、わんこの水遊びにはちょうど良かったかな?

IMG_6988.jpg
泳ぎでは、まだまだがっくんに及ばない元気

IMG_6996.jpg
がっくん、悠々でおもちゃゲット

IMG_6995.jpg
元気くん、おもちゃはこっちですけど

IMG_7005.jpg
IMG_7001.jpg
なぜか崖に上りたがるお二人さん


ライジャケを着て、湖でも水遊び

IMG_7024.jpg
どよ~ん

IMG_7039.jpg
でも、おもちゃゲット

IMG_7036.jpg
しっぽふりふりラダー

IMG_7029.jpg
呼んだ~


お二人さん、楽しかったですか~
IMG_7021.jpg
IMG_7020.jpg
は~い

IMG_7052.jpg
でも、疲れました~


ところで、2日目にお隣のサイトになった富山からお越しのファミリー。
男の子が二人いて、元気とがっくんとたくさん遊んでくれました
お兄ちゃんは落ち着いていて、がっくんと似てる。
弟君はまだまだやんちゃで、元気と同じテンション
人間もワンコも、お兄ちゃんと弟君の関係は一緒なんだね~

そして、夜は、”一緒に飲みませんか?”って、誘っていただきました。

”富山では、何でも昆布でしめちゃうんですよ~”って、
IMG_7053.jpg
牛肉の昆布締め、とってもおいしかった~

IMG_7054.jpg
ご主人の作ったスモークチーズもごちそうになりながら、いろいろお話を聞かせていただいて、楽しかったです
またどこかで、会えるといいな~


最終日、お昼頃に撤収して、また白鳥へ向かいました

たぶん最終回へ続く
道の駅レポートです。
今のところは、旧ブログのレポートへのリンクですが
少しずつ、情報をアップして、また温泉のある道の駅、犬連れに便利な道の駅などの分類をしていきたいと思います。

日帰り温泉レポート、高速SAPAレポートもいずれ

行ったことのある道の駅

青森県

浅虫温泉


岩手県

雫石あねっこ


山形県

天童温泉

山梨県

なるさわ


長野県

小谷

アルプス安曇野ほりがねの里

安曇野松川

信州蔦木宿


静岡県

伊豆のへそ

花の三聖苑 松崎

開国下田みなと

伊東マリンタウン


岐阜県

白鳥


石川県

ふらっと訪夢 輪島

のとじま

高松


富山県

カモンパーク 新湊

ウェーブパークなめりかわ




楽天


Amazon




テーマ : 道の駅 - ジャンル : 旅行

お盆キャラバンのアップがまだ途中ですが

昨日は涼しかったので、久々にドッグランへ行きました。
場所は、川崎の東扇島東公園
5月に一度だけ行ったことがあります。


あまり広くないランだけど、小型犬と大型犬に分かれていて(中型はどっち?)小型犬用には2頭、大型犬用には数頭入っていて、MDとか柴もいたので、大型犬用にしました。


コンパクトカメラしか持っていかなかったので、いい写真がないんですけど

IMGP3678.jpg
IMGP3683.jpg
IMGP3687.jpg

元気が、もうおおはしゃぎ
ずっと走りまわって、転げまわって

がっくんは、ちょっと走っては、淵っこして

IMGP3680.jpg
元気が、特に気の合っていたのがこの子。
ビーグルとジャックのミックスで、もうすぐ一歳だそうです。
テンションが合うはずだ~

一時間くらい遊んで帰宅。
そして、夜は、がっくん試練の時が

7:00、ど~んと花火の音が
近所の花火大会が始まりました~

うちから2-3分のところから、大きな花火だけ見えます。
ちょっとだけ覗きに行ったら、、、
1時間ずっと見てしまいました

家でお留守番していた、パパとわんこ達。
実は、がっくんは花火が苦手です

大きな音がした途端、ぶるぶる震え始めて。
パパが一時間ずっとだっこしていたそうです
そして、抱っこされているがっくんにやきもちを焼いているのか、元気がアタックしてくる

やっぱり、我が家は花火大会は無理か~
去年は、花火大会の日には確か西湖に脱出してたっけ。
来年はそうしましょう

八ヶ岳の後は、能登島へ行って、カヌーでイルカウォッチングの予定だったんだけど、すまちゃんの“暑いよ~溶けるよ~というささやきに負けて、目的地を涼しい乗鞍に変更
(海水浴場からエントリーするので、混んでいると出させてもらえないこともあるらしいしね

八ヶ岳でみんなと別れて、諏訪まで下道で行って、と買い出し。
乗鞍って、コンビニはないし、食事するところも、夜はやってないのよね~

湯けむり館で白い温泉を堪能した後は、すまちゃんお勧めのスーパー林道入口わきの
これ、大正解でした
いつもの観光センターのは、イスとテーブルを広げる、オーニングを出す、挙句の果てにBBQまでやっているという無法地帯
こっちのは、空いていて(テント張ってる人がいたけどね


翌日、8/11(月)、一応平日だけど、朝から大変な賑わいでした~。
冬に、スノーシューで何度か行った、一ノ瀬園地へ行ってみることにしました。

スノーシューだと、観光センターから、一ノ瀬園地入口まで歩かなければならないので、1時間近くかかるのかな~?
でも、夏は車で行かれます

IMG_6919.jpg
一面雪の中でも、写真撮ったね~

IMG_6922.jpg
あざみ池
冬に行った時は、一周しなかったけど、

IMG_6925.jpg
木道で、一周できるようになっていました。


乗鞍といえども、日中は結構暑いので、水遊び

IMG_6943.jpg
きれいな小川が流れています。

IMG_6940.jpg
元気は水にもぐって、

IMG_6941.jpg
石をゲット

飛び込めないけど、潜れます


乗鞍の後は、ちょっと回り道をして、栃尾温泉へ。
まえに、がっくんと川遊びをしたことがありました。
荒神の湯の近くです。

荒神の湯のがいっぱいだったので、ちょっと先の公園のから移動。
ちょっと深さがあって、小さい池のようなところで、遊びました。

IMG_6957.jpg
IMG_6963.jpg
IMG_6969.jpg
とってもきれいな水で、でもあまり冷たくなくて、いいところでした~

IMG_6967.jpg
あまり気持ちがいいので、ワタシも水浴びしました~
(元気に引っ張られて、転んだんだけど


たっぷり遊んで、本日のP泊予定地、岐阜の白鳥へ。
夕方になってきているのに、どんどん暑くなってくる
PM6:00頃の白鳥の気温30度
寝られるのか~

翌日は、朝から九頭竜湖のキャンプ場に入る予定なので、買い出しをして、美人の湯しろとり

入浴中に夕立が降って、だいぶ涼しくなりました
ラッキー


入浴後は、本日のP泊地、道の駅白鳥へ。

それほど充実した設備のある道の駅ではありませんが、芝生の広場があって、すいていればロングリードで遊べそうです。
また、長良川にも降りられるので、水遊びもできます。
川は結構流れがあるけど、道路沿いには小川があって、うちはこっちで遊びました。
無線LANも接続できました。

この旅行で初めてクールジェルパッドと扇風機のお世話になって、


まだ続く



クールジェルパッド






お盆休み直前の8/8、パパがインドネシアから無事帰国しました
会社の休みは3日間+土日なのですが、2日だけ会社に出ても仕事にならないので、9日間のお盆休みとしました

8日のお昼ごろ帰宅したパパ。
昼寝をしてから出かけるつもりだったんだけど、早く目的地に着いてから寝ようということで、支度をしてしゅっぱ~つ

途中、ディーラーでタイヤの空気圧チェックをしてもらって、買い物をして、かっぱ寿司で夕食をとって
ただでさえ渋滞スポットを通るのに、夕方だからひどい渋滞
途中の寄り道で1時間弱のロスはあったけど、すいていれば1時間半足らずの八王子までの道のりが、4時間
何とか8時前にIC到着で、通勤時間帯割引となりました


翌日の目的地は八ヶ岳のあおぞら農園なので、道の駅南きよさと

michiさんとは、南きよさとで待ち合わせをしていたんだけど、コミュにも南きよさとにいますと書き込んでおいたら、、、


翌日、

普通車に入れない、つく兄さん、すまちゃん、kouさんが奥の空いている駐車場に集合していました

ここの道の駅にはドッグランもあるんだけど、農園にもあるので、とにかく農園へGO


みんなが農園で収穫している間、ワタシはわんこ達とお留守番。
わんこ達を、順番にランに放牧していると、


野菜を抱えてみんなが帰ってきました


IMGP3648.jpg
IMGP3650.jpg

枝豆、ズッキーニ、カボチャ、ジャガイモ、トウモロコシ、ミニトマト。
ほかにシソやバジルも。

もっと取れるかと思ったんだけど、意外と少なかった
植え付けやお手入れに参加していた方々を差し置いて、収穫だけ参加の我が家がおいしい思いをしてしまってごめんなさ~い


IMGP3647.jpg
トウモロコシは、その場で茹で&ダッチで蒸して、いただきました~
もう、あま~い
育ち切っていないのも結構あって、たくさんとれた割には、食べられないものも多かったんだけど、すごく若いヤングコーンが、美味でした~


トウモロコシを堪能した後は、こころ屋さんへ行くmichiさんに注文を託して、丘の公園天女の湯


日が高いうちは、ワンコを車でお留守番させるのはかわいそうだから、順番に入りに行こうか~って言っていたんだけど、に着くころに、激しい雷雨
一気に涼しくなったので、安心してお留守番をさせられました


の後は、本日のキャンプ地、野辺山の滝沢牧場

ここは、リヤカーキャンプ場しかないんだけど、地元ペンションのコネではまやんさんが、特別に第2駐車場を貸し切りでオートキャンプができるように取り計らってくれました。


そして夜には、

IMGP3661.jpg
IMGP3660.jpg
収穫した野菜たちや、各自用意したもので宴会開始
久々のCFWのオフ会参加、楽しかった~

でも、なんとなんと、あまりの寒さに、10時過ぎかな~?宴会お開きとなりました。
CFWの宴会を知ってる方なら、びっくりでしょう


そして翌日
昨夜の寒さはなんだったの?って言うくらい、日が出ると暑いです
12時のチェックアウトまでは貸し切りだから、他のお客さんが来たら追い返していいよ~って言われていたんだけど。。。
他のが満車でどんどん入ってくる
さすがに追い出すわけにはいかず、かといって放っておくと、どんどん手前に置かれちゃって動けなくなっちゃうので、みんなで駐車場誘導係に。

滝沢牧場チェックアウト後は、どこへ行っても混んでいて大きな車が集まってとめられそうなところはないので、コンビニ弁当持参で、再度あおぞら農園へ。

人間はおしゃべり、わんこはランで、またまた楽しく遊びました。

ここで皆さんとはお別れして、我が家は次なるキャラバンへと向かったのでした


続く



虫刺されの毒抜きに

ポイズンリムーバー


エクストラクター

雄花しか咲かなくてやきもきしていたゴーヤですが、

IMGP3641.jpg

子供を発見しました

食べられる大きさになるのに、どのくらいかかるのかな?


花のつぼみはたくさんついているんだけど、雌花はあるかな~




パパの乗った飛行機が、成田に到着した模様です
JLのHPで、リアルタイムで運行状況がわかるんですね~

今晩からしゅっぱ~つ
まずは、八ヶ岳を目指します
もうすぐお盆休みですね

いろいろ下調べをするのに役立ちそうなサイトを調べてみました。




NEXCO東日本
  サービスエリア情報
    愛犬用施設のご案内

NEXCO中日本
  サービスエリア情報
    ハイウェイオアシス情報があります。
    通常のPAからちょっと離れていて、静かに車中泊ができることが多いです。
  犬用施設のあるSA・PA
  お盆TDM
     東名高速上り線の、お盆時期の渋滞解消割引情報です。

NEXCO西日本
  サービスエリア情報
    愛犬用施設のあるSA・PA
     ドッグランがたくさんあります
  ハイウェイオフィス・無線LANホットスポット
    備え付けのPC・プリンターの利用。無線LANスポット(ホットスポット契約者のみ)


ETC割引情報

ETCの裏技で得する方法
100km以内で乗りなおして、通勤時間帯等の割引を利用するために、どのICで乗りなおせばよいか、検索できます。

ガソリン価格比較
全国のGSのガソリン価格を、利用者の投稿によって比べています。


道の駅
 
車中泊好適地
道の駅以外にも、大型車でも車中泊のできる場所が紹介されています。
採点付き

無線LANフリースポット検索サイト
個人のサイトのようです。


我が家が行った、日帰り温泉と、道の駅レポートです。

日帰り入浴施設情報リンク
ドライヤーあったかな?貴重品ロッカーあったかな?なんて再訪問する時に忘れているので、備忘録として作ってみました。

道の駅情報リンク


遊び場所の情報となると膨大なので、交通関係に絞ってみました
他にもお役立ちサイトがあったら、教えてくださ~い
決めかねていた、お盆休みの旅行の計画が、おおよそ決まりました。

パパが7日に帰ってくると思っていたんだけど、8日の朝だそうです。
ということで、オイル交換をして、パパはお昼寝をして(夜通しのフライトなので)、夕方出発

最初の目的地は、八ヶ岳
CFワン畑倶楽部のオフ会で、ジャガイモ他の収穫です。

土・日を八ヶ岳で過ごして、能登へ。
以前、GWに行った能登島でイルカウォッチングの予定
お天気と、到着時間しだいで、月曜日か、火曜日かな?

その後は、ももはなファミリーのブログを見て決めた、九頭竜湖へ。
のんびりカヌーをするのに、良さそうなところです
九頭竜湖って、確か数年前に電磁波がどうのこうのって言ってた、白装束軍団が占拠していたところ?
今はどうしているんだろうね~

九頭竜湖で1-2泊して、15日(金)は、わんことキャンプのオフ会に合流。
場所は、岐阜のわんこパラダイス
ほとんどお初の方だから、緊張しちゃう
ワタシ、人見知りだからね

結構遠いので、ETC深夜割引を使って帰るため、我が家は土曜日の夕方にはアウト。
途中、温泉でも入りながら帰りま~す

高~いガソリンを使っていくから、無駄にはできないわ
でも、お天気次第で、ガタガタになってしまう予定です

天気にな~れ




暑い夏の車中泊には
cool_013.jpg

★朝までクールがレビューで25%オフ!8月11日まで★



 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析