八ヶ岳の後は、能登島へ行って、カヌーでイルカウォッチングの予定だったんだけど、すまちゃんの“暑いよ~

溶けるよ~

というささやきに負けて、目的地を涼しい乗鞍に変更

(海水浴場からエントリーするので、混んでいると出させてもらえないこともあるらしいしね

)
八ヶ岳でみんなと別れて、諏訪まで下道で行って、

と買い出し。
乗鞍って、コンビニはないし、食事するところも、夜はやってないのよね~
湯けむり館で白い温泉を堪能した後は、すまちゃんお勧めのスーパー林道入口わきの

で

これ、大正解でした

いつもの観光センターの

は、イスとテーブルを広げる、オーニングを出す、挙句の果てにBBQまでやっているという無法地帯

こっちの

は、空いていて

(テント張ってる人がいたけどね

)
翌日、8/11(月)、一応平日だけど、朝から大変な賑わいでした~。
冬に、スノーシューで何度か行った、一ノ瀬園地へ行ってみることにしました。
スノーシューだと、観光センター

から、一ノ瀬園地入口まで歩かなければならないので、1時間近くかかるのかな~?
でも、夏は車で行かれます


一面雪の中でも、写真撮ったね~


あざみ池
冬に行った時は、一周しなかったけど、

木道で、一周できるようになっていました。
乗鞍といえども、日中は結構暑いので、水遊び


きれいな小川が流れています。

元気は水にもぐって、

石をゲット

飛び込めないけど、潜れます

乗鞍の後は、ちょっと回り道をして、栃尾温泉へ。
まえに、がっくんと川遊びをしたことがありました。
荒神の湯の近くです。
荒神の湯の

がいっぱいだったので、ちょっと先の公園の

から移動。
ちょっと深さがあって、小さい池のようなところで、遊びました。



とってもきれいな水で、でもあまり冷たくなくて、いいところでした~


あまり気持ちがいいので、ワタシも水浴びしました~

(元気に引っ張られて、転んだんだけど

)
たっぷり遊んで、本日のP泊予定地、岐阜の白鳥へ。
夕方になってきているのに、どんどん暑くなってくる

PM6:00頃の白鳥の気温30度

寝られるのか~

翌日は、朝から九頭竜湖のキャンプ場に入る予定なので、買い出しをして、
美人の湯しろとりへ

入浴中に夕立が降って、だいぶ涼しくなりました

ラッキー

入浴後は、本日のP泊地、
道の駅白鳥へ。
それほど充実した設備のある道の駅ではありませんが、芝生の広場があって、すいていればロングリードで遊べそうです。
また、長良川にも降りられるので、水遊びもできます。
川は結構流れがあるけど、道路沿いには小川があって、うちはこっちで遊びました。
無線LANも接続できました。
この旅行で初めてクールジェルパッドと扇風機のお世話になって、


まだ続く

クールジェルパッド
スポンサーサイト