11月8日‐9日例の花火大会の西湖キャンプで、終わりが悪かったのでリベンジしようね~っていうことで決まった那須キャンプ。
11月になって、シーズンオフ料金で安くなった高規格キャンプ場、
キャンプアンドキャビンズ那須高原に行ってきました~

メンバーは、花火被害者たち、エリー・さくら・天家、マック・チェリー家、ディン家、我が家+一足早く帰って花火には遭遇しなくて済んだかるび・はらみ家です。
金曜(と言うか、日が変わって土曜日深夜)に、
道の駅 那須友愛の森に泊まって、土曜日の朝、まずは温泉パスポートで、
那須湯本温泉鹿の湯へ

朝8時のオープンとほぼ同時に入って、また道の駅によって野菜を買って(那須友愛の森の直売所は、ワタシ的にはかなりポイント高いです

)、10時ころキャンプ場へ。
前の晩から入っているかるび家と、ディン家もちょっと前に到着済み。
まずはランで遊んで、コーヒーなんか飲みながら、我が家と入れ違いくらいに鹿の湯に向かった、さくら家、マック家の到着を待ちます。
今回、イチデジが入院中で、古いカメラだったので、写真があまりありません

さくら家、マック家が到着して、宴会場を設営して、今回のメインイベント(主役は

)ではありません)、牡蠣パーティーのはじまりはじまり~

さくら家のけいちゃんが、女川の実家から大量の牡蠣を調達してきてくれました~


牡蠣剥き職人、けいちゃん


ネギ味噌&チーズを乗せてBBQ
全部でどんだけ食べたんだろう?
40-50個入りの箱が5箱くらいあったかな?

石巻焼きそば
まるちゃんち製

またまたがっくんパパも作りました。(インスタントの

)グラタン
写真がないけど、ディン君ちのトン汁で、ホッカホカにあったまりました~

ず~っと飲んで食べてで、このまま夕食までなだれ込みそうな勢いだったので

、一時中断をして、暗くならないうちにみんなでランへ。
料理の写真を撮っていたら、電池切れで写真なし

ランから戻って、夜の部の宴会



牡蠣が苦手なかるびママのお昼ごはん用だった霜降り肉

結局昼間は出番がなく、夜に”みんなで”頂きました~

他にも、水ギョウザ、シチュー、炊き込みご飯、お汁粉と、大量のお酒







酔っぱらいの皆さんで~す

この後、エリーの脱走事件なんかもあって

、夜は更けてゆきました~


そして翌朝。
キャンプ場のサービスの100円モーニングで朝食の予定でしたが、すでにとっくに売り切れ。
キャンプ場の朝は、早いのでした

前日の宴会の残りのお料理と、まるちゃんちのおでん、ちぃママんちのつぶ貝で豪華朝食を済ませて、またまたランへ。
最後にみんなで取った集合写真。

かるび君だけ、フレームアウトしていますが

朝食を食べ過ぎてしまったので、昼食は、かるびママがつくって来てくれたチーズケーキ。
そして、2時頃?解散となりました。
この後、さくら家、マック家と一緒に、温泉パスポートで、
西那須野温泉大鷹の湯へ

ここのご主人、パスポートで入ってきた人には、源泉に対する思い入れなんかを質問してくるってレビューに書いてあったので、ドキドキ

受付を済ませてお風呂に向かうと、声をかけられました。
”源泉にはこだわってはいっていますか?”
ちぃママ即答。
”いいえ、近くに来たので”



NGワード

一瞬入れてもらえなかったらどうしよう

って思ったけど、いろいろこだわりの源泉の説明を受けて、無事入れていただけました

温泉レポートは、別記事にしています。
家に帰ってから、食べきれなかった牡蠣を、みんなでお土産にもらってきたのを蒸していただきました。
ワタシ、今まで牡蠣を食べておいしいと思ったことはなかったんですけど、今回初めて、と~ってもおいしいと思いました

おいしければ食べるリスト、ウニ、ホッキ貝に続いて、3番目の登録です。
けいちゃん、ちぃママ、ごちそう様~

と言うことで、宴会ネタしかありませんでしたが

、わんこネタは、
マック家、
かるび家、
ディン家を見てね