fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


いまさらなんですが

3月7日(土)
に岩岳にスキーに行きました。

カメラが、車と一緒に車検に出ちゃってたので


今回も、すまちゃん家と一緒だったんだけど、またまたみいさんはお休み
スキーに行くと、幻になっちゃうみいさんなのでした~

キャンピングカー用駐車スペース
IMGP4028.jpg
普通車に囲まれないので、悠々止められます

前の日の雨で、ゲレンデコンディションは最悪
IMG_4061.jpg
下の方は、雪のあるところを探して滑るような状態。

でも、お天気はよくて、いい景色
IMGP4039.jpg

いつもの八方もよく見えます。
IMGP4036.jpg


そして、リフトからかもしかも発見
IMGP4032.jpg

もともと大したコースはないのに、雪不足のせいか、この後ある大会のためか、クローズされているコースがいくつか。
すぐに飽きちゃいました


お昼に降りてきて、この後大阪まで走るすまちゃんはもうリタイア。
我が家は、パパが、な~んちゃってジョアリングで遊んでました

がっくんと元気に引っ張ってもらいます。
IMG_4072_20090317202721.jpg

がっくんは、アッスルでスキーと一緒に走ったことがあるので、ちゃんとまっすぐ引っ張るんだけど、元気はちょろちょろしてダメみたい

午後からもちょっと滑って、我が家は久しぶりの道の駅 蔦木宿で&P泊


翌日はドライブして、ふらふら遊びながら帰ろうと思って、まずは道の駅白州へ。
ここは、湧水が汲めるし、野菜の直売が結構いいという噂だったので。
直売所は、蔦木宿よりはいいけど、まあまあかな?

で、出発しようとしたら、エンジンがかからない
前にも一度会ったんだけど、”カラカラカラ”って音がする。

サブと切り替えたりなんかいじってたら、何とかかかったので、まっすぐ帰宅することにしました

途中、談合坂SAで休憩。
いつもは16時を過ぎてドッグランはしまっちゃっているけど、初めて開いてる時間に寄れました

IMG_4108.jpg
IMG_4111.jpg
先客のプードルちゃんと、気があった元気

IMG_4115_20090317202753.jpg
元気と、パピーの黒柴ちゃんの猛烈アタックに戸惑うシェパード

IMG_4121.jpg
がっくんも、一応います

ということで、この日は早めの帰宅となりました。
スキーも、今シーズンは終わりですね。


ところで、アラモくんですが、、、

ちょうど車検の時期だったので、ディーラーに預けて、一緒にエンジンがかからないのも見てもらいました。
ディーラーでチェックした時は、一度かからないことがあったけど、そのあとは普通にかかっちゃったので、結局原因不明
セルモーターを交換してみましたとのことでした。
メーカー保証で無料だったし、翌日には部品も届いてすぐに修理&車検完了
やっぱりトヨタだよね~
スポンサーサイト



ETC利用で、土日祝日地方は上限1000円が、3月28日から実施されるようですね。
でも、分からないことがたくさん
疑問点を、覚書として記事にしてみました。
解決したら、またこの記事にアップして行こうと思います。

高速道路の有効活用・機能強化に関する計画(案)
「生活対策」期間における高速道路料金引下げ概要
というのを見てみたのですが。

大都市近郊500円?
 東北道の加須まで500円とか、東名の厚木まで500円ってニュースで言っていたらしいんだけど。
 それらしい記述が見当たらない。
 2chあたりにも、大都市近郊500円とか700円とかいう書き込みがあるし。
 普通だと、大都市近郊は3割引きなんだけど。
5割引(深夜、または夜間早朝割引)で500円、3割引(休日特別割引)で700円だそうです。

PM10:00以前に入って、土曜日昼間に出ても、深夜割引適用で半額?
従前からある深夜割引も引き続き使えるらしいので、割引適用時間に高速道路上にいれば(ゲートを通らなくても)、大都市近郊区間ぶんは、半額?
あるいは、地方から帰る場合、PM10:00以前に大都市近郊から流出しても、半額?

特別区間割引として、割引のない時間帯にも割引を導入します。(当該区間部分の料率を3割引)
 ①恵那山トンネル、②関越トンネル、③飛騨トンネル、④関門橋、⑤阪和自動車道(海南IC~有田IC)
 
 関越トンネルって、関越自動車道の一部じゃないの?
 上限1000円+関越トンネルの通行料がとられるのかしら?
 ほかの地域はよく分からないんだけど、NEXCOの高速道路にはさまれているんじゃないのかな?

土日祝日は、道東自動車道の夕張インターチェンジ(IC)-トマムICなどの未開通区間も、前後で上限千円を二重徴収しない特例が適用される。
 一部しか開通していない、北関東自動車道なんかにも、適用される?

首都高を挟んでNEXCOの高速利用の場合(たとえば東北道―首都高―東名)
東北道浦和料金所を金曜夜に通過して、首都高を通って東名に入って、東名を降りるのが土曜日になった場合、東北道分も土日祝日とみなされるの?
 


出口の先が渋滞していて、ETCレーンだけ並んでいるって言うことありますよね
 そんなときは、一般レーンでETCカードを提出すれば、割引適用になるそうです。
入口ICをETC無線通信で通過した場合、通過時刻、走行距離などが、割引の適用条件を満たしていれば、出口ICにおきまして、係員のいるレーンでETCカードを手渡して精算をされても、割引は適用されます。
ただし、入口については、ETCトラブル等で通行できなかった場合を除いて、通行券を受け取っての通行の場合は割引を受けられないそうです。
渋滞回避のために入口を通行券を取って走行された場合、ETC時間帯割引の条件を満たしていないため、割引は適用されません。
なお、料金所のETCレーンが閉鎖されていた場合など、弊社のETCシステムのトラブルなどによって、ETCレーンが利用できなかった場合は、係員のいるレーンで係員に通行券とETCカードを提示し、
ETC時間帯割引の適用を希望する旨をお申し出ください。
割引の適用条件を満たしたご走行であること、車載器が取り付けられていることを確認のうえ、割引の処理を行ないます。




3月28日までに、がんばってリサーチしないと
アクアラインは、一足早く3/20から適用らしいです


ところで、中型車扱いのキャントレって、今までも休日昼間割引の対象じゃなかったの


(3/16)
このページの図解が、わかりやすそうです。
高速日和 休日特別割引
4/29以降は、首都高を挟んでも地方部は通算1000円になるけど、2つ目のNEXCOの高速への流入が月曜日になってしまった場合、2つ目は平日料金になってしまうようです。
逆に、1つ目のNEXCOの高速からの流出が金曜日中の場合は、2つ目の高速が1000円適用でも、1つ目は適用外ですね。

3/24午後から、休日特別割引対応の料金検索ができるそうです
ドライブコンパス

3/18より、SAPAで新しい割引についてのパンフレットの配布が開始されるそうです。
この日に、詳しいルールが発表されるみたいです。

NEXCO中日本のパンフレット
(配布されるものと同じかどうかは、わかりませんが。。。)


八王子から関越へ行く場合
普通は、圏央道経由で行くと思うので、八王子ー東松山間(2000円の3割引き)1400円+地方部1000円となりますが、長野道ー上信越道ー関越道ルートだと地方部のみで1000円です。
で、間に料金所を通らないため、どちらを経由したか分からないので、圏央道経由で行っても1000円が適用されるらしいです。
八王子が近い人、うらやましいな~

飛び石連休の場合?平日でも特別に休日特別割引が適用される日があるそうです
NEXCOの場合
平成21年11月2日、平成22年2月12日、平成22年4月30日、平成22年9月24日、平成22年11月22日、平成22年12月24日及び平成23年1月3日
本四連絡橋の場合
http://www.jb-honshi.co.jp/etc_gentei_waribiki/holiday.html
GWや、9月の連休には、平日も含め1週間~2週間の割引期間になります。





以上、mixiのコミュからの情報をまとめてみました。




ギフト券1万円が当たる ガソリン代に関するアンケート 実施中








3/27まで

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析