fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


11月21日(土)

フルーツ公園でP泊したので、朝のお散歩
IMG_6569.jpg
富士山がとってもきれいに見えました
富士五湖からの眺めに慣れていると、ちょっと遠いけど

アップダウンがあるので、一時間もお散歩すると結構疲れた~
芝生の広場で休憩していると、お二人さんはバトル
IMG_6603.jpg
がっくんは休みたいみたいなんだけど、元気がかまうから

IMG_6597.jpg
元気がパピーの時にここに来て、ヤッパリがっくんの背中に乗ってたね~
もう重いと思うんだけど。。。。

2年前は
IMG_3351.jpg
まだかわいかったね~
がっくんも、顔がまだあまり白くなかったし

IMG_6623.jpg
場内には、ロードトレインも走っていました


フルーツ公園でたっぷりお散歩したあとは、ワンコたちには留守番をしてもらって、またまた温泉手形で石和常盤ホテル
ホテルの日帰り利用で、土曜日のお昼前だったので、かしきり~
お湯は、普通かな?
露天が狭かったです。
日帰り温泉施設と比べちゃうとね~
で無線LANが使えて、うれしかった
温泉街って狭い坂道のイメージがあったんだけど、石和の温泉街はとっても道が整備されていました

温泉のあとは、ワイナリーへ
まずはサッポロ勝沼ワイナリー
自由見学のあと、ワタシだけテイスティング
北海道で買った生ワインがおいしかったので、この時期にワイナリーに行けばあるかな?って期待していたんだけど、ありませんでした
でも、スパークリングワインがおいしかったので、クリスマス用に購入。
ここの試飲のワインは、数百円~1500円と、とってもお手ごろ価格です。
一本3万円以上する、貴腐ワインも売っていましたけど、もちろん見るだけ

もう一軒、聞いたことのないワイナリーへ寄ったんだけど、ここははずれ。
ヤッパリ、塩尻へ行って、ナイアガラの生ワインをゲットしないと


このあとは、紅葉祭り終盤の河口湖へ。
IMG_6633.jpg
ちょっと遅かったけど、まだキレイなところがありました。

IMG_6624.jpg
ヤッパリ富士山は、富士五湖からだよね~



そして、最後のイベントは、山中湖・花の都公園のクリスマスイルミネーション

4時半で昼間の営業をいったん終了して、5時からイルミネーションが始まるようです。
夜は入場無料です。

IMG_6671.jpg
IMG_6655.jpg
IMG_6651.jpg
IMG_6646_20091127214247.jpg
IMG_6661.jpg
IMG_6660.jpg
時の栖ほど豪華ではないけど、空いていたし、見やすかったです。
順番で、周りに人がいない状態で、撮影も出来るし。
がっくんと元気が撮影をしていたら、みんなに写真を取られていました
でも、駐車場が少なくて、5時ちょっと過ぎに行ったら、停めるところがなくて、駐車場内の通路にまで停まっていて、うちの車は奥まで行かれませんでした
ちょうど運よくあいたところに入れてラッキーだったけど。
6時頃には、入れ替わり始めて、入れるようになっていました。


イルミネーションのあとは、家にも帰れたんだけど、遅くに帰って布団を下ろしたりして家で寝るのは面倒だとパパが言うので足柄SAでP泊して、翌朝鮎沢PAでランをして、帰りました。

パパは、家についてから、タイヤ交換をして、夕方の新幹線で、また伊丹へ。
次は、お正月休みの前の週に帰ってきて、みんなで伊丹へ行きます。
お正月は、どこへ行くのかな~
スポンサーサイト



先週末は世間は3連休。
我が家は、元気の兄弟会で那須へ行く予定だったのですが、パパの急な転勤で行かれなくなっちゃった~

でも、月曜日は休めなかったけど、金曜日に急に休みが取れて、帰って来たので、金・土で、温泉博士 12月号を利用して、山梨へ行って来ました。

この雑誌も、温泉パスポートのように、無料で入浴ができる温泉手形が付いています
月刊誌なので、有効期限は一ヶ月です。


木曜日の夜9時過ぎに新幹線で帰宅したパパ。
すぐに出かける支度をして、10時半頃出発
いつもはもっと早く出かけていたから、一般道の渋滞にどっぷりはまるんだけど、ちょっと遅くなるだけで渋滞なし

まずは、談合坂SAでP泊

そして翌日
11月20日(金)

まずはnanabeeさん情報で気になっていた、桔梗屋アウトレットへ。

朝十時から詰め放題が出来て、結構並ぶらしいので、場所も分からないので早めに行ったら、9時過ぎに付いちゃった
でも、先客2組いました。

CA380130.jpg
9時半頃には、40-50人くらいかな?
9時45分頃に整理券が配られ、その時点で並んでいた人まではOKだったようです。
平日だったので、週末にはどうなるのかは分かりませんが。

2人分詰め放題をして、これが獲物
CA380131.jpg
2人分で420円也。
でも、消費期限が当日限り
まあ、痛むわけではなくちょっと硬くなっちゃう程度だろうから、気にしないで4日くらいかけて完食しました


桔梗屋のあとは、温泉手形で源泉湯 燈屋へ。

一宮御坂IC近くで、源泉かけ流しのようです。
ぬるぬる感のあるいいお湯でした。
燈屋という名のとおり、夜のほうが雰囲気のあるところのようで、朝だったのが残念です


朝(と言うか昼)風呂のあとは、紅葉を探して昇仙峡へ。
数年前に行ったときは、川沿いの遊歩道を歩いたのですが、今回は停めたが違ったようで、いくら歩いても、車道から川を見下ろす道。
休日は車両通行止めになるようですが、車に気を使って連れで歩いても楽しくないし、紅葉もイマイチだったので、早々に引き上げました

一応、
IMG_6565.jpg
IMG_6566.jpg
こんな感じでした~


このあとは、またまた温泉手形で、フルーツ公園内にある赤松の湯ぷくぷく
ほったらかし温泉よりちょっと下にあります。

ここは山は良く見えるけど、甲府の夜景は、露天風呂に浸かっているとと見えません
ここで朝風呂に入って、燈屋を夜にした方が良かったかな~

本日は、フルーツ公園でP泊
公園からの夜景はとってもキレイでした~


続く

そろそろ心は水遊びから雪遊びへとチェンジの時期かと思いますが。

ことしも、リフト券の早割が始まっています。

去年も記事にしましたが、情報を集めてみました。


JTB早期割引リフト券
コンビニで買えるので便利です
使えるスキー場も一番多そうです。


スノーナビ
送料200円
Mt.6一日リフト券5枚綴りなんか、良いのではないでしょうか
八方・野沢・草津・蔵王・妙高赤倉で利用可能な一日券5枚で20000円。

白馬観光開発
先シーズンは、ここで八方の前売りパック券を買ったのですが、今シーズンは今のところ八方は出ていません。
岩岳、栂池はあります。
岩岳は、先シーズンから、ゲレンデ内不可になっちゃったんですよね~
ゴンドラで往復して、上部のゲレンデ外で雪遊びは出来ます。
でも、コースが面白くないから、行かないかな~



八方を探してみたら
アップオンというところがありました。
送料400円。
クレジットカード利用可
900円のランチ券つきのパック券が12/20までの購入で4400円。
普通の一日券が4600円だから、結構お得


今シーズンはどのくらい行かれるのかまったく不明だけどとりあえず買っておこうかな~?
先シーズンは、岩岳のチケットを余らせてしまったら、なかなか売れなかったけど、八方は、ヤフオクでも結構いい値が付いていたみたいだから、たぶん損はしないんじゃないかな~
パパが転勤して行ってしまって、ブログのネタもなく、放置になっていましたが。。。

さっき急にがあって、パパが今晩帰ってくるって。
明日飲み会の予定が入っていたんだけど、キャンセルになったから、休み取ったって。
今回は、山梨あたりで、紅葉&温泉手形めぐりをするつもりらしい。

本当は、帰ってくるときは月曜に休みを取って、土日で遊んで、月曜の午後の新幹線で帰れば、みんなとも遊べるって行ってたんだけど、どうも月曜は休みを取り辛いらしい。
金曜日に休みをとっても、日曜の午前中には家に帰ってきていないといけないから、金・土で遊ぶことになっちゃう。
オフ会は行かれないね~
高速1000円も行きは利用できないから、非常に不経済だわ~

帰省交通費は月1回しか出ないから、2ヶ月に一度、ワタシ達が向こうへ行って(車で送り迎えだから2往復)向こうで遊ぼうって言ってたのに、もう帰ってきちゃうの?
まだ一人暮らしが始まって、1ヶ月もたってないのにな~

とりあえず来月は、年末年始の11連休があるから、1週間前にワタシ達が行って、お正月休みに突入する予定。
休み明けにワタシ達を送って帰ってきたら、1月分の帰省も終わり。
スキーはいつ行かれるんだ~

いったい、いつまで続くんだろう、こんな生活。。。


元気がうちに来てから、2年3ヶ月。
うちに来て3ヶ月で、パパの出張生活が始まって、まともに家にいたのは1年ちょっとだから、結構パパがいないことに慣れている元気。
がっくんは、夜遅くに、時々玄関に座り込んでる。

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析