fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


角島



映画『四日間の奇跡』のロケ地です。
海のきれいさが半端じゃない
スポンサーサイト



みなさん、どちらへお出かけですか?

我が家は、今日の夜出発
8日に横浜で用事があるので、それまでパパはお休みを取って、長い休暇です。
島根、鳥取辺りから、能登でモンベルのイベントと、カヌーでイルカウォッチングと思っているのですが。
帰りは、高速が安いのは5日までなので、それまでに高速に乗っちゃわないとかな~?
島根に行くんだったら、どうせなら萩・津和野辺りまで足を伸ばしたいし、それなら山口まで行っちゃう?
角島、きれいそうだしな~なんて思ってもいます。
まあ、時間が足りなかったら、途中で切り上げて帰ればいいし。

何かお薦めがあったら、教えてくださ~い

淡路島

4月24日-25日

29日からGWの旅行なので、週末はゆっくりしようかと思ったんだけど、お天気が良さそうなので、やっぱりお出かけしちゃいました

ちょうど花みどりフェアが行われている淡路島へ。
伊丹からだと、淡路島は結構近い
垂水まで一般道で、1000円で橋だけ渡ります。


金曜の夜に淡路SAでP泊をして、翌朝
夜は気付かなかったんだけど、ドッグランがありました~

IMG_7750_20100427151233.jpg
明石海峡大橋が見える、絶景のドッグランです

CA380052.jpg
観覧車もありましたが、残念ながらペット不可のようです
IMG_7737.jpg
IMG_7744.jpg
朝のお散歩代わりにひとっ走りして、

IMG_7730.jpg
記念撮影もして、淡路島観光に出かけま~す


道の駅あわじに寄って。
CA380053.jpg
犬の石像があったんだけど、ビーグルに見える?

ここの道の駅は、広い芝生広場があって、一部は橋の下なので、雨の日のお散歩に便利かな
゛釣りのための長時間駐車禁止”という掲示や、トイレにも゛魚をさばいたり釣り道具を洗わないでください”って書いてあったので、釣りの人が多いんでしょうね。
トイレの隣の室内に、流し台と電熱器のようなものがあって゛きれいに使ってください”って書いてあったので、ここを使っていいみたいです
電熱器は確認していないけど、水は出ました。


続いて、ハイウェイオアシスに隣接した県立淡路島公園へ。
淡路SAから行かれるハイウェイオアシスから入れますが、一般道からも行かれます。
ただし、駐車場代が500円(3時間まで無料)かかります。
広い公園なので、ハイウェイオアシスの反対側にある駐車場は、無料のようです。


IMG_7756.jpg
IMG_7764.jpg

山あり谷あり池あり子供の遊び場ありの、とっても充実した公園でした。
2時間近く歩いたけど、まだ一周はできませんでした。


次は、道の駅東浦ターミナルパークへ。

前に来た時には足湯があったので、疲れた足に楽しみにしていたんだけど、どうもなくなったみたい
残念。。。

ちょうどお昼時だったんだけど、道の駅にレストランもない。
お向かいにごはんや浦食堂へ。
普通のチェーンの定食屋なんだけど、ソフトクリーム105円が一番印象的だったかも
300円くらいのソフトクリームと変わらないお味でした。
ミニストップには負けるけど

食後は、さらに南へ向かいます。
今回は、釣りやカヌーの出来そうなところのロケハンをしたかったので、国道を離れて、和歌山側の海沿いの道へ。
と思ったら、なんか山道になっちゃって、道が狭い
まあ、対向車はほとんどいないし、すれ違い場所もたくさんあったので、大丈夫だったけど。
(四万十川上流を経験していれば、どこでも大丈夫

そのうちまた海沿いの道へ出て。
ところどころ砂浜はあるんだけど、駐車場が見当たらない。
海水浴場あるみたいだから、どこかにあると思うんだけどね。

途中で一か所、駐車場とトイレと芝生広場のある公園がありました。
堤防があって、釣り人がたくさんいたけど、釣れている様子はなかったかな~

そのまま海沿いをドライブして、道の駅うずしおへ。
時間が合わなくて、渦潮は見られなかったんだけど。
IMG_7777.jpg
一応、記念撮影


淡路島には、あわじ、東浦、うずしおの3つしか道の駅がありません。
P泊で落ち着くにはまだ早かったので、北淡方面に戻ることにしました。

途中、ゆ~ぷる
この日は女性は洋風だったんだけど。
広いお風呂なのに、室内の狭いバスタブだけ混んでいる。
せっかく露天があるのにと思って行ってみたら納得。
滑り台があったり、イベント風呂だけなので、子供の遊び場になっていて落ち着かない
お湯も、屋内はぬるぬる感があるんだけど、露天は普通の白湯みたい?
早々に屋内に引き揚げました
でも、外には本当に子供しかいなくて、危なくないのかな?

本当は、反対側の海沿いをドライブがてらロケハンしたかったんだけど、遅くなっちゃったので、国道で戻ります。
岡山側のほうがキャンプ場があったりして、良さそうだったので、こちら側を通って渦潮まで行けばよかった。

東浦ターミナルパークまで戻って、P泊しました。


翌朝、道の駅で買い物をしてからしゅっぱ~つ
ものすごく混雑をした直売所でした。


駐車場も入場料も無料の花さじきへ。
そんなに広いところではないので、チョコっと寄るつもりだったんだけど、結構いいところでのんびりしちゃいました。

IMG_7779.jpg
IMG_7789.jpg
IMG_7791.jpg
IMG_7792.jpg
IMG_7808.jpg
IMG_7812.jpg
後ろの点々は、牛さんで~す

IMG_7813.jpg
IMG_7834.jpg
IMG_7829_20100427151439.jpg
暖かかったし、よく歩いたので、オネムになりました

IMG_7840_20100427151446.jpg

4月は菜の花、5月はポピーがメインのようです。
がっくんと元気、子供に人気で、一緒に写真に納まったりしていました
高台で、斜面に花畑があって、海が見えて、とってもきれいな公園でした


たっぷり歩いてお疲れのお二人さんには留守番をしてもらって、松帆の湯&ランチ
明石海峡大橋がきれいに見えるところで、夜のほうがきれいかも


また橋を渡って帰りますが、その前に淡路SAのドッグランへ。
ランは下り線にしかありませんが、ハイウェイオアシスを経由して、上下線を車で行き来自由です。
ただし、淡路ICから乗るとSAには入れないので、東浦ICまで戻って乗りました。

垂水から乗って、淡路SAでUターンをして戻れば、土日なら1000円なので、ランで遊んで、淡路島公園を散歩して、ハイウェイオアシスでお買い物やお食事をすれば、たっぷり一日遊べそう
松帆の湯の送迎バスがオアシスに出ていれば、もっといいんだけど、どうだろう

うちのパパは、釣りがしたかったみたいなので、次はキャンプ場に入って、カヌーを浮かべたり、釣り糸をたれたりして、ゆっくりしてみたいな~




お久しフルドッグ こんチワワ
今日はあの娘も あそビークル
やってアキタケン同窓会
思い出いろいろ 笑っチヤウチヤウ
積もる話も ワンさかあるんダックスフント

あのさぁ ボクサー あの頃さぁ
君瞳に ラフラドール
自転車コーギー 帰り道
ふたりヨークシヤー 道草シバケン
僕の気持ちを 君はちっともシェットランド

*みんな集まれ わんわん ワンダホー
バウ ワウ ワウ わわーん
さあさぁ お手を拝借(よっーお!)
わわわん わわわん わわわん わん(ワンスモア!)
わわわん わわわん わわわん わん(ワンキュー!)

帰除さぼっちやダルメシアン
何言っテリア あいつと喧嘩
あらら給食 食いっパグれ
シーズーかにしろ 先生ー喝
ハスキーボイスが 心にピンシャーこたえたこね
なんだワンだと ケンケンガクガク バウ ワウ ワウ わんーん
プニプ二肉球見せて (よっーお!)
わわわん わわわん わわわん わん(ワンスモア!)
わわわん わわわん わわわん わん(ワンキュー!)

写真を撮るよマルチーズ
さあさあ早くセントバーナード
へんてコリーなポーズだね
チンとも性格 変わってないスピッツ
パァーッといコッカー 愉快な仲間こんパピヨン
*くりかえし


歌詞に犬種名を語呂合わせで使っている曲です。
mixiの”わんこプロダクション・モデル犬”と言うコミュで使用写真を募集していたので、応募して使っていただきました。

20秒あたりの゛あそビーグル”と言う歌詞のところに、カヌーに乗っている、元気が走っている、がっくんが泳いでいる、シーパラのイルカの窓に二人で乗っている、の4枚が使われています。
カヌーの写真には、わんぱくトリオのRunRun君、Ding君、ビーチ君&レオカム兄弟が一緒に写っています。
勝手に使っちゃってごめんね~
mixiのボイスに゛びわ湖一周に行きます”って書きこんだたら、日曜日にびわ湖の欄に行きま~すってお返事をもらったので、急遽お仲間入りさせてもらうことにしました。

場所は、大津のFANTASISTA

ここ、ランの中のテーブルにお食事を持ちこめる。
ちょうどお昼時に着いてしまったので、我が家のいやしぃ犬さんたちは、走る前にあちこちでおねだり
まったく、恥ずかしいな~


みんなのお写真は撮れていないんだけど、、、

IMG_7595.jpg

IMG_7602.jpg

IMG_7608.jpg

IMG_7613.jpg

IMG_7614.jpg

IMG_7652.jpg

IMG_7657_20100423152826.jpg

IMG_7661.jpg

IMG_7670.jpg

IMG_7686.jpg

IMG_7709.jpg

IMG_7722.jpg
集合写真を撮ってみました。
参加ワンコさんたちは、
サブ・メロン・ピーチ、りゅう・モカ・カカオ・ココア、ゴン、カイ・子夏、もも、夢月・皐月、そしてがっくん&元気。(間違いないかな~?)
夢月・皐月ちゃんは、ランで偶然お会いしたビーグルちゃんたちなんだけど、元気と皐月ちゃんが、顔も仕草もそっくり~

IMG_7728.jpg
集合写真中、お二人サンぴったり寄り添ってた

IMG_7698.jpg
そういえば、元気のアップの写真を見ていたら、白髪が多い
背中はまだ黒いんだけど、顔が白くなるのは、もしかしたらがっくんよりも早いかも

CA380048.jpg
家に帰ってからは、お風呂。
いつもはシャワーなんだけど、バスタブに入れてみました
これで、わんこ温泉も

初めて関西ビーグルズ(&東海ビーグルズ)のお仲間入りをしました~
また遊んでくださいませ
海津大崎でお花見をした後は、目指してマキノ高原へ。

CA380041.jpg
メタセコイア並木を抜けていきます。
ちょっとまだ早いけど、新緑の季節は気持ちよさそう

寒かったけど、マキノ高原温泉さらさに入った後は、ほかほか
ぬる湯があったので、ついつい長湯をしてしまいました。

ここは、オートキャンプ場もあって、冬はスキー場(かなりつまらなそうだけど)、今の時期はグラウンドゴルフ場になっていました。
ちょうどソメイヨシノが見ごろで、この後は八重桜の季節になるようです。
川沿いにハイキングコースもあるようで、夏には気持ちいいかも
スノーシューコースもあるらしいので、道も悪くないし、行ってみたいですね~


早めに温泉に入った後は、奥琵琶湖方面を目指します。
こちらのほうがカヌーをするにはいいかな~と思ったので、ロケハン。


道の駅マキノ追坂峠にチョコっと寄って、夕日がきれいらしい道の駅塩津海道あぢかまの里へ。

IMG_7526.jpg
IMG_7532.jpg
なかなかいい感じのところでした
でも、この辺りは、湖畔にがないんですよね~[emojおくのi:v-356]
道の駅に停めて、道路を渡ってカヌーを運ぶのもね~

ここでP泊しようかとも思ったんだけど、お店がしまっちゃったし、近くに食事をするところがないので、次の道の駅近江母の郷へ。
ここは、道の駅自体は湖畔道路沿いにありますが、米原市街地に近いのでなんでもありました。

広い道の駅だと思っていたんだけど、奥のは夜間は閉鎖されているので、夜間使えるのは、30台分くらいかな~?
道路にも近くて結構大型車が通るのでうるさいし、P泊向きではないかも。


翌朝はで、昨日と打って変って穏やかなお天気。
湧水が出ているそうで、水がめのようなものがあってその底からわき出ているようです。
汲もうかと思ったんだけど、ちょうどお掃除をしていて、ブラシでごしごししていた直後だったので、やめました
たまっている水を汲むので。

直売所が開くのを待って覗いてみると、すごいにぎわい
野菜が安いし、手作りのお弁当類も豊富。
今の時期に、野菜はなんでも100円くらいで、かごいっぱいにキャベツを買っている人もいました。
お好み焼きやさんか、とんかつ屋さんかしら?

キャベツとほうれん草と筍を買って、ひこにゃんに会いに彦根城へ。


ワンコ連れだから場内は入れないので、お堀端を散歩します。
IMG_7554.jpg

IMG_7572.jpg

IMG_7584.jpg

IMG_7566.jpg
白鳥に、お互い興味津々
羽を広げて、威嚇してるよね。

IMG_7558.jpg
これは黒鳥?
初めて見たけど、唇が真っ赤で、羽が艶々していて、とってもきれいでした


残念ながらひこにゃんには会えなかったんだけど、♪ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん♪って音楽がずっと流れていて、つい歌いながら歩いちゃいました


この後は、ドッグランに行きま~す


つづく


4月18日-19日


土曜日は休日出勤だったはずなんだけど、何とか免れたうちのパパ。
お天気もいいし、どこか行きたいね~ってことで、
そろそろ関西カヌースポットのロケハンもしなくちゃと思って、琵琶湖へ行ってきました。


金曜夜のP泊場所は、道の駅 びわ湖大橋お米プラザ
一般道でも2時間ちょっと
近くていいね~


夜のうちはかなりのだったんだけど、朝起きたら
せっかくなので、道の駅の売店を見てからしゅっぱ~つ

久々に道の駅めぐりをしてみます。


まずは藤樹の里あどがわ
10時過ぎに着いたんだけど、農産物の棚は、ほぼ空っぽ
かなりの賑わいだったし、地元の人に人気の道の駅なのかも


次に向かったのは、しんあさひ風車村
道の駅の施設としては小規模ですが、大きな公園の中にあるようで、お花畑があったりしていいところみたいです。
風が強くて寒かったので、お散歩はしませんでしたが

この辺りまでは、湖沿いの道が細かったので、幹線道路を走りましたが、この先は湖岸道路をドライブします

マキノ高原の先の海津大崎が桜がきれいらしいので行ってみました。

ちょうど散り始めて、見事な桜並木ですが、駐車場があまり整備されていなくて
一度通り過ぎて、また戻ってきたら、ちょうど出ていく車がいてラッキー

ワンコを連れてお花見散歩へ

IMG_7486.jpg
IMG_7498.jpg
IMG_7500.jpg
IMG_7510.jpg
IMG_7514.jpg
IMG_7520.jpg
湖岸にずっと桜が並んでいて、遠くから見たほうがきれいかも

IMG_7489.jpg
お花見船には、看板犬もいました
ワンコ連れでも乗せてもらえるのかな?

IMG_7501.jpg
カヌーも数艇出ていました。

ここは、お花見カヌーで有名なスポットらしいです。
でも、来ている方たちはランチ持参で、離れたところから来ていたみたい。
たぶん知内浜あたり?
うちが停めた辺りは、狭い浜があるので、まあ何とか船を組み立てて出せないこともなさそうだったけど、混んでいる時期にはひんしゅくを買いそうだな~
ちょっと先の有料駐車場には、やっているかどうかわからないけどキャンプ場と言う看板があったので(たぶんここ?)、ここからなら出せるのかも。
お花見の時期以外は、景色が良いわけではないので、う~ん。。。
水はきれいだったけど。
風が強くて寒かったので、カヌーは積んであったけど、装備をして行っていない我が家は、今回はパス



本当はピクニックランチをしたかったんだけど、寒かったので車内で。
CA380039_20100420122003.jpg
米プラザで買ったおにぎりと、藤樹の里で買った焼き鯖ずし。
我が家は、鯖は積極的に食べるものではなかったので(特にしめ鯖)、あまり興味がなかったんだけど、お友達のブログで、焼き鯖寿司がおいしいと言っていたので、ちょっとだけトライ。
あっ、これならイケるかも
ちゃんと竹の皮みたいなもので包んだ高いほうだと、もっとおいしいのかな



とりあえず、続く
ずーっと欲しかったホームベーカリー。
やっと買いました(*^^)v
と言っても注文しただけで、届くのはGW開けなんだけどね。



パナソニック ホームベーカリー【1斤タイプ スチーム搭載】SD-BMS101-SW

一番人気の機種らしく、安いショップは常に品切れ状態。
予約受付開始時にメールをもらうように頼んでおいたので、昨日の18時の予約開始に備えてスタンバイ。
なかなか品切れ画面から購入画面にならなくてドキドキしたけど、10分後くらいに購入できた。
゛残り99個”だったから、100個入ったのかな?
23時頃もう一度見てみたら、もう売り切れ。
100個も、そんなに簡単になくなっちゃうんだ~^_^;

GWの旅行から帰ったらすぐに届くはずだから、材料を用意しておかないと(^◇^)


次回は、4/30 18時から販売開始だそうです
4月12日


土曜日の夕方出発で伊丹に移動していたのですが、まっすぐ行くのはもったいないので、ちょっと寄り道をしてみました。


伊賀上野でNINJAフェスタが開催されていて、上野城のさくらもきれいらしいのでGO

市役所のに停めて、まずは、忍者犬変身処へ。
イベント期間中は、土日祝日のみ開催されている忍者犬変身処があるらしいのですが(一頭700円)、ドッグカフェJACKGAINさんで500円で借りられるそうなので、迷わずこちらへ
たぶんこちらでは、平日でもイベントが終わってからでも、借りられるんじゃないかな?


変身しました~

IMG_7441.jpg
゛忍者犬でござる”とプリントされたT-シャツと、刀に、

IMG_7437.jpg
頭巾をかぶって。

IMG_7438.jpg
がっくんは、耳が大きいので収まりませんでした


近くのパン屋さんでパンを買って(たぶんここのお店、クルミパンがおいしかった)、上野城へ向かいます。

街中には、あちこちに忍者が隠れています。
IMG_7443.jpg

IMG_7444.jpg

IMG_7445.jpg


上野城は最後のお花見の人で賑わっていました。

IMG_7446.jpg

IMG_7462.jpg

IMG_7474_20100412144326.jpg


忍者犬さんたちにも、モデルさんをしてもらいましょう

IMG_7448.jpg
曲者発見

IMG_7478.jpg

IMG_7481.jpg
石垣の上で、見張り中でござる

IMG_7483.jpg
元気くん、すりすりしないでください


この時期にしては暑かったので、ワンコ達結構バテバテでしたが
でも、コスプレの子供たちがたくさんいたけど、ワンコには会わなかったので、大人気で、みんなに写真を撮ってもらいました~


帰りに、JACKGAINさんに忍者服を返しに行ったら、500円x2頭分の商品券をいただきました。
つまり、レンタル料分お買い物をすればタダってこと
暑かったから、冷たいお茶とケーキでも頂いて帰りたかったんだけど、車で来ちゃって止められないので、おもちゃを買って帰りました。


GWまでやっているので、いかがですか

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析