4月24日-25日29日からGWの旅行なので、週末はゆっくりしようかと思ったんだけど、お天気が良さそうなので、やっぱりお出かけしちゃいました

ちょうど
花みどりフェアが行われている淡路島へ。
伊丹からだと、淡路島は結構近い

垂水まで一般道で、1000円で橋だけ渡ります。
金曜の夜に
淡路SAでP泊をして、翌朝

夜は気付かなかったんだけど、ドッグランがありました~


明石海峡大橋が見える、絶景のドッグランです


観覧車もありましたが、残念ながらペット不可のようです



朝のお散歩代わりにひとっ走りして、

記念撮影もして、淡路島観光に出かけま~す

道の駅あわじに寄って。

犬の石像があったんだけど、ビーグルに見える?
ここの道の駅は、広い芝生広場があって、一部は橋の下なので、雨の日のお散歩に便利かな

゛釣りのための長時間駐車禁止”という掲示や、トイレにも゛魚をさばいたり釣り道具を洗わないでください”って書いてあったので、釣りの人が多いんでしょうね。
トイレの隣の室内に、流し台と電熱器のようなものがあって゛きれいに使ってください”って書いてあったので、ここを使っていいみたいです

電熱器は確認していないけど、水は出ました。
続いて、ハイウェイオアシスに隣接した
県立淡路島公園へ。
淡路SAから行かれるハイウェイオアシスから入れますが、一般道からも行かれます。
ただし、駐車場代が500円(3時間まで無料)かかります。
広い公園なので、ハイウェイオアシスの反対側にある駐車場は、無料のようです。


山あり谷あり池あり子供の遊び場ありの、とっても充実した公園でした。
2時間近く歩いたけど、まだ一周はできませんでした。
次は、
道の駅東浦ターミナルパークへ。
前に来た時には足湯があったので、疲れた足に楽しみにしていたんだけど、どうもなくなったみたい

残念。。。
ちょうどお昼時だったんだけど、道の駅にレストランもない。
お向かいに
ごはんや浦食堂へ。
普通のチェーンの定食屋なんだけど、ソフトクリーム105円が一番印象的だったかも

300円くらいのソフトクリームと変わらないお味でした。
ミニストップには負けるけど

食後は、さらに南へ向かいます。
今回は、釣りやカヌーの出来そうなところのロケハンをしたかったので、国道を離れて、和歌山側の海沿いの道へ。
と思ったら、なんか山道になっちゃって、道が狭い

まあ、対向車はほとんどいないし、すれ違い場所もたくさんあったので、大丈夫だったけど。
(四万十川上流を経験していれば、どこでも大丈夫

)
そのうちまた海沿いの道へ出て。
ところどころ砂浜はあるんだけど、駐車場が見当たらない。
海水浴場あるみたいだから、どこかにあると思うんだけどね。
途中で一か所、駐車場とトイレと芝生広場のある公園がありました。
堤防があって、釣り人がたくさんいたけど、釣れている様子はなかったかな~

そのまま海沿いをドライブして、
道の駅うずしおへ。
時間が合わなくて、渦潮は見られなかったんだけど。

一応、記念撮影

淡路島には、あわじ、東浦、うずしおの3つしか道の駅がありません。
P泊で落ち着くにはまだ早かったので、北淡方面に戻ることにしました。
途中、
ゆ~ぷるで

この日は女性は洋風だったんだけど。
広いお風呂なのに、室内の狭いバスタブだけ混んでいる。
せっかく露天があるのにと思って行ってみたら納得。
滑り台があったり、イベント風呂だけなので、子供の遊び場になっていて落ち着かない

お湯も、屋内はぬるぬる感があるんだけど、露天は普通の白湯みたい?
早々に屋内に引き揚げました

でも、外には本当に子供しかいなくて、危なくないのかな?
本当は、反対側の海沿いをドライブがてらロケハンしたかったんだけど、遅くなっちゃったので、国道で戻ります。
岡山側のほうがキャンプ場があったりして、良さそうだったので、こちら側を通って渦潮まで行けばよかった。
東浦ターミナルパークまで戻って、P泊しました。
翌朝、道の駅で買い物をしてからしゅっぱ~つ

ものすごく混雑をした直売所でした。
駐車場も入場料も無料の
花さじきへ。
そんなに広いところではないので、チョコっと寄るつもりだったんだけど、結構いいところでのんびりしちゃいました。






後ろの点々は、牛さんで~す




暖かかったし、よく歩いたので、オネムになりました


4月は菜の花、5月はポピーがメインのようです。
がっくんと元気、子供に人気で、一緒に写真に納まったりしていました

高台で、斜面に花畑があって、海が見えて、とってもきれいな公園でした

たっぷり歩いてお疲れのお二人さんには留守番をしてもらって、
松帆の湯で

&ランチ

明石海峡大橋がきれいに見えるところで、夜のほうがきれいかも

また橋を渡って帰りますが、その前に淡路SAのドッグランへ。
ランは下り線にしかありませんが、ハイウェイオアシスを経由して、上下線を車で行き来自由です。
ただし、淡路ICから乗るとSAには入れないので、東浦ICまで戻って乗りました。
垂水から乗って、淡路SAでUターンをして戻れば、土日なら1000円なので、ランで遊んで、淡路島公園を散歩して、ハイウェイオアシスでお買い物やお食事をすれば、たっぷり一日遊べそう

松帆の湯の送迎バスがオアシスに出ていれば、もっといいんだけど、どうだろう

うちのパパは、釣りがしたかったみたいなので、次はキャンプ場に入って、カヌーを浮かべたり、釣り糸をたれたりして、ゆっくりしてみたいな~