fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


もうすぐお正月休みなので、週末は大人しくしていようかと思ったんだけど、家にいてもやることないので、またまた海とのふれあい広場ドッグランへ


家を出る時は晴れていたのに、途中からなんと雪
風も強くて、激寒
まあ、よりはいいけど。。。

お昼ごろ着いたら、予想通り、空いている。
先客の柴ちゃん、寒いから帰るところだって。

残っていたのは、ロットワイラーの5カ月の女の子、リンダちゃん。
とっても元気な子で、よく遊んでくれました。
IMG_8904.jpg
IMG_8909.jpg
IMG_8901.jpg

しばらくしてから、甲斐犬?の女の子登場
IMG_8943.jpg
元気、混ざりたいんだけど、女の世界に入れず。。。

IMG_8955.jpg
でも、みんなで仲良く遊んでくれました

雪が降ったりやんだりで、あまりに寒いので、車でお昼を食べながらちょっと休憩。


2回戦に行くと、新しいお友達が集まっていました。
IMG_8981.jpg
コリーや、バーニーズ親子なんかもいたけど、

今日の元気のお相手はこの子。
IMG_8971.jpg
IMG_9006.jpg
IMG_9022.jpg
IMG_9027.jpg
大きさも、元気さも同じ位で、しかもお互いに乗りたがり
乗りつ乗られつしながら、ずっと仲良く遊んでもらっていました~


元気はまだ遊び足りなかったみたいだけど、あまりの寒さに人間耐えられず、、、
がっくんもちょっと帰りたそうだったので、早めにアウト。

ワンコ達は結構疲れてくれたみたいなので、人間の温泉タイムで~す

海ふれの後の定番(と言っても、2回目ですが)、堺浜楽天温泉祥福へ。
今回は、前回できなかったロウリュも受けて。
1時間半くらいゆっくり入っていたら、なんと湯あたりしてしまいました
露天がすごく寒かったので、のぼせた感じはなかったんだけど、最後に内湯に入って出ようと思ったら、ブラックアウト。。。
浴槽の淵に座ったまま20分位動けなかったみたい
先週に続き、今週も不覚


5時半くらいにお風呂を出て、うちまで一時間くらいで帰れるんだけど、別に帰ることもないか~って
うちのパパ、キャンカーで寝ることが趣味です
と言っても、なにも当てがないので、奈良の人気の道の駅針T.R.S.に行って見ることにしました。

途中、走っていると吹雪
道の駅には、うっすらと積もっていました。

ここの道の駅は、とにかく便利。
普通のレストランのほかに、かまどや、ごはんや、ロッテリア、ファミマもあって、0時までやっているレストランもあります。
また隣接して餃子の王将もあるので、飲んで道の駅でP泊も
でも、名阪国道のSAみたいなところなのか、雪だと言うのに一晩中出入りが結構会ったので、P泊の環境としてはイマイチ。。。
また、電光掲示板に、『集会禁止』なんて出ていたので、いい季節には結構うるさいのかも。
どこかのHPに、大型バイクが集まるところとして有名な場所とも書かれていました。

地震のように車が揺れる強風と雪の中、FFを使って、快適にお休みなさ~い


翌朝は、
IMGP1296.jpg
今シーズン初の積雪体験

PA0_0078.jpg
ワンコ達も、久々の雪の感触。

IMGP1297.jpg
せんとくんもいました~


朝になってもまだ雪が降っているので、雪の積もった奈良公園なんていいかな~と思って、向かったところ、途中から

仕方ないので、車窓からの見学となりました。

PA0_0075.jpg
PA0_0074.jpg
道路を普通に鹿があるいていて、ワンコ達も興味津々。


興味津々すぎるこの人。

うるさすぎです


帰り道は、また海ふれ方面を通るので、寄ってみることに。

奈良ではだったけど、海ふれ近くに来ると地面が乾いている
ラッキーと思ったら、ドッグランに着いた途端

昨日よりはお友達もいたんだけど、みんな引き揚げて行っちゃったんだけど、しばらくしたら、雨が上がって、またみんな戻ってきました。


元気が最大級のお誘いのポーズで誘っているのは、
IMG_9043.jpg

やっぱり女の子達。
IMG_9032.jpg
うるさ~いって怒られるんだけど、懲りずにずっと誘い続けていました。

IMGP1289_20101228000641.jpg
昨日会ったリンダちゃんにも、また会いました


以上、家から一時間のドッグランに、一泊二日で行ってきました
スポンサーサイト



12月20日

伊丹には、白雪というブランドで有名な小西酒造があります。
ここではビールも作っているそうで、併設のレストラン長寿蔵は地元の人に結構人気があるようで、パパが会社の人に勧められていたらしいのですが、クーポンサイトのグルーポンに出たので、行ってきました~

IMGP1286.jpg
伊勢エビ冷製サラダルース添え
ビールは、奥が幕末のビール復刻版幸民麦酒
手前が、ブロンシュ フルーティーなビールでした。

IMGP1288.jpg
パリパリサラダ
ポテトシューストリングス?が乗っていて、結構いける


IMGP1289.jpg
和牛あぶりテリヤキソース 
お肉がとっても柔らかかった
これで二人分ですが、通常のメニューだと一人前なのかな?

IMGP1290.jpg
ムール貝長寿蔵風

IMGP1291.jpg
香港風手羽先からあげ
トウガラシに埋もれててびっくりしたけど、美味でございました

IMGP1293.jpg
長寿蔵ビールパン チーズ焼き


IMGP1292.jpg
一人2ドリンク付くので、2杯目の伊丹諸白本醸造と、名前忘れちゃったけど日本酒ベースのカクテル。

テイスティングとベルギービール以外はOKって言われたから、雪見酒(注ぐと凍る日本酒)と伊丹諸白純米吟醸を頼んだら、ダメだって
残念。。。

歩いても行かれるから、またの機会にちょっと飲みに行きたいかな?





日曜日は道の駅しろうさぎからおはようございます

IMGP1245.jpg
因幡の白うさぎのポーズが、がっくんのおねだりとそっくりなんですけど~
大国主命が『待て~』って言ってるみたい

今日は、カニを食べに浜坂に行きますよ~

その前に、まず朝風呂。
浜坂には、2つの日帰り温泉があるらしいんだけど、完全源泉かけ流しらしいこちらをチョイス


七釜温泉ゆーらく館
IMGP1254.jpg

ちょっと茶色っぽいお湯かな?
500円だけど、とってもきれいな設備で、外には足湯もあります。
とっても温まりましたが、昨日湯あたりしたので、ちょっと控え目に


そして、お昼ちょっとすぎに浜坂へ。

渡辺水産を目指していきますが、すごい車と人で、停められない
一回が売店で、上の数フロアがレストランになっていますが、団体バスも来ています。
浜坂キャンプ場の駐車場に停めて、徒歩で移動。

IMGP1269.jpg
売店はすごい混雑でした。

IMGP1270.jpg
高くて買えませんが

上の方の食事処は団体専用らしく、2階のお食事処 味波季へ。

メニューは、
IMGP1268.jpg
こんな感じ~。

パパが頼んだのが、
IMGP1267.jpg

これが実物
IMGP1256.jpg
カニ、ちっちゃい

ワタシのは、
IMGP1266.jpg

実物はこれ
IMGP1255.jpg
パパのカニよりは大きかった

雌ガニはたまごを持っていて、身はあまり入っていなかったらしいです。
2ハイ付いているからって欲張ったパパは失敗
ワタシのカニ足を少し分けてあげたら、こっちの方がおいしかったって

しかし、ここのお店なんかすごい
姿がにって、茹でたそのままが出てくる
切れ目なんか入っていないし、甲羅も外していない。
お店の人に『これは、手で割って食べるんですか?』って聞いたら、『はい。はさみがありますけどお持ちしましょうか?』だって。
もちろん借りました。

パパのには鶏卵が付いていて、『これはどうするんですか?』って聞いたら、その人は分からなくて、他の人を呼んできて、『お鍋の最後にお雑炊にしてください。』
メニュー写真では、お雑炊は別についているんだけどね

まあ、団体向けのお店なんだな~ってことで、この価格じゃこんなものかな~ってお店でした。
普通に茹でガニの付いた安いコースのほうが良かったかも。。。


温泉からお食事とずっと留守番だったワンコ達、キャンプ場向かいの海でお散歩

IMGP1274.jpg

IMGP1281.jpg
真冬の日本海に入れられる、かわいそうながっくん。。。

動画も撮ってみました。

波を避けて枝を拾ってきたがっくんに、元気は

この後は、福知山まで下道を走って高速へ。
GWに行った、湯村温泉も通ったけど、通過。

帰りは、無料区間があったので、高速料金500円
安くて助かるけど、いいのかな~


カニを食べるのに疲れちゃって、しばらくカニはいいや~って感じでした



12月18日-19日

兵庫に来ているんだったら行っておかないと~ってことで、♪カニ~食べ行こう~♪

土曜日は日本海側は雨の予報だったんだけど、西のほうが回復が早そうなので、まずは鳥取を目指します。
金曜の夜に出て、鳥取自動車道を走って、道の駅 清流茶屋かわはらでP泊。

ここの道の駅、かなり高得点
大型車と完全に分かれているし、交通量も少ないので静か
たぶん新しいので、トイレも他の設備もとってもきれい
屋内の休憩スペースが24時間開放されていて、畳のスペースもある。
トイレも、休憩スペース内だから、寒くない。
テレビもあって、22時過ぎにはまだ点いていて、朝7時にも点いていた。
コンビニ隣接も
お店が開くのが、朝9時というのがちょっと残念だけど。。。
きれいに河原の整備された川も裏にあるので、朝はお散歩しました。
夏なら、水遊びできそう


土曜日の朝は、降ったりやんだりのお天気だったので、まずは三朝温泉
他にも日帰り温泉があるようですが、一番評判の良さげな株湯へ。

IMG_8882_20101223224411.jpg
きれいな共同浴場という感じの建物ですが、今年リニューアルされたそうです。

IMGP1208.jpg
古い建物は、今は足湯となってます。
この隣には、飲泉所もありました。

がん治療の湯治場として有名だそうです。
お風呂で会った地元の方に聞いたのですが、
余命3カ月と言われた方が、湯治に来て5カ月、神戸まで放射線治療を受けに通いながら、がんが1/3に小さくなったそうです。
青森の玉川温泉も有名ですが、ここはそれほど僻地ではないので、治療と湯治と両立できるのがいいですね。
体感的には普通のちょっととろみのあるお湯でしたが、30分位出たり入ったりしていたら、湯あたりしました
結構強いみたいです。

ここのお湯は、化粧水として通販されていて、結構人気があるようです。
汲んで帰ってくればよかった
道が狭いので、普通車なら何とかなりますが、キャンカーはやめた方がいいかも。
最後に左折して細い橋を渡るのですが、うちの車でやっと渡れる程度でした。
次は、ちょっと離れたところにあるらしい、観光駐車場を利用します


三朝温泉の後は、近くの倉吉の白壁土蔵群を散策。

IMGP1214.jpg
IMGP1217.jpg
IMGP1220.jpg
小川にかかる橋を渡って、建物に入るようになっています。
建物内は、入り口は狭く、細長い作りになっていて、一つの建物の中に、お店が縦にいくつか並んでいます。
川には鯉がたくさんいて、がっくんと元気は興味津々

とっても小さな町で、写真を取りながら30分位散策しました
観光駐車場になっている市役所の隣には広い公園もありました。

IMGP1209.jpg
さぎ?が池にいて、元気が捕まえようとする
鳥取で鳥インフルエンザが見つかったのを、あとから知ったのでした


すでに2時近くなっていたので、食事をしに鳥取近くの賀露港のかろいちへ。
食事をするところが結構終わってしまっていて、やっていたのが賀露幸

7514986_905462040_203large.jpg
海鮮丼1050円は、安いかな?
付け合わせにラッキョウが付いているのと、山芋が入っているのが、鳥取らしい?

かろいちをぐるっと回って、市場食堂が気になったんだけど、残念ながら営業終了していて残念


鳥取の天気予報では、午前中で雨が上がるはずだったんだけど、夕方になってもまだ降ったりやんだり。
この後は、鳥取砂丘のイルミネーションの予定なんだけどな~

まあ、とりあえず向かってみたら、降っていないみたい。
5時半から点灯なので、とりあえずお散歩をして車で待機。


そして、暗くなったのでしゅっぱ~つ

IMGP1223.jpg
IMGP1224.jpg
IMGP1233.jpg
IMGP1236.jpg
IMGP1241.jpg
イルミネーションと砂像とのコラボで、そんなに規模の大きいものではありませんが、こじんまりしていい感じです。
縁結びの鐘?を打つのに、長蛇の列ができていました。

ワンコ連れは、もうひと組ラブ2頭がいましたが、関東に比べると少ないですね~。
サンタ服を着たがっくんと元気、大人気で、何度もモデルを頼まれました。
うちで撮った写真よりも、他の人が撮った方が多いかも


どこでP泊しようか悩んだんだけど(砂丘でもP泊できるらしいんだけど、イルミネーションで遅くまで落ち着かなそうだし)道の駅 しろうさぎへ移動。

ここの道の駅も、屋内の休憩スペースが24時間開放されていて、テレビもありました。
畳はないんだけど、ベンチに寝袋で寝ている人も

ここも、設備は悪くないんだけど、幹線道路に近くてうるさい。
かわはらのほうが、距離はあるけど、鳥取自動車道が使えるから、こっちのほうが良かったかも。

まあ、来ちゃったので、ここでお休みなさ~い


続く
週末は、城崎温泉辺りにカニを食べに行くつもりだったんだけど、、、
お天気が悪そうだし、ワタシも風邪気味だったので、ご近所で遊ぶことにしました。


土曜日は、伊丹も午後から雨になるらしいので、飛行機が見える公園でワンコの散歩をした後、パパお薦めのキャンカーでも行かれる宝乃湯へ。

ここのは建物の下ですが、出口付近に外のがあります。
出口専用のところから入ることになるので、前もってすればいいそうです(しないで行っちゃったけど
スーパー銭湯といった感じのところですが、源泉かけ流し(加温)の浴槽があって、有馬温泉とほぼ同じ泉質だそうです。
なかなかいいお湯でした(湯船が狭いけど

一度家に戻って、で映画Space Battleship ヤマトを見に行きました。
アニメ版とな~んか違うけど(特に森雪)、でも面白かった
ヤッパリ、映画館で見ないとという映画です。
アニメも、もう一度見たいな~
あっ、山口百恵の息子が出ています


そして、日曜日。
昨日はお留守番が多かったワンコサービスのために、海とのふれあい広場ドッグランへ。

ここは、勝手に使えるBBQ広場もあるのですが、今回はおにぎりを持って。

小型犬エリアとフリーエリアに分かれていますが、午前の部はフリーエリアで。

大好きな大型犬と遊んでもらいました。
IMG_8760.jpg 

IMG_8819.jpg

がっくんは、この子にずっとモテモテ
IMG_5003_20101213172911.jpg
IMG_8828.jpg
うれしいような、迷惑なような


お昼を食べた後は、小型犬エリアでビーグルちゃん達に遊んでもらいました
IMG_8862.jpg
緑のお洋服が、エコちゃん2歳、女の子。
お写真がないんだけど、テリー君6歳と同居です。

そして、ピーチャン3歳の女の子。
元気とすごく気があってたみたい
IMG_8867.jpg
IMG_8882.jpg
ピーチャンを誘って、元気がた~くさん無駄走り(誰も追いかけてくれないのに走ってる)をして、くたくたになるまで遊んだようです。


ここのドッグランは、無料だし、駐車場も無料で広くて、キャンカーでも問題なく停められるので
そのうち、BBQセットも持参して行きたいな~


ワンコ達が死んだように眠っているうちに、今日も人間は
海ふれと同じ埋め立て地内にある堺浜楽天温泉祥福へ。

ここは、いろいろな設備もあるし、露天は源泉かけ流しだし、室内には炭酸泉もあって、ナカナカお気に入りになりました
サウナには、ロウリュもやってます。
今回は、体験してこなかったんだけど。
別料金で、岩盤浴もあって、こちらもまた結構いいらしい。
ワンコを疲れさせた後なら、ゆっくりできるかも~


年末まで伊丹の予定なので、もう一度位行かれるかな?
その前に、カニ食べに行かないと~




12月5日の日曜日に、伊丹に移動してきました~

土曜日の夜に横浜で用事があったので、済ませてからしゅっぱ~つ。
浜名湖SAでP泊をして、そのまま伊丹入りするつもりでしたが、四日市ICの看板を見て、
がっくんの好きなドッグラン、この辺だったよね~って思いだして、急遽GO

3月に初めて行った湯の山温泉のワンダーゆーとぴあ

そんなに大きなところではないんだけど、がっくんがなぜお気に入りかというと、

電車と一緒に走れるんです~


小さいカメラしかもっていなかったので、ちゃんと撮れなかったんだけど

IMGP4687.jpg

ランではふちっこしていることが多いがっくんが、電車が来ると全速力で走ります
元気は、がっくんを追いかけて

動画も撮ったんだけど、撮れてなかった


元気は、イングリッシュコッカーの女の子にLock Onしてしまったので、ずっと捕獲。。。
電車が来た時だけ、離してあげられました


そして、このランのとってもいいところ

ペット用の源泉かけ流し温泉
最初は、嫌がるのを無理やり入れたんだけど、そのうちよさが分かってきたみたいで、

IMGP4694.jpg
じっと大人しく入っていました
固まっちゃったのかな?とも思ったんだけど、出ようとしなかったから、気に入っていたんだと思います

IMGP4692.jpg

運動の後は、やっぱり温泉だな
     by がっくんじいさん


元気もしばらく入っていたんだけど、じっとしているのが嫌いなので、先にアウト。


お湯の出るシャワーがあるので、シャンプーもしました。
がっくんも元気も、毛がフワフワ柔らかになりました~
さすが、源泉かけ流し


人間も、隣接の片岡温泉に入って、満足
ドッグランで、半額の300円で入場券が買えます。
源泉かけ流しのお湯がじゃぶじゃぶ流れ出ているし、シャンプー&コンディショナーがTSUBAKIだし、基礎化粧品も置いてあって、なかなかハイスペックな温泉です。


伊丹からだと2時間弱で行かれるので、がっくんが温泉の良さを忘れないうちに、また行きたいな




ペンション森の時計さんが、連続で準グランプリを受賞しているペット宿.com

このサイトで、2カ月に1回、松本秀樹さんが審査員のフォトコンテストが開催されているのですが。

2回連続で、賞をいただきました~

第9回の『夏旅行の思い出』で入賞
21_20101202115849.jpg

そして第10回の『食欲の秋!読書の秋!…芸術の秋!』で松本秀樹賞
10_20101202115904.jpg



『コスプレ!変装!コンテスト』ただいま応募受付中です
写真探さないと






 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析