fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近クーポンサイトが結構楽しみで、でもなかなか買わないんですけど(;^ω^)

ここのサイトは、結構宅配商品が多くて、ナカナカ出かけられないワタシでも
ファミリーマートの300円分の商品券が無料というのがあったので、迷わずゲット
2月4日12時までですが、発売2時間で1万枚のうち3300枚売れてしまったので、お早めに~




スポンサーサイト



お正月の雪遊びで、レインコートを着て寒い思いをしていたお二人さん
前から思っていたけどやってなかった、雪遊びウェアを作ってあげました

がっくんは、
IMGP4714.jpg
パパのスキーウェアのリフォーム。
199?年のジャパンナショナルスキーチームウェアのレプリカです。
知っている人には懐かしいでしょう


元気は、
IMGP4721.jpg
ママのウェアのリフォーム。
がっくんのが、裾が広がっちゃうのが気になったので、元気のは裾にダーツを入れてみたら、ナカナカ
がっくんのも直してあげないと。

がっくんに比べて、インパクトが
お揃いで作りたかったんだけど、スキーウェアって、ファスナーやポケットがたくさんあるから、大きな生地がとれない。。。
接げばいいんだけど、面倒だしね~


あ~、早く雪遊びしたいね
も人間も


ついでに、
IMGP4717.jpg
ベーコンも作りました
美味しくできたかな




お出かけがないとブログの更新がなくなっちゃってますが
細かい事はTwitterで呟いていますので、のぞいてみてね
アカウント:gakugenki






12月31日


お天気が荒れたら怖いと思って、松川まで降りてきたのですが、起きたら
うれしいような、悔しいような。。。

昨晩から白馬入りしているこころ屋さんにしたら、『コルチナで滑ってます』とのことだったので、我が家もそちら方面に向かうことにしました。


昨日は留守番が長かったワンコ達、今日はワンコサービスの日です
得意のサンサンパークで

IMGP1352.jpg
とってもいいお天気
今日八方で滑ってたら、気持ち良かっただろうな~

IMGP1349.jpg
IMGP1356.jpg
IMGP1357.jpg
スキー場もよく見えます。

IMGP1366.jpg
がっくんも、今日は頑張りました

動画も

パパも一緒に走りました


ハスキーと柴も、雪遊びをしていましたよ


午前中はいいお天気だったのに、お昼を食べている間に結構降ってきた
明るいうちにコルチナに入りたいので、先を急ぎます。


その前に、今日は八方温泉第一郷の湯へ
どんだけ好きなんだ、八方温泉
お湯はアルカリ度日本一だとか。
それに、回数券を買っているので、一回300円で入れま~す


暗くならないうちに、白馬コルチナスキー場に向かいます。

10年くらい前、4WDの時に通ったスキー場ですが、豪雪地帯のイメージが強かったので、キャンカーになってからは行ったことがありませんでした。
今回、結構降っている中向かいましたが、道路の雪は、駐車場手前の数百m位。
駐車場もホテルの駐車場なので、マメに除雪していて問題なし
良かった~

トイレや更衣室も、ホテル内の施設を利用できるので、とっても快適なスキー場です。
ただ、駐車場が広いので、ちょっと遠くなっちゃうかも。。。

ここのスキー場、なんと言ってもリフト券の安さが素晴らしい
一日券パック3800円(HPクーポン利用で3500円)食事補助券1000円分と、湯プラザ入浴(1000円)が付いています(レンタル割引券も)
リフト券は、実質1500円



車内で食事を済ませて、夜はこころ屋さんのキャンカー訪問。
年忘れ大UNO大会となりました~

そして年越しは、年越しそばをいただいて、たいまつ滑走と花火大会を見て、Happy New Year

明日は滑る予定なので、あまり夜更かしをせずにお休みなさい


そして元旦。
たいまつ滑走が中止になるんじゃないかという位の雪だったのに
IMGP1393.jpg
こ~んないいお天気で、今日はこころ屋さんの子供達も一緒に滑りま~す

足ならしの後、パパとコーダイ君は、稗田山コース1へ、タクさんとユイちゃんとワタシは板平コースへ。
Max31°Ave26°のコースですが、雪が柔らかいので、ユイちゃんも余裕で降りてきました

ぱパとコーダイ君チームが降りてこないのでしたら、コーダイ君のビンディングが板から外れてしまうというトラブルが発生していた
ユイちゃんも疲れて休憩すると言うので、タクさんが修理をしている間に、パパと一緒に滑りに行きます。


昔貼りついて滑っていた稗田山コース2。
絶対膝上の新雪だったんだけど、今回は
IMGP1395.jpg
柔らかいこぶの付いた斜面でした(全体的には、コブがもう少し大きめ)

前は、土曜日の朝に滑っていたから、平日にほとんど滑る人がいなくて新雪だったのかな?

IMGP1397.jpg
こんないいお天気で、サイコーの雪質で、気持ち良かった~
でも、結構距離があったので疲れた
新雪だったら、今はムリかも


降りてきたらお昼だったので、お食事券に300円足して、ランチバイキング~
麺&丼バイキングらしいので、炭水化物がいっぱ~い
デザートにフルーツやお汁粉やゼリーもあって、とにかく良く食べた
午後から滑れるのか


車に戻って、ちょっとワンコのお散歩をさせて、しゅっぱ~つ
午後からは、タクさんに代わってkaiさんが滑っていると言うので、初めて一緒に滑れるのを楽しみにしていたんだけど、残念ながらすれ違いになってしまいました

今までリフトが動いていたことがないジャイアントコースが動いていたので行こうと思ったら、営業終了の放送。
まだ2時過ぎだったのに、早いよね~

運転手さん達、暗くならないうちに山を下りたいね~って話になっていたので、最後に子供たちと一本滑って終了
湯プラザでお風呂に入って、解散となりました。

我が家、パパが5日までお休みなので、急いで帰る必要もないのですが、もうスキーは満足したし、上限1000円ギリギリの3日は、高速が大渋滞しそうなので、帰る方向に向かうことにして高速へ。
ワンコ達がお昼にお散歩をしてからずっと車の中だったので、梓川SAで休憩したのですが、なんか疲れちゃってもう今日はここまでにしたいってうちのパパ。
こころ屋さんも、どこかでP泊して、明日は子供たちがお年玉でお買い物って言ってたので、どこに泊まるのかな~って思ってしたら、まだ高速に乗っていなかったので、ここに来るって
そして、新春大UNO大会となりました

翌朝、我が家は一足先に家路に。
こころ屋さん、29日から2日の朝まで、お世話になりました~
次は、2月19日の八方火祭りかな?
楽しみにしています


家に帰ってからは、パパの実家にあいさつに行ったり、家でのんびりしつつ、ワンコの散歩に近所の山歩きをしたりして、5日にパパは帰って行きました。

明日からは、また一人と2匹のいつもの生活です。
今年は、帰ってきてくれるといいんだけどねぇ


おしまい。。。
本日午前中にパパも伊丹に戻って、我が家のお正月も終了
我が家、喪中でしたので、新年のごあいさつの書き込みも、皆様のブログめぐりもご遠慮させていただきましたが、今年もたま~にしかアップしないブログをよろしくお願いします


先月から伊丹に行っていましたが、12月28日のパパの仕事納めの後、遊びながら横浜に戻りました。

ギリギリまでお正月休みをどうするか決めかねていたのですが、白馬八方スキー場がほぼ全面オープンしたらしいので、久々に年末年始はスキーということにしました

年末は上限1000円が適用されないのでせめて深夜で半額にと思って、28日夜に出発して養老SAでP泊

翌日、駒ケ岳SAに寄るとが積もってる

IMGP1312.jpg
久しぶりの、本格的なを楽しんだお二人さんでした


すでにお昼近く、この日は滑る気はなかったので、ここまで来たらこころ屋さん


カフェでをいただいて、こころ屋さんご夫婦と3人の子供達も出てきてくれて、すっかり長居をしてしまいました
お忙しいところを、お邪魔しました~

実は、こころ屋さんは、年末年始は白馬~日本海方面の予定と小耳にはさんでいたので、合流させてもらおうと思って寄ったのですが、日本海側が大荒れになるらしいので、太平洋に行き先変更しようと思っているとのこと
それではと、子供たちを誘惑して、白馬方面に来てもらおうと勧誘大作戦
明日まで仕事なので、お天気次第だけどということで、勧誘成功の模様


こころ屋さんを失礼して、Jマートに向かうと、が降ってきた
少しだけ、誰もいないランで遊ばせて、通勤時間帯割引を使って八方へ。

高速を降りる頃には結構な
今シーズン初の本格的な雪道運転に、運転していないワタシも緊張
ドキドキしながら、佐野坂の峠を抜けて一安心
時間が早かったので、凍ってなくて良かった


買い出しの後、八方の第3に入って、まずは第二郷の湯へ。
結構降っていたので、明日滑れるか心配だけど、食事をして、ビデオを見て、お休みなさ~い


翌朝
降って入るけど、山の上の方まで見えているので、滑りに行きま~す


雪が降っていて斜面が見づらかったけど、風はないし、視界はあるし、雪質サイコーで、八方にしては上々

しばらく滑っていたら、まだオープンしていなかったグラートのリフトが動き出した

早速、てっぺんに行きま~す

IMGP1315.jpg
IMGP1317.jpg
証拠の、八方山荘と、ケルン


黒菱の上部がまだ木が出ていて滑れなかったけど、兎のコブが柔らかくて、そんなに大きくもなっていなくて、満喫してきました~

一昨シーズンに、靴と板を(レベルを下げたものに)買い替えたので、コブがとっても楽しく滑れるようになりました。
でも、大きいのと硬いのはですけど。。。
すっかり体力が落ちて、昔の道具は使いこなせなくなってしまっていました


八方は、簡単にに戻れないので、ワタシはいつも1時までの半日券で滑ります。
今回は、一緒に滑る人がいないので、パパも半日券。
9時前に最初にリフトに乗って、1時直前に最後にグラートのリフトに乗って、降りてきたのが1時20分位かな?
休みなしで滑り続けたので、半日券でも足がガクガク
一日券は滑れません


車に戻って、ずっとお留守番だったワンコ達のお散歩。

IMGP1325.jpg
歩道わきの田んぼ?に飛び込む元気。


元気は向こう見ずに、新雪の中に飛び込んで、、、戻れなくなります


ワンコ達にも雪遊びを楽しんでもらって、遅い昼食を済ませ、またまた第二郷の湯へ
ここは本当にいいお湯だわ~


朝からの雪が、さらにひどくなって、大荒れの予報も出ているのでちょっと心配。
とりあえず、山を降りることにして、チェーン装着(ないと駐車場から出られない)

途中、事故もあって渋滞していましたが、交通量も多くて、道の雪は大したことはありませんでした。
チェーンが必要だったのは、駐車場だけ

とりあえず、道の駅松川でP泊をして、様子を見ることにしました。


つづく

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析