fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


西湖



3月にPICAに行って以来、久々の西湖です。
あまりの水の多さにびっくり!
福住は、炊事場周りしか、地面はありません。
自由は、浜は無くなって、上の段も低い所は、水に浸かっています。
2004年にも浜が水没したことがあったけど、それ以上です。
メッタに見られない景色なので、カヌーて探検してきます(^○^)

スポンサーサイト



7月18日-19日

19時出発の太平洋フェリーで仙台から苫小牧に向かいます。
このフェリー、ペットハウスがあるのですが、予約不可
満室になったことはないとは言われたけど、一応早めにチェックインして、無事ゲット
小4室、中4室、大1室、特大1室の計10室。
特大は、名古屋から乗っている子がいて、大と中を確保しました。


乗船時間まで、ワンコを散歩させましたが。

この辺り、かなりの津波の被害にあったところ。
観光客が写真なんかとっていいのかな~ってちょっと思ったのですが、

DSC_0069.jpg

DSC_0072.jpg
まだまだこんなもんじゃありませんが。
信号が倒れたままだったり、津波で流された車が山積みになっていたりして、4か月以上もたっている光景とは思えませんでした。
臭いもひどいし、ハエも多かった。
まだ避難所にいる方達もいたし。
関東でテレビで見ていると、復興に突き進んでいるように見えたけど、まだまだなんだな~と実感しました。

一緒のフェリーには、復興支援の自衛隊員さん達も乗っていて、ご苦労様、ありがとうって言いたい位だった。
後光が射して見えました




さて、今回乗った船は、名古屋から仙台経由で苫小牧行きの『いしかり』
3月に就航したばかりの船です

DSC_0073.jpg
フェリー・オブ・ザ・イヤーを何年も受賞している会社の新造船なので、もうすばらしい

2段ベッドのB寝台を利用したのですが、
pic12.jpg
(写真はHPより)
上の段と下の段が、通路が別になっているので、向かい合わせの2人で個室のような感じで利用できます。
新日本海も、商船三井も、上の段は梯子で上って、4人で通路を共有だったので、2人で利用にはとっても快適

そして、このフェリーを利用してみたかった一番の理由は、ペット連れに評判が良かったこと。
以前はペットルームがなくて、車内残留だったのですが、それでもペットの扱いは一番と言われていましたが、ペットルームも出来て、安心して連れて行かれるようになりました。

DSC_0076.jpg
がっくんが入っているのが大ケージ、元気は中ケージ。
がっくんの隣には、特大ケージに20kgのE.コッカーが2頭入っていました。
上の段には小ケージx4、中ケージx2がありますので、全部で10室です。

DSC_0080.jpg
狭いけれど、デッキに出られます。
去年の新日本海フェリーは、ケージからは出られるけど、狭いペットルームからは出せなかったので、ワンコがとっても嫌がったんだけど、外の空気が吸えるだけで気分転換になるみたいで、今回は、嫌がらずにケージに戻って行きました。
ケージの形態も、ここは家で使うようなネットで囲まれたケージだけど、新日本海は鉄板に窓が付いたような形だったような気がします。
隣が気にならないというメリットもありますが、たぶんかなり圧迫感があったんじゃないかな?
これなら、安心してフェリーに乗せられるかも
何よりも、ペット料金不要と言うのが、ポイント高いね~

DSC_0081.jpg
この先は作業場のようで、人も入れません。
このスペースのちょっとだけでも開放してもらえると、もっといいんだけど

19時に乗船して、ペットルームは22時から翌朝7時15分までは入れませんが、他の時間はペットルームとケージのカギを渡されて、預けている人は自由に出入りできます。

問題は、ペットケージの予約ができないこと。
まあ、今のところはいっぱいにならないから、予約制じゃないのかもしれませんが。
ケージのサイズは、ワンコのサイズで割り当てられて、出港後に大きなサイズが開いていれば移してもらえるようです。
それと、船内を歩かせられないので、うちはカートで乗りこみました。
抱っこできない場合は、カート必須です。
がっくんのお隣の20kgx2頭、おじさんが一人で連れていたんです
どうやって乗せたのかな~って思ったら、降りる時に乗務員さんが一頭抱っこしてくれていました。
なかなか親切だ~
仙台発19時と言うのも、関東からで短い旅行だとちょっと時間のロスに感じるかな?
仙台で半日つぶすことになっちゃうから。


お風呂は、入港30分前まで夜中でも利用できるのも、なかなか便利です。
20時からは無料のラウンジショーがあって、この日はハワイアンバンド。
ウ~ン、外れだったかな

そして22時からは、映画上映。
釣りバカの最後の作品だったのかな?
でも、夜遅くに映画見てると、眠くなって、途中でリタイアしました


翌朝、お風呂に入って、ペットルームに行って、朝食を取ると、10時到着なのでもう下船の時間。
もう少し乗っていたかったな~


苫小牧で下船して、まずは旭山動物園を目指します。

道の駅に寄りながら旭川まで。

旭川ラーメンを食べたかったんだけど、どこに行ったらいいか分からないのと、駐車場が心配だったので、ラーメン博物館へ。
DSC_0090.jpg

博物館の中でもどこへ行ったらいいか分からず
平日だったのでどこもガラガラだったんだけど、唯一並んでいる人がいた梅光軒へ。
DSC_0092.jpg
サインがいっぱい

DSC_0094.jpg
ワタシは、塩ラーメン
当日のツイートによると『梅光軒の塩ラーメン。ちょっと獣臭かったけど、ニンニクで(^O^)v塩にしてはこってりかな、? 』

つづいて、パパの醤油チャーシュー麺も味見
DSC_0095.jpg
『旭川ラーメンの醤油はもっとこってりだと思ってたけど、割とサッパリ系?チャーシューも、モモ肉なのでサッパリ』と言う感想だった。

ちょっと、ワタシの好みではなかったかな~?
一昨年?食べた、イオンのフードコートの旭川醤油ラーメンの方が好きだったワタシは、味音痴なのかも
(背油入りで、香ばしくて、結構好きだったんだけど。。。)


そして、この旅で何度もお世話になる、スーパー銭湯大雪の湯へ。
DSC_0096.jpg
『石鹸類なし ドライヤーあり 下駄箱、脱衣ロッカー、100円リターン 温泉ではないみたい 』とツイートしていました。
ここのお風呂、子供連れ専用スペースがあります。

お風呂の入り口には1000円カットがあって、食事処も結構遅くまでやっているみたい。
街中にあって、隣はシダックスだし、なかなか便利なところです。


翌日の旭山動物園に備えて、道の駅とうまにお泊りとなりました。


7月19日のツイートのまとめ
http://gakugenki.blog115.fc2.com/blog-date-20110720.html


テーマ : 愛犬と旅行 - ジャンル : 旅行

ツイッターでずっとつぶやいていましたが、やっとブログに手をつけます

一ヵ月半位、北海道旅行に行っていました。
仙台からフェリーに乗ったので、その前に、元気の弟妹たちと遊んできました。


7月16日~18日


土曜日の朝に、山形のドッグランビクトリーで待ち合わせ

IMG_9800.jpg


さくらっ子ファミリー+ゲストひと組のメンバーでした

さくらママと
IMG_9733.jpg


IMG_9727.jpg
おばあちゃんのエリーは体調不良で、ちぃままとお留守番でした

足だけじゃなくて舌も長い?マック
IMG_9794.jpg

チェリーは、怪我が完治していなくて、あまり走れなかったんだよね
IMG_9771.jpg


茶々ちゃんと
DSC_0013.jpg

寧々ちゃん
IMG_9738.jpg

うちのがっくんと
IMG_9799.jpg

元気
IMG_9797.jpg

ゲストのグル君と
IMG_9865.jpg

セナ君
IMG_9762.jpg
(間違いないかな

実感の仙台に帰ってきて、六魂祭に行く前にちょっと寄ってくれました


IMG_9807.jpg
看板犬君も遊びに来てくれたんだけど、ビーグルの群れに襲いかかられてあえなく退散


IMG_9789.jpg
がっくんも、暑い中ちょっとだけ走ったね

IMG_9823.jpg
異母姉弟2ショット
色が違うからあまり似ている感じはしないんだけど、顔の形が以外と似ているお二人さんです。

IMG_9841.jpg
セナ君と天が、ずーっとからんで遊んでた

IMG_9902.jpg
元気も混ざりたいんだけど。。。

IMG_9859.jpg
寧々ちゃんと元気、そっくりだね
でも並べてみると、耳の付き方が違う。
天と寧々ちゃんはサクラ似で、チェリーと元気はパパ似なのかな?

DSC_0018.jpg
4歳になっても、まだママが恋しいのか~?元気

暑かったわりには、みんな元気に遊びました~


グルセナ君家が一足先に帰ったあと、みんなでドッグラン近くの日帰り温泉賜りの湯へ寄って、チィままの待つ家へ。

チィままが食事の支度をしてくれていて、宴会モードに突入
楽しく夜は更けて行くのでした


翌日、マック、チェリー家と、茶々寧々家はお帰り。
我が家は月曜日のフェリーに乗るので、もう一晩チィまま家にお世話になります。

暑かったので、日・月と川で水遊びに案内してもらいました。

DSC_0027.jpg
DSC_0054.jpg


そして月曜日夕方
DSC_0066.jpg
一家そろってフェリーターミナルまで、お見送りに来てくれました


パパが転勤してから、ずっと会っていなかったから、久々の兄弟会楽しかった
いまさらですが、ちぃままには、大変お世話になりました~


本日(もう昨日か)横浜に戻りました。
いや~、楽しかった~

ぼちぼちと旅行記はアップします
gakugenki

洋上からおはようございます。只今宮城県沖のようです。遠くに陸が見えているんだけど、わかるかな? http://t.co/8mPcvxe
09-10 06:22

宮城県沖は暑い(^。^;)
09-10 07:36

仙台港入港。まもなく下船、いい船だった(^○^)
09-10 09:40

東北道下りを、やたら警察車両が走っているんだけど、何かあるのかな?
09-10 14:35

続きを読む »

gakugenki

チミケップ湖で泳いだ(*^▽^*)前回は、カヌーから落ちたんだけど、今回は、楽しくリトリーブ!(^^)!http://bit.ly/ntfMo6
09-09 06:32

最後の六花亭。サクサクパイと雪こんチーズ。名残惜しい(;_;) http://t.co/2j4UKuW
09-09 10:34

http://t.co/yPk3Bb0とん田に並んでいます。11時開店で、20分位には、20人位かな?平日だというのに、スゴいな~^^;
09-09 11:44

とん田のブタ丼、ロース。足しだれが付いてきます。脂の多い部分は、柔らかくておいしいけど、全体的にはバラかな?いっぴんの方が、香ばしくて好きだけど、コスパ高し! http://t.co/PtLm5iO
09-09 12:56

コンビニで、牛さんに、出会った(^○^) http://t.co/tsrO4dV
09-09 16:40

乗船待ちのパパとわんこ達 http://t.co/YKYMO3H
09-09 18:23

続きを読む »

gakugenki

チミケップ湖から、無事生還。携帯が繋がるようになった(^_^)v長かった北海道旅行も、明日で終わり。まだ物足りないな~(;_;)
09-08 15:28

チミケップ湖で、かむぱぱと合流。風が強くて、カヌーできなかった。夕食は、こんなにたくさん!食べきれなかった。パパが捕まえた、チミケップのエビの唐揚げ、おいしかった。 http://t.co/zJszw3u
09-08 20:40

お昼は、昨日の残り+ブタ丼プラスα いっぴんのブタ丼のたれ、美味しい(*^_^*)エビも取れた(^_^)v http://t.co/V8wbQpS
09-08 20:44

gakugenki

今朝は道の駅あいおいからスタート。他には、普通車とバイクが2台づつ。ここは、古い電車の車両に泊まれるから、昨日みたいな雨の日は、バイクの人は、助かるよね~(^-^)お豆腐が美味しいらしいので、9時にお店が開くまで待って、最後のカ http://t.co/gCR6Wyh
09-07 07:34

8月末に帰るつもりで買ったお土産のお菓子が賞味期限切れ(*_*;傷むものではないから、コツコツ食べるか^^;
09-07 09:12

gakugenki

HOで阿寒湖畔の温泉に入るため、2時まで時間調整。阿寒湖畔は駐車場が有料なので手前で。無料駐車場があれば、お土産やさんで買い物したり、なにか食べたりするかもしれないのにね~(*_*;
09-06 13:57

HO8湯目あかん悠久の里鶴雅 とにかく豪華~(☆。☆)1階と8階が、日替わり交代。1階にはいりましたが、浴室が3階建て!露天は、まるで阿寒湖の中みたい、湯船もたくさんあって、回るのに疲れちゃうくらい^^;シャンプー、コンディショ http://t.co/MqX1OsN
09-06 17:51

バララキ牛乳 おこっぺ牛乳と同じノンホモジナイズなんだけど、味は普通の濃いめの牛乳だったな~( ・_・)  http://t.co/v2PwVBi
09-06 18:00

gakugenki

朝から足湯@摩周温泉 昨日は、先月も行った、HOの温泉、御園ホテル。硫黄臭たっぷりの個性的な温泉。一昨日行った小清水の美人の湯も良いけど、ワタシ的には、硫黄泉がTHE温泉だな~(^_^)v
09-05 07:25

雨で、何も出来ないな~(+_+)とりあえず、ここの道の駅は無線LANが繋がるので、ダラダラとyoutubeでも見てるかな~。残り少ない北海道なのに(;_;)
09-05 10:14

今日も、いい硫黄泉♪川湯パークホテル300円。湯船1つだけのシンプルなお風呂ですが、ph1.8の強酸性。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。ドライヤーなし。(コンセントあり)貴重品ロッカー無料。http://t.co/slqHDFF
09-05 17:47

お風呂上がりは、お酒よりアイスでしょう!(^^)!クリーム童話のハスカップとブルーベリー@摩周温泉 http://t.co/8wUsP10
09-05 17:57

gakugenki

根室カニ祭りなう。訳あり花咲ガニ、2000円なり。朝から贅沢しま~す(^O^) http://t.co/bLURwpy
09-04 07:13

いっただっきま~す(^O^) http://t.co/TkWNS55
09-04 07:28

2人で一杯だけど、満足!カニ味噌は苦手なんだけど、美味しく頂きました(*^▽^*)今まで食べたカニとは、違う気がする。花咲ガニだからか、新鮮だからか?台風のせいで、急遽予定変更して来たけど、来てよかった~(^○^) http://t.co/AJo1Fo5
09-04 08:00

AndroidからTwitterに写真をアップするのにいいアプリはないかな?別ページに飛ばなくても見られるのがいいんだけど。twitpicもついっぷるも、調子悪いんだな~(+_+)
09-04 08:33

その前から調子が悪くて、一度ショップに持って行って下さいって言われていたんだけど、Androidのアップデートをしたら、ますます調子が悪い。taskkillerが効いていないのか、バッテリーのもちが、さらに悪くなった気がする。。。
09-04 09:07

またまた行くよ~!今度は、焼きガニ1000円。身は小さくなっちゃうけど、その分、ギュッと凝縮。これまたウマい!(^^)! http://t.co/AuiXlsW
09-04 10:20

本土最東端、納沙布岬。日本最東端は、北方四島にあるということかな? http://t.co/GudODNZ
09-04 11:26

倉島牧場牛乳 ルスツで買ったビン牛乳と同じブランドのスーパーの牛乳。同じものではないのかもしれないけど。ふつうに美味しいスーパーの牛乳でした。 http://t.co/NBexSMb
09-04 17:39

べつかいの牛乳屋さん。地元のスーパーの北海道フェアで、テトラパックが良く出てるけど。ちょっとトロッとしてるような気がして、美味しい。 http://t.co/zdXdrTG
09-04 17:43

gakugenki

メルヘンの丘めまんべつから、おはようございます。雨が上がって、時折日が射すお天気は嬉しいけど、蒸し暑い^^;
09-03 06:46

網走の現在の気温31℃(O_O)
09-03 09:28

網走感動朝市 買い物にはとくに感動はないけど、買ったものを焼いてもらって、食べられるらしい。朝ご飯たべないでくれば良かった>_<
09-03 09:53

そんなに無防備でいいの?お馬さん(^-^) http://t.co/CsgJV0Z
09-03 10:39

野付半島の鹿。BGMは、元ちとせ♪ http://t.co/1lbXepI
09-03 16:09

北方展望塔が新しく道の駅おだいとうななっていた。小さくて大した所ではないけど、トイレはきれい。
09-03 16:43

道の駅スワン44ねむろ 暗くて寂しい所だけど、施設はきれいそう。エコステーションになっていて、ごみを捨てられるし、無線LANも使えそう(^_^)v今日は、ここに泊まって、明日は根室のカニ祭り!台風の影響が心配だけど。
09-03 19:19

無線LANきられたみたいだ>_<さっきまで人がいたけど帰るときに切っちゃうのかな?残念。
09-03 19:59

gakugenki

朝から雨なので、コインランドリーちう。東川道草館は、無線LANが使えたので、昨夜はYouTubeで見逃したドラマを見てた(^-^)スーパーもコンビニも歩いて行かれるので便利。トイレも建物内できれいだし、街もきれい。地元民が駐車場に使っているので、ちょっと落ち着かないけど。
09-02 10:14

函館以外、フェリーが軒並み欠航してる。来週帰りにしておいてよかった。車でも怖い雨の中を、ライダーさんがチラホラ走ってる。
09-02 13:40

昨日の温泉は、HO10月号4湯目グランドホテル大雪 美瑛はすごく暑くて、ずっとエアコンをかけて走っていたのに、車から降りたら寒い位(*^^*)温泉が気持ちいい気候でした。お湯は、さっぱりしていて、作りも古いけど、とにかく気持ちが http://t.co/b5PA6Sl
09-02 21:13

今日の温泉は、HO5湯目マウレ山荘。山小屋のような鄙びた旅館を想像してたら、素敵な洋館が現れてビックリ!ここなら泊まってみたい(^o^)大浴場は循環加温のようですが、とってもいいツルツルの美人の湯でした。シャンプー、リンス、ボデ http://t.co/eNGeGzJ
09-02 21:28

gakugenki

美瑛に着ました。混んでいる時しか来たことないから、楽しみ~♪
09-01 08:43

新栄の丘の松本潤のロールだって。残念ながら、知りませんが^^;http://t.co/lBqDVNm
09-01 10:00

三愛の丘 http://t.co/7C3eRAJ
09-01 10:13

拓真館 心が静になりました。写真はもちろん素晴らしいけど、添えられたら鎌田先生の詩が、また素晴らしい! http://t.co/tyAg8RD
09-01 11:05

四季彩の丘 お花はきれいだったけど、THE観光地だった^^;お土産やさんの並んだ廊下みたいな所を通るので、わんこは遠慮しました。 http://t.co/OAihdzC
09-01 11:40

美馬牛小学校。拓真館の写真なたくさん写っていたとんがり帽子は、これかな? http://t.co/rzD538J
09-01 11:42

北西の丘展望公園 http://t.co/YKZSouA
09-01 12:15

ぜるぶの丘 暑いのでカートで。有料のカートやバギーじゃないと入れないエリアがあって、徒歩で行かれる所は、あまり広くないかな? http://t.co/V5rdmpT
09-01 13:13

白金 白ひげの滝 青がきれいだったけど、写真には写らないな~>_<  http://t.co/EPdeXXN
09-01 15:39

続きを読む »

gakugenki

今日も旭川の大雪の湯。いったい何度行ったんだろう?回数券買っても良かったくらい^^;
08-31 20:48

キャンプ場に草苅に来ていたオバチャンに、猿連れて来てるの?って聞かれた。多分、元気の甲高い声が、猿に聞こえたんだ(^。^;)
08-31 23:23

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析