普段はお高い高規格キャンプ場には全く縁のない我が家ですが

冬になるとお気に入りになる、PICA富士西湖。
オフシーズン価格で安くなるから~

ってことで、MEL家とかむぱぱ家を誘って、行ってきました~

その前に、そっち方面へ行くんだったらと、
12月15日(木)昼食を済ませてからしゅっぱ~つ

高速代をケチって、湘南―箱根越えで御殿場に向かいます。
途中、鎌倉を通るので、寄っちゃいました。
ノースプレインファーム鎌倉 ぎゅう舎
あのだ~い好きなおこっぺ牛乳が、鎌倉で買えるんです

鶴が丘会館の中にあるっていうので中に入って探したんだけど見つからず、あきらめて帰ろうとしたら、入口の隣にお店があった

駐車場がないので、ちょっと離れたところにパパを待たせて、あわてて牛乳を買って帰りました。
ソフトクリームも食べてみたかったな~

途中、ちょっと元気のお粗相で時間をロスしてしまいましたが、4時半頃目的地に到着。
久々の
時の栖のイルミネーションです

目的はワンコの撮影会なので、無料施設だけ


人が多いと、最近カートの方が楽なのでこういう形に

わんこ達、観光客さんに大人気でした


今年のテーマはゴンドラだそうです。
前に来たときは、電飾のカボチャの馬車がきれいだったんだけど。。。
まあ、節電だから仕方ないか


この噴水、池の中には、泡で『Chapel』とか、

なんかが描かれて、なかなか



結局、カートから一度も下ろしてもらえない、お二人さんでした

有料施設が出来たせいか、無料の部分が縮小していて、プラネタリウムのようだったドームも、屋台村になってしまっていて、ちょっと残念でした

まあ、無料だし文句言えないよね

時の栖を後にして、道の駅富士吉田に向かいますが、途中で大好きな
スマル亭を発見

以前、
道の駅伊東マリンタウンに入っていて、お気に入りだったんだけど、無くなっちゃったんだよな~。。。
そして、なんと、
半額の日だった~


桜エビ天とシラス天の2枚乗せを頼んだはずが、シラス2枚だったのも、300円なら許しちゃう

でも、うどん一杯に天ぷら2枚は、胸がやけて無理だった

おなかもいっぱいになったところで、
道の駅富士吉田へ。
しばらくして、かむぱぱとラブリンさんも到着して、おやすみなさ~い
12月16日(金)簡単に朝食を済ませてから、8時ごろに
ふじやま温泉へ

朝7時~9時まで、朝風呂営業で500円

通常は、平日でも1500円だから、行っとかなきゃね

でも、結構広いお風呂なので、一時間足らずだと慌ただしかった

お風呂出てから朝食にすればよかった。
9時ではまだどこに行っても早いので、ちょっと河口湖をお散歩。

カモがたくさんいて、わんこ達夢中でした

かむぱぱがパンを持ってきてあげていたんだけど、手から直接貰って行く子もいて、なんかかわいかった

このあとは、スーパーで買出しをして、
美也樹で吉田うどんを食べて、
PICA富士西湖にIN。
今回、電源サイトBを取ったのですが、2サイトを3家族で利用させてもらいました。
原則1サイト車一台らしいのですが、いっぱいだったからなのか、キャンピングカーでテントを張らない分スペースがあるので、2サイトで3台OKでした。
通常1サイト2300円が、
ガルヴィクラブで25%オフ

(季節によって、割引率は違うそうです)
しかも、ペット料金は1頭目が1000円高いんだけど、MEL家と一緒のサイト扱いで、ペット料金も安く済んだ。
お風呂も無料で入れるし、金曜日はサイト料無料だし、とってもお安くすんじゃった~

電源サイトなので、我が家は、電気ポットと、電気毛布と、オイルヒーターと、ホームベーカリーを持って行ったんだけど、かむぱぱの冬装備にすっかりおんぶしてしまった


テーブルに布団をかけて、ガスストーブを入れて炬燵モード

キャンプ場にたくさんいた野良ネコも、こたつで丸くなってた


冬の西湖もきれいだった~

この日はちょっと暖かかったので、カヌーで出たかったかも

明日に備えて、ワタシはベーコンを作って。
夕方になるとさすがに冷えてきたけど、かむぱぱの石油ストーブと、灯油バーナーでお湯を沸かして、スクリーンの中はホッカホカ

食べて飲んで、中からも温まって、寝る前にはお風呂に入ってお休みなさい
12月17日(土)さすがに朝は寒い


8時半近くで、日向で-3.6℃

でも、かむぱぱの暖房のおかげで、スクリーンの中はあったか~い

猫が寄ってくるわけだ


朝食は、昨夜の残りのシチューと、HBで焼いたフランスパンと、昨日作ったベーコン。
ベーコン作ると、なぜか毎食出てしまう

朝食をだらだらと食べて、片づけていたら、すぐお昼

昼食が済んだ頃に
MEL家とうちゃ~く

早速、ランへ。
実は、MELちゃん、ランが苦手で、入るのも嫌いなんだって~

でも、今回はすんなり中へ入ってくれました

走らなかったけど


で、奇跡の3ショット

ビミョーな距離が気にはなりますが、怖がりMELちゃんにしては、上出来だそうです

この後、ラブちゃんのグループが来たので、ご挨拶をして交代。
暗くならないうちに夕食の支度をしていると、すでにかなり冷えてきた。
レタスを外に置いておいたら、凍っちゃった

カセットコンロも強火は使えず、かむぱぱの灯油ガスバーナーのお世話に。
カムパパがいてくれて良かった~

さて、夜のクリスマスパーティーに入ります


スクリーンを電飾で飾って、

暗くて見えないけど、こんなワンコサンタたちもいました



シャンパンを開けて、かむぱぱ作の鶏団子汁と(写真にないけど)貝柱の炊き込みご飯、MEL家の鶏肉と卵の煮物、我が家のフライドチキン。
クリスマスらしく、鶏尽くし~

キャンドルもあるんだけど、見えるかな?
ひとしきり飲んで食べたところで、キャンプ場のイベントタイム。
『焚き火プラネット』と言って、湖畔で焚き火をあたって、コットに寝そべって星を見ましょうというイベント。
ホットワインのサービスもありました。
PICAオリジナル、ザラメとスパイスのミックスを使っているそうです。
Canoeプラネットという、カヌーに乗って星を見るイベントもあったんだけど、一人10分500円って。。。と思ってパス。
陸に繋留されているカヌーに乗るだけなので

焚き火は暖かくていいよね~とひとしきり暖まったところで、おうちに戻ります。
それじゃと、パパが焚き火を起こしたんだけど、スクリーンの中があまりにも居心地が良くて、やっぱりインドア派になってしまいました

2次会は、がっくんママ風ホットワインと昨日作った生ベーコン。
しつこくベーコン攻めにあう皆さまでした


なかなか出番のなかったわんこ達、元気サンタにちょっとだけ出てきてもらいました

MEL家持参のワインや、ラブリンさん提供のまっこりなど、いろいろお酒が出てきて、これ以上はヤバイ

って頃にお開き。
みんな一緒だと楽しいね~
12月18日(日)今朝はさらに冷え込んで、-8℃

スクリーンが凍っているのが分かるかな?
こういうときは、中で火を焚くと雨が降ってくる


ダッチオーブンには、雪が降ったみたい

今日の朝食は、HBのくるみと山ブドウのパンに、しつこくベーコン

かむぱぱはスープとコーヒー担当。
そしてMEL家。
スノピのホットサンドメーカーが出てきた~

どんだけ食べるんだ~っていう位、朝から食べた~

そして、ビショビショのスクリーンも何とか乾いて、12時のチェックアウトに間に合った。
チェックアウトだけ済ませて、またランで遊んで、解散。
かむぱぱ、ラブリンさん、冬装備助かりました~

MELママ、トムトムさん、忘年会があったのに、無理してきていただいてありがとう

とっても楽しかったです。
今回6名でのキャンプ、スクリーン一張りに収まる人数でちょうど良かったかな?
次はスキーでお会いしましょうね

有難うございました
スポンサーサイト
テーマ : ワンコとアウトドア - ジャンル : ペット