fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


月曜日に、元気を連れて訓練に行きました。
午前中は50分を3コマ、クレートでお留守番。
午後は実技50分を3コマ。
他の子達と一緒に練習台になってもらいました。

みんなに可愛がってもらって、おやつもたくさんもらって大満足。

この子は、上手い犬と一緒に練習すれば良くなるよ。
しつけビデオのモデルもできるかもしれないって、先生に誉められた。
親バカとしては、うれしい限りです

『できる子と一緒に』っていうのがポイントなんだろうな~。
みんな真似して覚えるからね。

今回は元気お得意の待ての練習。
最初は3秒から初めて、20秒まで。
その後は待てをさせて、人間が離れていって、戻ってくる。
その時、あえてアイコンタクトはせずに、上方を見ながら戻るそうです。
これが人間の自信を見せるそうです。

DSC_0398_20120613221815.jpg
よその人のハンドリングでも、全く問題なし
他の子は、『おか~さ~ん』って感じだったので、ワタシとしてはちょっと淋しくもあり


待ての練習は、解除するまで動かせないこと。
ヨシという前に触ったりおやつをあげたりすると、動くきっかけになることがあります。
待てが完成する前に、待たせて呼び戻しをするのは良くないそうです。 
解除をしてから動くように教えましょう。 
失敗しないように、最初は短時間、短い距離で。
ビーグル的には、おやつが強いモチベーションになるけど、興奮材料にもなってしまうのが難しいところかも
スポンサーサイト



 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析