明けましておめでとうございます
昨年は、すっかりブログのアップをさぼってしまいましたが

今年の抱負として、もう少しアップするぞ

もう少しだけど

年末年始の、プチツアーのレポを少し。
鹿島槍スキー場で年越しをすべく、12月28日夜に出発
道の駅富士吉田で泊まって、下道で長野を目指します。
まだ笹子トンネルは開通していなかったし。
途中大好きなツルヤとビックで買い物をして、29日は
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里泊。
ここの道の駅は、お弁当やおにぎりが充実していたので、朝食はここで調達するつもりだったんだけど、おせち料理ばかりになってしまっていた

それでも、しばらくしてお赤飯が出てきたので、無事朝食ゲット

今晩から3泊4日で山籠りの予定なので、更にビックで食材ゲットして、
鹿島槍スキー場へ向かいます。
ここのスキー場は、お風呂が多分温泉じゃないので、途中久々の
すずむし荘の温泉へ。
無事鹿島槍に着くと、カニツアーの後に31日に到着の予定だったこころ屋さんファミリーが既に到着

諸般の事情で、カニツアーは中止になったそうで

31日は朝から滑るので、30日の夜は早めに切り上げて

30日の大雨が

に変わった大みそか。
雪の中では最近あまり滑っていなかったんだけど

、雨の後に晴れてスケートリンクになるよりはましだったかな
ここで事件その
午前中に滑りに行っている間に、がっくんお菓子食べ放題

扉を閉めてロックしていたんだけど、ちゃんと閉まっていなかったのか、ガタガタやって開けちゃったみたい。
満足そうな顔をしてお迎えしてくれました

午後からは、がっくんだけクレートに閉じ込めてお出かけ。
夕方まで何とか滑り終えて、年越し宴会に備えます。
こころ屋さんがBSアンテナを調整して、映るようにしてくれたんだけど、BSで紅白はやらなかったんだね~

でも、みんなで宴会だから、どうでもいいか

いよいよ年越しの瞬間は、ゲレンデ前で。
まずは、おおまぴょんとのじゃんけん大会から。

シーズン券や、一日券が商品だったんだけど、まあ、勝てるわけないよね

そして、カウントダウン花火


近くで見たから、なかなかの迫力で、音楽ともシンクロしていて、カッコよかった

年明け早々にお散歩もして

お休みなさ~い

そして翌朝、
事件その
明け方5時半ころ、布団に潜っていたがっくんが、急にキュンキュン言い出した。
寝言でも言ってるのかと思ったら、布団から出てきて、ばたんと倒れてハァハァ

ブルブル震えているし、お腹がパンパンに張っている。
胃捻転?
あわてて病院に

かけまくって、松本の病院で診てもらえることに。
急いで荷物を片づけて、出発。
病院まで一時間半、持つかな~って心配していたんだけど、クレートの中で、落ち着いて寝ている

ホッと一安心


スキー場はお天気が悪かったけど、降りたらお天気。
高速道路から初日の出を見ることになっちゃいました

病院で、血液検査とレントゲンを撮ってもらって、かなり胃が膨れていたみたいだけど、今はガスが抜けている。
多分ゲップで出たんでしょうとのことでした。
緊急手術が必要かもしれないって言われていたんだけど、がっくん、ちゃんと自分で治しました

胃が膨れている時間が長いと、脾臓の血流が遮断されて、壊死する可能性もあったらしいけど、レントゲンで確認してもらって、問題なし。
でも、注射を2本されて、飲み薬も処方されました。
本当は、もう一泊スキー場の予定だったけど、降りてきちゃったので、そのまま帰る方向へ進行

あわてて出てきちゃったので、こころ屋さんに経過報告をしたら、こころ屋さんも下山するっていうので、またまた合流させていただくことに。
我が家、こころ屋さんのストーカーです

ホッとしたところで見た富士山


いつも見慣れているけど、お正月に見るとめでたい気がするな~

甲府のイオンの初売りを楽しんだ後、航大君がNゲージ?を買いたいので、
万代書店というリサイクルショップへ。
ここは、古着類も充実して、ちょうど気に入ったバッグがあったので買おうと思ったんだけど、レジが長蛇の列

古着コーナーが半額セールをしていて、他のレジは空いているのに、古着レジ限定だっていうので、諦めて帰りました。
ちょうど近くにあった
道の駅白根へ。
夜は、こころ屋号で、元旦恒例大UNOたいか~い

朝はどうなる事かと思ったけど、何とか無事元日終了。
翌2日は、万代書店に再チャレンジして、無事バッグゲット


がっくんの病院代\23,310がなければ、新品が買えたんだけど

でも、実用品が欲しいだけだから、多分高いのは買わないな

買い物をして、道の駅近くの
やまなみの湯へ寄ってから、こころ屋さんとはお別れ。
お騒がせしちゃって、ごめんなさいってがっくんが言ってました

あとはどう帰るか?なのですが、中央道経由だと相模原あたりが激込みしていそうなので、東名で帰ることにして、河口湖に出たら、激込み

更に、東名も事故渋滞

仕方ないので、河口湖でお昼寝

夕方になって、河口湖近辺は空いたものの、東名の渋滞は解消せず。
仕方ないので、また道の駅富士吉田に泊まって、早朝帰ることにしました。
事件その
夜中の12時過ぎに、パパがお腹が痛いと言いだした。
最初は寝れば治るって言ってたけど、だんだんひどくなってきて、また病院探し

でも、人間の病院は簡単に見つかるからいいよね

多分盲腸か結石だろうなと思ったから、がっくんの時ほど心配もせず

盲腸で入院となったら、ちょっと面倒だなとは思ったけど。
道の駅から5km位の山梨赤十字病院へ、パパが自分で運転して

救急病院ってすごく混んでいるのかと思ったけど、誰も患者さんがいなくて、警備員室で受付を済ませても、一向に誰も来る気配がない。
しばらくして、やっと看護師さん登場。
さらにしばらくして、若い先生登場。
それから検査をして、結石と判明。
内科の救急病院では、鎮痛剤を出すくらいしかできないので、お正月が明けたら専門病院へ行ってくださいねと言われて、終了。
2時頃病院について、4時近くまでかかりました。
鎮痛剤で痛みも治まったので、パパが運転して6時頃帰宅。
疲れた~

三が日で2回も救急病院

なんてお正月だったんだろう

まあ、こんな感じでお正月は明けましたが、今年もよろしくお願いします
スポンサーサイト