ずっとブログさぼってましたが

そろそろわんこと遊ぶ季節になってきたので、再開

(続くかな?)
3月10日(月)-11日(火)毎年恒例の河津桜見物。
今年はすっかり遅くなっちゃって、さくらまつり最終日の10日にやっと行ってきました。
前の晩に出て、伊豆旅行の恒例、
伊東マリンタウンで一泊。
いつもは、稲取の朝市に行くので急いで出かけるんだけど、今回は平日で朝市がないので、ここでのんびり。

ちょっと雲がかかってたけど、日の出を見て

かわいいマリンタウンの建物をバックに

マリーナをバックに
ワンコのお散歩を済ませてから、
シーサイドスパで500円朝湯&500円朝食

アジの開き定食は500円。
他にも、ベーコンエッグ定食、卵かけご飯定食とか、600円のシラス丼、900円の生さくら海老丼など。
初めてマリンタウンでのんびりしたんだけど、すっかり気に入っちゃったうちのパパ。
日帰りでお風呂に入りにこようだって

お腹もいっぱいになったところで、まずは河津へGO

観光バスが停まる近くは混んでいそうなのでパスして、上流の駐車場へ。


上流から下流に向かって歩いたけど、だんだん葉が多くなってきて。
ちょうど露店が並んだあたりから、人も多くなっちゃったので、また上流に戻りました。
上流は、ちょうど満開という感じだったかな?
続いて、車で移動して、さらに上流の七滝方面へ。
さくらはきれいなんだけど、のんびり散策するような場所がない

七滝のハイキングコースは、さくらはなくて、道路を歩くしかないみたい。

ループ橋の下で、写真だけ取って、退散



ちょっと弓が浜の海で遊んで、
道の駅下賀茂温泉へ。
ここの道の駅、新しくてきれいでお気に入り。
さらに、河津よりもお気に入りの、河津桜スポットです

まずは、夜桜見物


ここは、さくら祭り期間中は道の駅でも駐車代(協力金)を取られるんだけど、夕方に入ったら取られなかった

最終日だからかな?
川にライトを流すイベントを前日までやっていたらしいんだけど、この日はライトアップだけ。
スマホで夜景はムリだ
そして翌朝下流の菜の花とさくらまつりの会場(だった)所まで、約2kmのお散歩



上流から下流に向かうと、だんだん葉が多くなってきます。


下流の
みなみの桜と菜の花まつり駐車場近辺は、河津桜は少なくて、ソメイヨシノの時期の方が、良さそう

菜の花はきれいでした

朝の散歩を終えて、下田方面へ、昨日来た道を戻ります
下田ガイドMAPを手に入れて、街歩きへGO



レトロな街並み

松崎が有名だけど、下田もナマコ壁の建物がたくさんありました。
どこへ行ったらいいか分からなくて、ぶらぶらしただけだったけど、気持ち良かった

どこかで食事でもしようと思って、ワンコは連れて行かなかったんだけど、どこに入ったらいいか分からずに結局スーパーで買ってしまった

家に帰ってから、
アド街で下田特集をやっていたので、ちゃんと見てから出直しま~す

そうそう、こんなもの発見

キッチンが走る号
下田の街のコインパーキングに停まっていて、残念ながら誰もいなかったけど

時々見ているんだけど、車が変わったの知らなかった

昨日、今日と頑張って歩いたので、最後はまたまた温泉

稲取の
石花海へ。
まっとうな温泉で無料入浴させて頂きましたが、高級旅館

日帰り入浴でも、1500円だそうです


女性用の内風呂

女性用の露天風呂
内風呂からも露天からも海が一望できる絶景

備品類は勿論のこと、無料のマッサージチェアまであって、素晴らしい

いつか、泊まってみたいね

ちょうど、海のまん前の、この旅館の駐車場にいた時に、2時46分のサイレン。
このきれいな海が、たくさんの人を飲み込んだのかと思うと。。。
海の向かって黙とうしました。
ワンコをちょっと散歩させたりして、ここを出たのが5時近く。
でも、家に8時には着きました

渋滞がなければ、伊豆は近いな~ってことで、次回は日帰り伊豆の旅となります

かけ流しにこだわった温泉ガイドブック。
無料入浴クーポンが、かなり付いています