fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


4月17日


高遠近くの道の駅南アルプスむら長谷のパン屋さんのクロワッサンが、予約でいっぱいで、飛び込みではなかなか買えないらしい。

9時オープンなんだけど、10分くらい前にすでに袋を持って出てくる人がいたので入ってみたら、

なんとクロワッサンの試食が出てる

一つ頂いてみましたが、ものすご~くでもないけど、普通においしい
ミニクロワッサンだけど、小さめのお店ならこの位のサイズかな?って言うものが、一個50円
このお値段でこのお味なら、人気出るわ~

で、売り場に4つ残ってた。
全部買っちゃ悪いかな~って思って、2つ取って、あとはほかのパンを選んでいたんだけど、しばらくしてもまだ残っていたから、残りの2つも買っちゃった

美和湖5

お店から出たころ、続々とお客さんがやってきたから、悪いことしちゃったかな



朝食のパンをゲットしたので、道の駅のお向かいの美和湖畔で頂きます


すぐお向かいの南アルプス公園は、ソメイヨシノが中心なので、まだ3分咲きくらい。

歩いて5分くらいのみわっこ(ダム資料館)前の駐車場は、城址公園と同じ高遠コヒガン桜なので、まさに満開


美和湖4
車窓のきれいな桜を眺めながら、朝食タイム



そして、撮影会

美和湖1

美和湖2

美和湖3
ダム湖の橋を渡って、対岸まで行かれます。
先の方にうっすらピンクに見えるのが、まだあまり咲いていないソメイヨシノ。

このあたりは、ゴーイング・マイ・ホーム(阿部寛、宮崎あおいなどが出ていて、クーナを探すドラマ)のロケ地だったそうです。
みわっこに写真がありました。



さて、平日は高速道路のETC割引が無くなっちゃったので出来るだけ下道を使って帰りましょう


杖突峠を通って、こころ屋さんで昼食を仕入れて、道の駅蔦木宿で頂きます。

蔦木

蔦木2
ここでも、満開の桜



更に帰る方向で情報検索をしてみると、河口湖でさくら祭りをやっているらしい

ということで、河口湖経由で帰ることに決定


ドライブ中に見ていたので、写真はとれなかったけど、みさかの桃園もとってもきれいでした



そして河口湖。

河口湖1

河口湖2

富士山をバックの桜も見えなかったし、芝桜とのコラボもまだまだ。
高遠のふさふさと咲いた桜に比べて、花数も少ない感じで、ちょっと残念
まあ、さすが高遠は天下一の桜だから、比べちゃいけないかな



という感じで、ただでは帰らない我が家帰り道もたっぷりお花見を楽しみました


NWY-15429-2.jpg
Flax Seed Oil(亜麻仁油
日本語で買える海外通販サイトiherbで、
$14.17(710ml)

スポンサーサイト



4月16日(水)~17日(木)


いつも楽しみな平日2連休

週末では混んでいて行きにくい所を目指して、今回は

高遠さくら祭り

へ行ってきました


前日出発で、深夜割引の時間を待って、諏訪ICから杖突街道経由で高遠へ。
夜中の杖突街道、鹿銀座でした

30分くらい走って、10頭以上は遭遇。
道端にいるので、轢きそうで怖かった


高遠に着いて、無料の臨時駐車場なら24時間出入り自由だと聞いていたので、文化センター駐車場へ。
(有料駐車場は朝6時にならないと入れないそうです。)

汚くはないトイレもあったので、ここで朝まで仮眠。
小型キャンピングカーはこの場所をお勧めされたんだけど、大型は無理かな?

駐車場
駐車場の周りも、とってもきれい


駐車場2
鯉を見つけた元気。
離したら、多分飛び込みます


朝から混むと聞いていたんだけど、駐車場は閑散としていたんだので、のんびり朝食なんかとって8時頃出発。
これが失敗だった


高遠城址公園まで徒歩約20分(らしい)
半分位は山登りなので、ちょっときついけど、でも、歩く街並みもとても素敵なので、歩く価値あり


高遠1
公園に入る前の広場。
すでにきれい
空いてるし


500円払って中に入ると、すでにかなりの混雑


見どころは、ワンコを待たせて写真撮るのは難しいので、ちょっと空いた所で

高遠2

これでも十分きれいだけど、でも、こんなもんじゃない
すごくすごくきれいだった



一旦門から出て、空いている広場で一休み。

高遠3


高遠5
お昼寝しちゃった、お二人さん


高遠4
お城らしい所で撮影して、


もう一度公園内に戻ると、さらに激混み
午後からは観光バスが続々入ってくるので、さらに混むらしい。
でも、混んでも来る価値のあるところだと思います


ワンコ連れていると写真を取っている余裕もなく、ぐるっと一周り歩いて退散
あまり写真も撮れなかったな~


駐車場に戻ったのが11時過ぎ。
街中をちょっと散歩してみました。
なまこ壁のおうちが素敵
近くのお寺が、遠くから見ていると、桜に埋もれていてとっても素敵だったんだけど、ワンコを連れていたので行きませんでした。


一旦高遠を離れて、駒ヶ根方面へ向かいます。


高遠へ向かう対向車は、大渋滞
何キロ並んでいたのかな?


まずは、かんてんぱぱガーデン

ショップには自由に食べられる試食のゼリーと、そば茶が置いてあります。

かんてんパパ
今日の試食は、ストロベリーとライチ。
ゼラチンのゼリーよりも、おなかにたまる気がしたんだけど、気のせいかな?

様子が分からないので、ワンコは車においてきちゃったんだけど、広いスペースに芝生広場や、山野草公園もあって、ワンコ連れの人が、テラス席でくつろいでいました。

美術館や、健康パビリオンも。
健康パビリオンでは、いろいろな測定もできて(ほとんど無料)、結構楽しかった

健康パビリオンでも、かんてんぱぱ製品が売っていて、こちらの方が空いていて、試食のゼリーもありました

お土産にジャージャー麺2つで400円ちょっとを買ったら、おまけに100円ちょっとのかんてんドリンクを貰っちゃった


続いては、光前寺へ。

光前寺6
しだれ桜がきれいなところなんだけど、ちょっと早かったかな?


光前寺1
パパとママが、交代でお参りしている間はお留守番。
大人しく待ってるねって、みんなに褒められたね

このお寺には、霊犬早太郎伝説があります。

光前寺2
早太郎像。
山犬だそうです。


お墓もあるので、
光前寺4
先輩犬のお墓参りをしてきました。

ここのお寺では、ヒカリゴケも見られます。
明るいと分からないので、岩の隙間の暗い所を覗きこむと見えるらしいです。

光前寺5
最後に撮影



次は、ワンコにちょっとお留守番してもらっておんせ~ん

物味湯産手形を使って

DSC_0087.jpg

駒ヶ根高原リゾートリンクス

このあたりは、早太郎温泉というそうです。
ヌルっとして、とても柔らかないいお湯でした。
いわゆる美人の湯という種類かな?

内風呂と半露天(室内だけど、床から天井までの窓を解放してある)の落ち着いた感じのお風呂です。
さすがホテルというアメニティーも充実



いい温泉も頂いたので、次は、ご飯


伊那、駒ヶ根と言えば、やっぱりソースかつ丼でしょう

ということで、パパのリサーチで青い塔へ。

駐車場がちょっと狭くて大変だったけど(ほかの場所にもあるのかな?)、広くてきれいなお店で、時間が早めだったので空いていた

ロースかつ丼
カツ丼

カツ丼2

分厚いお肉が(この写真は、あまりぶ厚い方じゃないけど)とっても柔らかく上がっていました。
薄くてきめの細かい衣のカツを、ソースに浸けた感じかな?

とってもおいしくて、ボリューミー
ワタシ、良く食べる方だけど、食べきれずに一切れはパパに。





お風呂に入って、夕食も済んだけど、今日はまだ終わりません


高遠に戻って、夜桜見物に行きま~す
(高遠城址公園は、当日なら何度でも出入りできます)

ちょうどこころ屋さんも来ると言うので、合流しました。

夜桜1

夜桜2

夜桜3

夜桜4

夜桜5

夜でも、結構混んでいました。
朝早い時間と同じくらいかな?
10時の閉園間近になって、やっと空いてきた

夜の撮影は、さすがにスマホじゃ無理だね~。
でも、しっかり目に焼き付けてきました


こころ屋さんとお別れして、我が家は道の駅南アルプスむら長谷で、今夜はお泊まり


続く





フロントラインプラスのジェネリック

フィプロフォートプラス小型犬用
小型犬用


中型犬用


大型犬用

フィプロフォートプラス超大型犬用
超大型犬用



丹沢湖の桜

4月9日


3月末から熱を出して寝込んでいたので、近所の桜の時期を逃してしまいました

そこで、日帰りで行かれそうな所にちょっとお出かけして、お花見してきました



家から2時間位なんだけど、どうしても車中泊したいパパにつきあって
前日は道の駅山北泊。
神奈川県に2つある道の駅の一つです


翌朝、9時のビジターセンターオープンを目指して、丹沢湖へGO


DSC_0025_20140415134832878.jpg
ビジターセンター前の桜。
遠くにもありますが、私有地なので、近寄れず


ビジターセンターでいろいろ情報収集して(とてもよく説明して頂きました)まずセンターの方一押しの千代の沢展望台へ。

DSC_0026_20140415134837d0b.jpg
ここから富士山が見えるらしいんだけど、この日は
頑張って登ったんだけどな~


続いて世附へ。

DSC_0032_201404151348368ff.jpg
世附キャンプセンター入り口。
営業していなくて立ち入り禁止だったので、入口だけ。
奥の方まで行ったら、すごくきれいそうだったけど、ペット禁止


そして、ダム記念館からダム駐車場まで。

DSC_0034_2014041513483529a.jpg

DSC_0037_20140415134826f78.jpg

ダム記念館で受付すると、一艇500円でカヌーが出せるそうです。
でも、どこから出せるのかが分からなかった
日帰りでちょっと漕ぎに来るにはいいかも


ダム広場の桜がとってもきれいだったんだけど、水曜日はお休みで、駐車場が開いてないらしい
ダム駐車場からも降りられるんだけど、帰り道の登るのが大変そうだったので上から見ただけで諦めました。


丹沢湖の後は、山を下りて山北へ。


DSC_0041_20140415134944ffc.jpg

山北鉄道公園は見ごろを過ぎて、半分位葉桜になっていました。
線路沿いに桜が咲いていて、盛りは過ぎていたけど、橋の上から見るととってもきれい
電車から見てもいいのかも。
でも狭い所なので、週末は近寄れないかな


鉄道公園の隣のさくらの湯へ。

お湯はそれほどいいわけじゃないけど、一応露天もあるし、400円でプールも入れるので、コスパ高い
近所にあったら、通うのにな~



そして帰る途中に伊勢原のなまらうまいっしょで、豚丼

DSC_0045_20140415134941428.jpg

なかなか味は良かったけど、お肉がちょっとしょぼかったかな?
キャベツの下にもちゃんとあるんだけど、もう少し大きいカットの方が、ワタシは好きかも
まあ、近くでこれだけの物が食べられるのは、うれしい


一日だけのお休みで、これだけ遊べれば大満足
でも、暑くなってきたらどうしよう。。。

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析