fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


もう一週間以上たってしまいましたが


5月7日にパパが帰国したので、11日まで遅いGWとなりました。
7日のお昼頃帰ってきて、一寝入りして、夜に出発

目指すは小野川湖ですが、その前に寄り道。
元気のライフジャケットがまだないので、探しに行くことにしました。


7日の夜は羽生PAでP泊して、朝一番で佐野プレミアムアウトレットへ。

9時過ぎに、羽生PAに続々と観光バスが
あっという間にトイレは長蛇の列

ワタシは、ぎりぎりセーフだったけど、交代で行ったパパは、男子トイレでおばちゃんたちの団体に遭遇することとなりました


アウトレットの駐車場に入って、お散歩をさせているうちに10時の開店時間。
残念ながらモンベルは入っていませんでした。
DOG DEPTとコールマンはあったけど、めぼしいものはなく、お昼頃退散

近くの回転寿司で昼食の後、宇都宮のジョイフル本田へ。

大きなペットショップと、アウトドアコーナーはあったけど、ライジャケは見つかりませんでした。
でも、ホームセンター大好きなので、いろいろ見て、隣の食料品スーパーでキャンプの食事の買出しをして
ここはがあって、レギュラー149円でした

夕方の通勤時間帯割引を利用して那須まで行って、那須山


猪苗代まで行ってP泊するつもりだったんだけど、那須に来たんだったらランをさせてあげたいので、那須高原SAでP泊となりました


翌日

朝のお散歩代わりにランへ。

IMG_6113.jpg

IMG_6125.jpg

ちょっとのつもりだったけど、1時間近く遊んだかな~


そして、小野川湖畔荘キャンプ場へ。

キャンプ場には、もちろん先客はなし。
受付も開いていない。
湖畔荘(民宿)にいっても、誰もいない

キャンプ場のほうで調べて、をして、やっと入れました




IMG_6163.jpg

こんな感じで、湖以外は何もないキャンプ場ですが、これで1泊3500円もします
まあ、一家族4人くらいで来れば、リーズナブルなんでしょうけど。

設営をして、今シーズン初カヌーと思ったんだけど、風が強くて出せない

IMG_6165.jpg

お二人さんは、日向ぼっこ中です。


やることがないので、近くの不動滝へお散歩。
IMG_6187.jpg

濡れるくらいに近くまで行かれるので、夏には気持よさそう


またまたやることがないので、お昼寝


夕方(といっても6時過ぎ)、やっと風がやんだので、悔しいのでカヌーを出しました。


水がすごく冷たくて、ワンコたちを落とすわけには行かない

CA380129.jpg

がっくんは、この場所にいても安心なんだけど、

CA380125.jpg

元気は落ちそうなので、ママのひざの上に押さえつけられていました


CA380124.jpg

夏には上陸してくつろぐこのプライベートビーチ。
カヌーじゃないといかれない小さな浜がいくつかあるので、キャンプ場の喧騒を避けて、水遊びをするのですが、寒い時にはね~

ワタシは、元気がいて漕げなくて寒かった
しかも、すぐに暗くなってしまったので、急いで退散

このキャンプ場は、暑い時期に来てナンボなのでした


貸切のキャンプ場で寂しく夕食。
IMG_6190.jpg


パパがインドネシアで買って来た素で、ナシゴレンとAYAM GOREN(鳥のからあげ)


食事が終わって、片付けていると、けいちゃんとちぃママ登場
キャンプ場に2人だけって寂しいから、良かった~


焚き火を囲んでで、2時まで宴会は続きました



翌朝
お約束の朝カヌーに行かなくては

でも、さむ~い


めげて、早々に帰ってきちゃいました。


IMG_6194.jpg

元気の弟の天です
遠近法で大きさが違うわけではなく、天はがっくんと同じくらいの大きさです。

IMG_6202.jpg

元気が遊んでいる枝が欲しい天。
2人で、隙を見ては枝の奪い合いをしてました


そして、

IMG_6215.jpg

とうとうバトル勃発


これを見たママのさくら、乗っていた椅子を引きずって、2人を止めに

驚いたお二人さん、固まってました
(そういえば、さくらの写真がない


IMG_6223.jpg

我関せずのお二人さんは、エリーとがっくん。
エリーは元気のおばあちゃん。
確か7歳なんだけど、まだ3歳だったがっくんと、顔の白さが同じくらいだね~
まったり具合も一緒だったかも。。。


そして、今回の目的、けいちゃんとちぃママのカヌー体験。

けいちゃんは、一昨年、庄助キャンプ場でカナディアンを借りて、チンしました
そのときに、Tシャツと金のめがねをなくしたので、女神様に返してもらうようにお願いに。

IMG_6232.jpg


前回はカヌーの上で立ち上がっちゃってチンしちゃったみたいだけど、今回は、無事ご帰還しました


そして、続いてちぃママの番。
”けいちゃんとは絶対一緒に乗らない”というので、パパの運転で。

IMG_6245.jpg

がっくんも連れて行ったんだけど、これが間違いの元だったようで。。。

がっくんは、カヌーの上を、ヘリを伝っていったり来たりするんだけど、それが怖かったらしい。
顔を消してあるけど、結構引きつってたよ

でも、がっくんを乗せているのが一番安全だよ~


IMG_6248.jpg

お昼を食べて、撤収。
片づけを、すっかりけいちゃんとちぃママに手伝ってもらっちゃいました。


キャンプ場を後にして、ラビスパ裏磐梯

けいちゃんが翌日仕事だそうなので、ここで


我が家は翌日日曜日でもう一日オヤスミがあるので、那須へ。

道の駅 那須友愛の森でP泊するつもりだったけど、途中で

翌日、お天気が回復していれば那須で遊ぶ。
雨だったら、深夜割引を使って帰れるようにまたまた那須高原SAでP泊。

上りにはドッグランはないんだけど、お散歩に良さそうなコースがありました。


でも、翌朝起きたらだったので、そのまま帰ることになりました


4日間もオヤスミだったのに、イマイチ消化不良だったけど、まあカヌーも乗れたしってことで。


でも、カヌーが乾かなかった
またパパが出張に行くと、しまいっぱなしになっちゃうので、来週末にお天気が良ければ乾かしに行かれるかな?





がっくんとエリーが乗っているのは、人間用のコットです。
ワンコ用ベッドより安いし、もちろん人間も寝られるので

スポンサーサイト



コメント

良い旅行でしたね!

良い旅行になりましたね!パパさんもくつろげましたか?ちょうど私達も同じ週に遅ればせながらのGWでしたので、ブログわんこにあってkました。こちらは、私が疲れた旅行になりましたけどね・・・うちは1800CCの普通の自動車なんで、P泊は無理・・・デカイ車もあこがれますが・・・駐車場に入らない・・・残念。

シーズン♪

いよいよ気温も高くなりつつあり
カヌーのシーズン到来ですね。
今シーズンもご一緒させてくださいね。

っとその前にカムイ用のライジャケを購入しなくっちゃ。

旦那Hさんへ

ブログ拝見してきました~v-363
なかなか、運転大変だったようでi-229
うちも、キャンピングカーにしては小さいんですけど、駐車場の関係で大きく出来ません。
でも、2人なら寝るには十分なので、寝てばっかりでなかなか先に進まなかったりもしますv-394
ということで、今回も4日もあったのに何をしたんだろう?という旅行になってしまいましたv-402

ひろさんへ

うちも、例年になく遅いカヌー開きだったんだけど、でも北へ行っちゃったから寒かった~v-393
また西湖あたりで一緒に遊んでねv-343
元気のライジャケは、今日、近所のモンベルで注文してきたので、2-3日で届きます。
今週末に行かれるかな?

また乗せてね♪

カヌー楽しかったよ~と昨日もまるちゃんと話題に!
また夏に行きたい~プライベートビーチにビール持ってさぁ~

元気と天の激しいバトルって、初めて見たよねぇ~
けいちゃんが見たかったらしいのだけど・・・(笑)
このお写真で満足したみたいよ!
さくらが椅子ごと飛んで来た写真があれば最高傑作だったよねぇ~
あれはには人間もびっくりだったから・・・
元気達もびっくりするはずだわぁ~


ちぃママへ

夏にはいいところだよ~v-357
でも、まだ水が冷たすぎだったよねv-388
寂しすぎだったし。。。

さくらと椅子が飛んできたときは、ワタシもびっくりして写真取り損ねたv-393
ざんねんだわ~v-406
しかし、元気も天も、すごい顔してるね~v-363

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析