fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


9月13日―15日の3連休で、いつもの西湖自由キャンプ場に行ってきました。
楽しいレポートは、後ほどた~くさんの写真の整理がついたらアップしますが

どうにもおさまらないことが、起きてしまいました


14日(日)の夕方。
その日にいたのは、さくら家、マック家ディン家まちぱぱ家とうちの、5家族10名。

パパが”7時半から、前で花火大会があります。結構大きな花火が上がるので、驚かないでください”って、言いながら歩いている人がいたよって。

”前ってどこ?向こう岸のこと?ここの浜じゃ、近すぎて花火なんかあげられないでしょう?どこが主催の花火大会なの”って言ったら、”そう言ってただけだから、俺は知らないよ”だって。
ワタシだったら、ちゃんと呼びとめて聞くのに~ってイラっときながら

みんなで飲んでいるうちの7時半になったけど、花火は始まらない。
”パパ、担がれたんじゃないの~”なんて笑われたりして

”そろそろお風呂行こうか~”なんていう話になった7時50分ごろ。
とつぜん、目の前で花火が上がる

とにかくすぐ目の前。
IMG_7624.jpg
キャンプサイトから見た、打ち上げ現場。
煙の出ているところです。
とっても近いのがわかりますか?

まず音がすごいので、みんなあわててわんこ達を車へ。
10分間って聞いていたので、ワタシはがっくんと元気を両脇に抱え、ひたすら“早く終われ~”って思いながら、車の窓から花火を見ていました。

IMG_7622.jpg
IMG_7638.jpg
結構本格的な花火大会です。

IMG_7627.jpg
ちゃんとした花火師さんがあげています。


最初は湖に向かって上がっていたんだけど、風向きが変わって、
IMG_7649.jpg
キャンプサイトの上に、火のついた花火のカスが降ってくるようになりました。

外にいた人たちが、”火の粉が降ってきて危ない”って言ったんだけど、耳に入らなかったのか、やめる様子はない。

そのうちに、主催者の皆様の“バンザ~イ”で、花火大会終了。

ワタシは、車の中でぶるぶる震えるわんこ達を抱えて動けなかったので、聞いた話ですが。

みんなで文句を言いに行ったら、花火屋は、あわてて荷物を積んで立ち去ろうとした。
会社の社員旅行のイベントで花火をあげたようで、主催者の会社社長は、”みんな楽しんでたでしょう?何か迷惑かけましたか?”といって、まるで自分たちが高いお金を出して、みんなを楽しませてやったんだ!くらいの態度だったそう。

しばらくして、ワタシがその会社の人たちに、”花火大会の責任者は誰ですか?”と聞いたら、プロの人に頼んだので、花火師さんに聞いてくださいとのこと。

で、花火師さんに、許可をとっているのか?と聞いたら、”消防署に申請を出している。土地の所有者のいずみの湯に、許可をとっている。”とのこと。

ワタシたちは、自由キャンプ場にお金を払って入場していたので、キャンプ場に確認したところ、
”ここはいずみの湯の土地ではなく、自由キャンプ場の土地である。花火大会については、一切聞いていない”ということだったので、花火師さんに確認すると、
”お客さんが、いずみの湯の系列のレイクホテルのお客さんなので、いずみの湯の土地なら使っても問題ないと思った。
自分は地元の人間なので、知っているつもりで、いずみの湯の土地だと思っていた”といきなりトーンダウン。

さらに業界の保安基準で、今回のサイズの花火を上げるには、60m以内を立ち入り禁止にしないといけないとのこと。上がったのは、全部で580発だったそうです。
”60mありましたか?”と聞いたら、“ちょっと足りないかもしれない。。。最初に見に来た時に、テントはなかったから”
歩測で計ってみると、約30歩。20m程度でしょうか?
で、花火師さん”すみません。”と謝りました。


すると、責任者は花火師さんと言っていた主催者の方々が、”うちが依頼者なので責任者はうちです。”って急に言い出した。

“一人ひとりお話を聞きたいので、順番にホテルまで来てください”って言う。
その前に、まず現場を見て、一軒一軒に事情を聞いて回るのが先でしょう!って言っても、とにかくホテルに来いって。
たぶん、うるさいやつらにお金でも握らせて黙らせようとしていたのかな~


現場は、
IMG_7656.jpg
5cm-20cmくらい?の燃えカスが、あちこちに散らばっていたり、

IMG_7654.jpg
うちのタープです。
黒い点々が、火の粉が降った跡。
ここは、斜めに張っているので、被害が少なかった方ですが、滑り落ちない角度のタープは、火の粉がついて、穴こそ開いていないものの、焼け焦げがたくさんありました。

IMG_7657.jpg
うちの大事なカヌー
火薬が着弾したのかな~?
焼けたり溶けたりした跡は、目視では確認できなかったけど、火薬の跡はとれません


そして、許可を出したという河口湖消防署に確認のをしていたまちぱぱ。
消防署から、トラブルになっているのなら、警察を呼んでくださいと言われたそうで、警察を呼びました。

IMG_7660.jpg
やっと来たのは30分後くらいかな?
年配の人と、ちょっと若めの人と2人の警察官がやってきた。


まず加害者側に事情聴取をして、
次に被害者側。

身元を確認した後、年配のお巡りさん、
”みんな大人なんだから、穏便に済ませましょうよ。
子供の喧嘩じゃないんだから”


これに一同

被害のあったものや、現場を見もせずにこの発言です

”ワタシたちが、難癖を付けているってことですか?
喧嘩って言うことは、こちらも悪いの?”
って詰め寄ったら、お巡りさん逆切れ

”だいたいね~、もめ事になってから110番したって遅いんだよ
花火やっている時にやめさせてくれってTELしなきゃ”

通報から30分もかかって到着して、よく言うよと思いますが

まあ、なにかあったら、自分で抗議する前に、まず110番が正しい警察への通報の仕方だそうですので、覚えておきましょう


結局、”主催者側の社長って言う人が、一言も謝ってくれていない“と言ったら、加害者側を連れてきて、謝らせてくれて、明るくなったら被害を確認して弁償しますという話になったので、納まりました。
すでに10時。
お風呂にも入りそこないました


そして、翌朝7時。
相手の会社の方と、花火師さんが被害の確認に来て、弁償についていろいろ話し合いをして、解決となりました。

相手の社長さん、昨日と別人のように、腰が低い。
酔っぱらってたのかな~


それにしても、花火師さんは、とっても困ったチャン。

とにかくのらりくらりと言い訳をしようとする。

あの距離で上げて、キャンプ場に火の粉が降るとは思いませんでしたか?って聞いたら、

自分たちは、火の粉の降る所で仕事をしているので、火の粉が降ることが危険とか、迷惑とか思ったことがなかった。

じゃあ、そういう考えの花火師さんって他にもたくさんいるでしょうから、これは、保安距離を規定している団体に報告して、花火師さんたちへの教育を徹底してもらうようにお願いしなくてはいけませんね。と言ったら、

いや~、自分は田舎者だから、都会の人は。。。

その団体は、何と言う名前ですか?

煙火協会。。。

ただの煙火協会ですか?日本とかなにもつかないんですか?

日本煙火協会です


他にも、
風向きが変わった時点で、やめるなり中断するなりすべきだったのではと言ったら、
一度つけたらとめられないから。って言うんです。
じゃあ、最初に一回つけるだけで、580発、上がり続けるんですか?って言ったら、
そういうわけではないですけど。。。

また、来てみたら近くでキャンプをしていて驚いたみたいなことを言っていたけど、実は、8月にも上げていて、同じ場所にキャンパーはいたそうです。
その時は、湖上の船の上から上げたそうです。

こういう人に、危険物を扱う許可を出していいの~



この人たちは、たぶんこれで懲りたと思うけど、参加者の皆さんのブログが出そろったら、日本煙火協会には報告を出すつもりでいます。
資格を発行しているからには、しっかりと管理してもらわないと


せっかく休みをとって3連休にしたのに、月曜日は遊ぶ気にもならず、片づけて温泉に入って帰りました


追記:
まちぱぱが町役場に質問状を送って、回答が来たそうです。
まちぱぱのブログをご覧ください
スポンサーサイト



コメント

ひどいですね、責任者も花火師も警察もv-359
非常識にもほどがある!!
こんな大きい花火を人がいる側であげるなんて、
もし暴発事故でも起きたらどうするつもりだったのでしょう。
皆さん&わん達に怪我が無くてほっとしました。
でも本当にひどい話です!



う~ん・・・

なんて安易に考えているんでしょうか!?
こんな危険と隣り合わせの『火』を使うモノなのに。
仮に事故が起きて、全部地上で爆発しちゃったら・・・?
たった20mくらいしかない範囲の中でね~!!
警察も警察だ!!
別の県の警察の話だけど
友達が雪の中、追突事故に遭い、警察を呼んだのに
真夜中だったから
3人来た若い警官が、すっごい面倒くさそうにやってきたって。
けが人が数名出ていて、車だって横転しちゃってるのに
普通現場検証とか、事情聴取とかするモノだと思っていた友人。
でも、「俺は凍結剤まくので忙しいから、お前やれよ」
「コッチだって忙しいんですから、やってくださいよ」
って、お互いに仕事をなすり合って、面倒なことは避けようとしていたって
こんなの有りかぁ!?って、その友達じゃないけど私も怒り狂ったけど、
河口湖の警察も、かなり呆れたもんだね・・・。
こんな人達に、我々の税金持ってかれてると思うと
哀しくなっちゃう。

がっくんママさん、大変だったね。
大事なカヌー、何ともないと良いけど。

バカ主催者、バカ花火師、バカ警察。
責任取れ~!!

ハルクママへ

法的拘束力がなくても、安全基準はやっぱり守らなくてはいけないですよね。
でも、警察としては、けが人が出なければ何もしないそうです。
警察に、防止という言葉はないらしいv-412
暴発事故が起きれば、警察はちゃんと動いてくれるんですよ!
もう遅いけど。。。。
チェリーは、花火が終わってもずっと震えて抱っこされていたんだけど、いまだにトラウマだそうですv-388
少なくとも、小さい赤ちゃんとかいたら(わんこもだけど)、他の場所に避難することもできるから、時間を守って欲しいですよね。

groovyさんへ

一緒に怒ってくれて、ありがと~v-354
ちょっとすっきりしたかもv-426
警察って、なんかすごく不自然に感じるんだけど、
交通違反で捕まった時とかって、すごく低姿勢じゃない?(ワタシ、運転しないので、テレビで見るだけなんだけどi-229
なんで、被害者に対してのほうが、態度が悪いわけ?
おかしいよね~v-362

え~ テント張ってたトコと湖の間で打ち上げたってコト??
むちゃむちゃ近ーい(汗)
対岸の花火でさえあんなに震えてたのに
あんな近かったら人間でも怖いですよね。

あーでも怒り狂ったちぃママのほうが怖いかもe-268

まったく有り得ない話しですよね。
もう、読んでるだけでこっちも腹がたってきます。
あの距離からなんて無理に決まってるじゃないねぇ。
ワン達は大丈夫でしたか?
その後、大きな音とかで吠えてるするようにならなければいいけどね。
わんこの心のケア代も出してもらわないと!

かるびままへへ

そうそう、あの狭いところで花火が上がるのよ。
想像しただけで、怖いでしょうv-399
音だって、“ドン”て言う音だけじゃなくて、打ち上げる時の”シュッ”って言う音まで聞こえるのよv-404
わんこ達が、怖がらないわけがないv-359

さくらと、ハラミと、怒り狂ったちぃママの頂上対決か~v-391

らんらんさんへ

あの浜、花火ができるほど広くないよね~v-388
素人が、買ってきた花火をやっていたら、怒ってやめさせるんだけど、プロだからまさかって思っちゃったのよね。
花火は、わんこ達みんな怖がっちゃったけど、特にチェリーが、いまだにびくびくしちゃっているらしい。
うちも、物音にはちょっと敏感になってるかな?

お世話になりました!
帰りもちょっと渋滞にあったけど、行きに比べたらぜんぜんまし(笑)
渋滞慣れしてしまった感じよ(笑)

今日やすさんに社長から電話が来たんだって。
きっとみんなのところにもきてるよね。
mixiのママのお友達のコメントにもあったけど、キャンプ場はガスやホワイトガソリンもあるのだから本当に危なかったよね!!

チェリーはいまだにビクビクだよ~(涙)
人間も怖くなるような爆音、ワンコにかわいそうな事しちゃったね(涙)

怒・怒・怒~

何と非常識!危機管理意識の薄い人種でしょう!!
こんな輩にこそ社会的制裁を加えるべきです。
キャンプ場の利用者で無い人がキャンプ場の敷地内で禁止事項を行うなんてもってのほかでしょう。
キャンプ場の管理者にも加わってもらい不法侵入罪、県迷惑条例、火薬類取締法違反で訴えましょう!
「火薬類取締法」
http://www.hanabi.co.jp/hanabi.syusai.houritu.htm
特にこの花火師については、日本煙火協会に直訴して制裁を与えるべきです。
「田舎だから許される」だと~(怒)
法律や常識に都会とか田舎とかないんだぁ!!(怒・怒)
う~腹が立ってきた...。
せっかくのワンコとキャンプが台無しでしたね。
これからが快適なキャンプシーズンです。気を取り直して楽しんで下さいね。

怒り治まらず

現地(安全)確認することなく許可した消防署、不適切な対応をした警察官についても、県警、県消防本部へ投書した方が良いと思いますよ。
(末端はもみ消す可能性があるので)

自分だったら、やり始めたとたん水バケツを持って「危な~い」って叫びながらぶっかけてやるかも。

なんだかますます怒りが込み上げてきました。
主催者の会社のHP見たら、あー、こういう系ねって納得ですね。
いわゆる今時の常識知らずの若社長って感じ。
こういう人って、お金で何でも買えるって思ってるタイプですよね。
一番嫌いなタイプ!!!
まぁ、保証とかでまたわからない事言い始めたら、実名公表してやりましょう!!!

まるちゃんへ

チェリさん、かわいそうにね~v-409
きっとほかの人にはわかってもらえないし、あの人たちに行っても無駄だと思うけど、一番大きな被害は、わんこ達よね~v-393
ストレスで、体調崩しちゃうなんてこともあるから、気を付けてあげないとね。
うちは、自宅に社長じゃない人からTELあったよ。
一応確認のためにだって。
まあ、彼らなりの誠意なんだろうね。

14時間あれば、結構どこでも行けちゃうよ!
行動範囲、広がったねv-392

山奥さんへ

ワタシも、いろいろ思い出して情報を整理していくと、余計腹が立ってきましたv-412
最初は、わんこの世話のほうが大変で、話に加わっていなくてよく分からないんですけど、みんなの話を整理して、まずは日本煙火協会へのクレームはいれるつもりです。
一緒にいたちぃママは、以前巡査の対応がひどくて県警にクレームをしたら、速攻謝りに来て、対応が変わったって言ってたから、県警も良いかなって思っていました。
県消防ですね?
もしかしたら、申請の内容と実際が違っていた可能性があるんじゃないかと思っています。
その辺も要確認ですね?
申請書を見せろって言っても、見せてくれなかったから。

とにかく、早くお口直しキャンプに行かないと、爆発しそうです、ワタシv-42

taiさんへ

貧乏人には“月の本代が10-20万です”なんて書かれると、v-359v-359v-359v-359v-359
“貧乏人、なめんなよーv-412
まあ、あの方たちはお金持ちだから、たかがみんなで数10万程度の被害額に、文句を言うことはないでしょうv-391

ワタシは、花火屋のおやじのほうがむかつく~v-359
嘘ばっかり、口から出まかせばっかり並べて、その場をごまかそうとする。
結局、最後まで名乗らなかったけど、調べてちゃんと協会に告発しようかという気になってきた~v-41
レイクホテルの関わりも不明だから、ちゃんと聞いてみようかな。

話にならない奴等

えーーーーけいちゃんが名刺持っているからHPをチェックしていないv-42
URL教えてよv-237
マジ、あの馬鹿社長には腹立っているv-42
翌日は、あきれて話もしたくなかったし~
隣にいた社員は、初めから私に謝っていたからこいつはマシだと思ったけどね!!
電話の履歴見たら、日中に電話があった気配だけど・・・
留守だったら何回も電話よこせ~という感じ(怒)

あの馬鹿社長が認めなかったら花火師に弁償させるつもりだった。
プロのお仕事ではないからねv-237
レイクホテルの人だよね?何にも言わずに立っていた人は!!

今日あたり電話来るのを楽しみ待っているぞぉ~v-42

ちぃママへ

ここにURL貼っちゃおうかと思ったけど、一応やめとくね。
あとで、メールする。
ワタシも、名刺を持っていなかったんだけど、携帯アプリで検索したら、一発でヒットv-363
って、こんなこと言ったら、特定できちゃうかな?

ワタシはやっぱり、悪いのは花火師だと思う。
安全確保の責任は、危険物を取り扱う許可を持っている人間の仕事でしょう?
しかも、嘘ばっかり言って逃げようとするからさ。
ワタシを騙そうなんて、100万年早いよ~v-359

あの花火屋は、レイクホテルの許可をもらってるみたいなことを言ってたから、レイクホテルに問い合わせのメールをしてみた。
やっぱ、県警、県消防、協会にクレームするか~v-91

先日は失礼しました

こんばんは。
先日はとんだ災難の翌朝何も知らずに、
お取り込み中テントサイトにノコノコと
伺いまして失礼しました。
こちらが訪れた際は、
それなりの対応を
してくれているように見えてたのですが、
前夜はそうでなかったのですね。
特に読ませていただいた限りでは、
花火師以上に警官の対応も頭に来ますね。
本当に楽しい時間を台無しにされてひどい話でしたね。
後は誠意あるそれなりの対応をしててもらうしかないでしょう。

また、近いうちに突然伺うかもしれませんが
今度は様子(?)を見てから現れるようにしますので、その際はよろしくお願いします。

nanabeeさんへ

寄っていただいたのは、日曜日ではありませんでしたっけ?
確かあの時は、まだ元気満々でした~v-91
あの日の夜に、事は起こったのですv-399
まあ、主催者側が、お金のある会社だったのが不幸中の幸いです。
花火屋相手じゃ、たぶんたいして弁償もしてもらえなかったかも。
それにしても、お金じゃ解決できないわんこのトラウマは、どうしてくれる~v-359

もう、楽しいキャンプをたくさんして、忘れさせるしかないかな~って思っていますv-410
チャンスがあれば、一緒にキャンプもしたいで~すv-363

読んでて、その場にいなかった私まで頭にきてしまいました!!
主催者も花火師も警察もなんなの?!
まったく非常識すぎます。
誠意ある対応してくれたのならまだ許せますが
花火師はい加減だし(しかも本名明かさないの?)、警察は逆ギレ?!
はぁ?って感じです。
酔っ払いの喧嘩じゃないんだから!危険が伴ってるっていうのに!!
実際、テントやカヌーに被害があったわけだし、わんこたちも
相当こわい思いしたと思います。

そういえば、昔私が事故って入院したとき(青信号を自転車で渡ってたら車にひかれた)
警察がきて「青信号でも車に気をつけないとダメだよ」
って説教されたなぁ。
「あたしが悪いの?!」ってムカついた記憶が。。。
被害者を守らないで、権力のあるほうを守るのが警察なのか?!
あ~ムカつく。。。。。
話がそれてしまいましたが、わんたちが心配ですねv-409

RODYさんへ

花火師は、名字だけ聞いてた人がいました。
iタウンページで、たぶんこの人だろうという花火屋さんを見つけたんだけど、ワタシ、この人と話すのがいちばんイライラするのよ~v-412
見え透いた言い訳をして、すぐボロが出るし。
言い訳に詰まると”すみません”だから。

警察は、所詮”客商売?”って思っちゃった。
お金を払ってくれる違反者には、やたら腰が低いような気が。
大体、今回はけんかの仲裁に来たらしいのよ。
話を聞くだけで、現場は見ないんだもの。
それこそ、ワタシたちよりずっと大人なんだから、逆切れするなよ~!って思いました。
わんこなんか、所詮はものだし、目に見える傷じゃなければ、被害なしだものね~v-359

早く、憂さ晴らしにまたキャンプ行かなくちゃv-355

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


2008/09/16 20:12 | フェラーリ大好き双子パパの日記 | 怖い!!!危ない花火大会!? MIXIのお友達つながりの方のBLOGに、かなり危険なキャンプ場での出来事が書いてあった・・・・ よく事故にならずに済んだな・・・...

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析