前回、最後の最後でどよ~んなキャンプになってしまったので、お口直しにまたまた行ってきました。
9月27-28日いつも通り、金曜の夜に出て、キャンプ場は混まないだろから
道の駅富士吉田泊で、朝キャンプ場に向かいました。
一応自由に向かったんだけど、途中に見えた福住に一台しか車がいなかったので、急遽福住に変更。
先客は、キャンプの支度をしていないので、釣りの人かな~と思っていたら、ラジコンの準備を始めた。
まあ一人くらいなら、、、と思っていたら、一台、また一台とやってくる

うるさくてヤダナ~と思いながらも、先に来ていた人だし、年配の方の多いグループで、”お騒がせします”ってご挨拶もいただいたので、まあ仕方ないか。。。って思っていたんだけど。
さらに続々と。。。
十数台になったし、ラジコンが湖に墜落してるし、レスキュー用のゴムボートまで用意してる

これじゃ、怖くて水遊びもできそうにないので”引っ越そうか~

”
9時過ぎくらいだったので、自由に偵察に行ったら、まだ入れそう

ということで、自由に移動しました

ちょっと寒かったけど、、、ちょっと風が強かったけど、、、
頑張って漕ぎだしました~

カヌーの上で、ボール取って

遊び
もちろん、無理です


風があると、耳がヒラヒラして、気持ちよさそうでしょう

パパとがっくんが、男同士でお出かけ


女子供は、置いて行かれました~


ボクも、行きたいです~

一度戻って、がっくんを下ろして一人でパパが出かけると、

がっくん、追いかけます

でも、パパが意地悪をして逃げます


がっくんは、やっと乗せてもらって、カヌーの上で元気をお出迎え。
がんばれ~


ふたりそろって、やれやれ

続いてママも、久しぶりの一人旅。


がっくんと元気を迎えに行って、もう一度出港


時折陽のさす湖は、とっても静かでいい感じでした


泳いでお疲れのお二人さんは、寒いからくっついて、仲良くおねんね

夕方5時前に、
michiさん到着

早速、第2回組み立て講習会。
でも、暗くならないうちに終わらせないといけないので、みんなで手伝って、あっという間に出来上がっちゃいました。
michiさん、覚えられたかな~
いずみの湯に入って、おでんを食べて、たき火を囲んで飲んで、おやすみなさ~い

翌朝、
夜のうちに雨が降っていたけど、やんでました

でも、寒い~

ので、早朝カヌーはあきらめて、朝食後にしゅっぱ~つ


michiさん、新艇の乗り心地はいかが?

渡り鳥かな?
大きなカモ?の群れ。
今シーズン初めて見ました。
最後に、動画で。
波が出ていたので、スピードを出すと、波を切って超キモチイィ~

もうちょっと暖かいと良かったけど

でも、と~っても気持ちいいキャンプでした

あと何回、カヌーに行かれるかな~
スポンサーサイト
キャンプ場でラジコンって、、、これはどうなんでしょうね。
管理人がいないから、きっと福住なんでしょうね。
元気くん、湖で泳いじゃって寒くなかったのかな?
必死でカヌーに乗ろうとしてる姿がけなげでかわいい!!!
がっくん号は流れに逆行してもスイスイで羨ましいです。
ディン号はなかなか早く進まないから、私的には疲れて辛いです。
パパはそれがいいんだぁ!なーんて言ってますけど。
今シーズン、あと一回ぐらいはご一緒したいですね~。