2日目
道の駅オアシス小布施は小布施総合公園と隣接しています。
とっても広くて、ワンコのお散歩には最高

早朝、まだ誰もいない時間に(わんこのお散歩の人が何人か通りかかりましたが)、広い芝生広場でひとっ走り


仲良く走ったり、

飛行犬になったり、



決して、元気が噛みついている写真だけを選んだわけではなく、、、
噛みついているのはいつも元気なんです


がっくんを踏み台にして、なんて奴だ~



なかなかきれいな公園で、我が家のお気に入りです

ここの道の駅には、公園の中にお土産物屋さんとレストラン。
ハイウェイオアシス側に、農産物直売所が2件あります。

おぶせ物語と、

JAの売店。
ワタシ的には、お土産ならおぶせ物語、自家用なら安いJAかなって思います。
JAを見ていたら、おぶせ物語を見ていたパパが、”試食があるよ~”って呼びにきた。
普段なら、わざわざ呼びになんか来ないのに



と思ったら、試食がセルフでした。
自分で剥けないので、呼びに来たのでした~

おぶせを後にして、志賀高原へ。

サンバレー近くの一沼
ここから旭山山頂へ向かいます。


山頂にて
琵琶池方面に下ります。


琵琶池の周りを一周しました。

車で移動して、蓮池
近くの、自然観光センター兼オリンピック、パラリンピック記念館を見学して、さらに群馬方面へ向かいます。


長野、群馬の県境、渋峠です。

レストハウスが、県をまたいで建っています

志賀高原を抜けて、万座を目指しますが、草津方面大渋滞

何とか万座との分岐までたどり着きました。
本日の1軒目の温泉パスポート
万座プリンスホテルちょうどチェックインタイムと重なってしまって、大混雑でした。
日帰り入浴の受け付けも混んでいましたが、気持ちよく入れてもらえました。
でも、リサーチ不足で、いくつものお風呂があるのを知らずに、露天風呂ひとつだけしか入りませんでした

もう少し空いている時に、また行ってみたいです。
そして2軒目は、ちょっと車で移動して、
万座温泉ホテル日進館。
ここは、スキー部の合宿でよく来ていたところです。
大浴場と露天の移動は、着替えて外を歩かなければならないので、今回は露天のみの利用。
大浴場は、飽きるほど入っているし。
露天の極楽湯はあまり広くないので、かなりの混雑でした。
でも、とっても気持ちのいいお湯だし、スキーの時は、明るいうちに入ることはなかったので、

でした~。
温泉の後は、わんこ達のお散歩を兼ねて、湯畑ハイキング。


スキーだと、プリンスゲレンデから、熊四郎コースを経て、朝日山ゲレンデに入れます。
逆は不可
バスでプリンスへ戻ります。
でも、スキー部では、歩かせられました

今回は会えなかったけど、歌う支配人もまだいるみたいだし、懐かしいな~

万座を後にして、草津方面へと向かいます。
もう暗くなりはじめていたので、草津のお釜渋滞も解消してスイスイ

と思ったら、、、
草津の温泉街近くなって、大渋滞






あと15分に1時間以上かかってしまいました

本日のP泊地は
道の駅 草津運動茶屋公園7時頃到着しましたが、かなりの混雑。
まあ、この時間なので、立ち寄りの人も結構いたようですが。
8時を過ぎると、P泊の人で満車になってしまったようです。
夜遅くには、Pスペース以外にもたくさん停まっていて、
朝にはなんと、、、
路駐で寝ている車も沢山

人気の道の駅とは聞いていましたが、こんなに混雑するとは


続く
スポンサーサイト
温泉も満喫できて大満足の旅行だったね♪
以前わが家も万座で温泉に入ったけど
真っ白で牛乳みたいだよね(^_^)
それにしてもがっくんと元気くんのバトル、
うちの娘たちと同じ~!!!
こんなに大暴れしても意外とケガがないんですよね、
気心知れてるから阿吽の呼吸があるのかしら(笑)