年末の話ですが、
年末年始は、スキーの予定だったけど、全然雪がありませんでしたね~

ところが休みに入った途端、大雪



雪道に弱いアラモくん、雪が治まってから出かけようと、27日(土)お昼過ぎにしゅっぱ~つ

早くに出たつもりだったんだけど、買い物をしたり、渋滞にはまったりで、高速に乗った時には、通勤時間帯に

とりあえず道の駅白馬へ向かいます。
着いてから

のつもりだったんだけど、もしかしたら間に合わない~

諏訪湖SAは過ぎちゃったし、いろいろ調べて、なんとかおぶやに入れました

翌日は、白馬乗鞍温泉に行くつもりだったんだけど(乗鞍高原温泉と間違えて、チケットを買っちゃったので

)、まだ


お天気の悪い時には、あまり滑りたくない我が家

、まだまだ先は長いからと、今日はスキーはパス。
スノードッグランを楽しもうと、ヤナバスキー場へ向かったんだけど、まだドッグランはオープンしていなかった

どこかでわんこを雪遊びさせられるところはないかな~っとたどり着いたのが、白馬サンサンパーク。
冬はただのPAですが、駐車場以外は、誰も踏み入れていない雪原

ちょっと奥に入ると、スノーシューがないと埋まるくらいの深雪

早速、雪遊びです。





がっくんと元気、今シーズン初の雪遊びを堪能したようです

夜は、八方温泉第二郷の湯に入って、移動するのも面倒になっちゃったので、そのまま第3駐車場で

翌朝は


こんなにはっきり八方のスキー場が見えるなんて~

白馬乗鞍温泉スキー場に移動の予定だったけど、ここでちょっとアクシデント。
パパの作り物の歯が壊れた

物が食べられないって言うので、とにかく応急に修理だけでもしてもらおうと、自宅近くの休日診療所へ

そうしたら、ちゃんとした歯医者さんじゃないと直せないので、翌日(30日)まではやっている病院があるということで、急遽、翌朝までに帰宅することとなってしまいました

ということで、問い合わせをしていたら遅くなってしまったし、八方があまりにも

なので、移動せずに八方で滑ることにしました。
9時50分頃スキー場に着くと、

リフト券売り場が長蛇の列

2か所あるリフト券小屋の一つがクローズしている

しばらくして、しまっていた小屋があいたので、パパが急いで並んで前から4番目

と思ったら、発券機のトラブル

結局、リフト券購入に50分かかりました

中腹くらいまでは、ブッシュや石が出ていたけど、上の方は

お天気がいいから、山もとってもきれいに見えました


初滑りで、いきなりこんなにコブでいいの~

って言うくらい、コブに張り付いて、ちょっと疲れたから、ゴンドラに乗って休もうと降りたのが1時。
ゴンドラで座ってしまったら、動けなくなりました~

疲れてつりそうな足に鞭を打って、なんとか3時までがんばってギブアップ

滑り始めたのは11時近かったのに、情けないな~

やっぱり八方は、ワタシは半日券で十分です

次回までに、少しトレーニングしておかないと。。。
朝までに帰らないといけないので、第一郷の湯で

にはいって、途中SAで仮眠して、明け方に家に帰りました。
せっかくの長い休みに、一日しか滑れなくて残念だったけど、でもいまだに体が痛いから、ちょうど良かったかな
スポンサーサイト
でも、でもでも、今週は磐梯へ行く予定にしてますので、やっとシーズン開始!!というところですね。
ヤナバはまだ空いてませんでしたか。今年はどうも立ち上がりが遅いので、雪上ドッグランもどのくらい空けてくれるかどうかちょっと心配です。(清里の例もありますし、岩原も今年はどうなの?って感じですから・・)
とにもかくにも行って見なきゃぁわからない!ですな!