fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


2月15日(日)

職質されたり、トイレに電気がつかなかったりと、いろいろだった道の駅千倉・潮風王国でのP泊でしたが、、、

うちのパパ、日の出の写真が撮りたくて、この場所を選んだようです


しかし、、、

IMG_3831_20090218113704.jpg
IMG_3846.jpg
曇ってて、は見えず


でも、早朝で人もいないので、
IMG_3843.jpg
ロングリードで遊びま~す

IMG_3845.jpg
漁船も展示してあって、中に入れるそうです。
あとから知ったので、入らなかった


そして、道の駅の隣には、花つみの畑がたくさん並んでいます
IMG_3854.jpg
8時過ぎには、すでにお客さんが入っています。

IMG_3856_20090218113821.jpg
真っ暗な中でも、とっても良い香りがしてました


8時からお店が開いていたので、産直野菜をゲットしてしゅっぱ~つ

お昼ごはんを予定しているかなやに向けて、海沿いドライブです
ダン吉みたいに、遠周りになっても、できるだけ海に近い道を選びます


IMGP3980.jpg

菜の花の咲く道を通って、館山へ。


IMG_3859.jpg
CFWで時々オフ会をやっている、沖ノ島公園です。
向こうの島まで渡らないとトイレがないので、トイレなし車の我が家は、参加できないでいましたが

折りたたみ自転車を積んで、明るい時間だけ、釣り糸を垂らしながらのんびりするのもいいかも


島にも渡ってみました(砂浜でつながっています。)


水遊び中
IMG_3879_20090218113919.jpg
意外とチャレンジャーなのは元気。
がっくんは、浜で待っていれば流れて来るのが分かっているから、あまり入って行かないんだけど。。。

IMG_3892.jpg
がっくんもゲット
元気は、もう飽きてます

IMG_3882.jpg
岩の上は滑るから、気を付けてね~

この場所、自衛隊の敷地と隣接していて、走っている方も何人かいました。
その中にCクラスに乗っている方がいらっしゃって、いろいろ地元情報をゲット
道の駅とみうらの向かいに、無料の足湯があるとのことだったので、向かってみました。


道の駅のは大混雑で、道路の反対側にあった大きな(たぶん元気倶楽部の駐車場)の一番奥に止めて。

駐車場わきに、野菜の産直のようなお店があって、中に入ると野菜だけではなく、普通の安売りスーパー。
お菓子とか、カップラーメンとか、何でも売っていて結構安い
普通に買い物しそうになりましたが、あきらめて

ここは、びわソフトが有名だというので期待していたんだけど、売っているところが何件もある
全く下調べなしだったので、とりあえず目についた売店みたいなところで買ったのがこれ。
CA380042001.jpg
250円。
ソフトクリームだけ、びわジャムかけ、ジャムとびわの実付きと3種類ありました。
お味は、
う~ん、ソフトクリーム自体がイマイチ。。。
これも後から調べたんだけど、枇杷倶楽部のカフェテリアのソフトクリームがおいしいらしい。
450円だけどね。


そして、足湯も探したんだけど、これまた見当たらない
これも帰ってから調べたら、元気倶楽部の建物の中にあったようです。
やっぱり下調べしておかないとね~


またまた海沿いドライブをしながら、かなやを目指しま~す。

途中ばんやも通ったけど、駐車場待ちがすごい

そのままとおりすぎて、かなやへ。
キャンカー乗りには有名だけど、我が家は初かなやで~す
土曜日に、CFWのメンバーが宴会&P泊をしていたはずなんだけど、ここも夜間はトイレが閉鎖されてしまうので、我が家はP泊できません
ばんやも、週末はP泊禁止になっちゃったしね~

には混んではいたけどすぐに入れて、お食事処へ向かったけど。

入口から大混雑で、中に入れない

それでも何とかもぐりこむと、順番待ちの名前を書くのに行列
とにかく名前を書いて、待っていると。

1時半近かったので、団体さんが出たようで、一気にはけて、20分待ちくらいで入れました。


2階席に通されましたが、
IMGP3981.jpg
雰囲気は食堂です。
相席だしね。


IMGP3982.jpg
貝の五種かき揚げ丼、1280円。
すご~くおなかが空いていたので、思わず選んでしまいましたが、最後には胸がやけた~
もう少しごはんがおいしくて、量が多かったらな~と。
かき揚げは、おいしかったです
でも、やっぱりお刺身だったかもね。

ちなみに、一日遅れのお誕生日ランチでした。
まあ、めったに外食しない我が家には、ごちそうです
パパのお誕生日は、いつもかっぱ寿司だし。


食事が終わったのが2時半前。
アクアラインの割引までまだ時間があるので、パパが富津公園に行ってみたいって。
うちのパパさん、釣りのロケハンをしているらしい。


手前にも広い駐車場があったけど、

IMGP3990.jpg
海岸沿いの
展望台の上からとりました。

IMGP3991.jpg
これが展望台。
一番上まで、約120段
結構きつい
でも、頂上まで行かなくても、踊り場ごとに展望台になっているので

ジェットスキーや、パラグライダーをやっていたので、静かなところではありませんが、潮干狩りをしている人もいて、のんびりできそうです。

4時半ころまでのんびりしてたら、アクアラインに乗る前に日が沈みそう

IMGP3993.jpg
君津の新日鉄の近くで、夕日撮影
工業地帯の夕日も、なかなかいいかも


途中、鳥居崎海浜公園にもちょっと寄り道。

IMGP3994.jpg

この中の島大橋を渡ると、中之島公園があるそうです。

トイレがあまりきれいじゃなくて、スプレーの落書きがあったので、暗くなってからは来たくないな~


あとは、アクアラインに乗ってしまえば、家まで約40分。
近いよね~
でも、最近割引の時間帯には、ちょこっと渋滞するんです
前は、ガラガラだったのにね~。
安くして、たくさん使ってもらった方が、営業的にもいいはずだよね~


そして、今回ゲットした野菜たち。
IMGP3997.jpg

ネギが150円、ダイコン、ニンジンは100円。
道の駅価格としては、安い方ではないけど。
でも、こんな立派な葉っぱのついたダイコン、近所のスーパーじゃ手に入らないからね

暖かい日に、暖かい房総でのんびりドライブでした~
スポンサーサイト



コメント

元気は水遊びして寒くなかったのかしら?(笑)

夕日の写真、工場とマッチしてなんかいいね~こういう写真好きだ♪
キャンカーで旅を満喫している感じで羨ましい~
やっぱり事前チェックは必要か?それが面倒なんだよね(汗)


ちぃママへ

房総の海は暖かいから、元気でも平気だったみたいよv-392
でも、すぐ飽きてたけどv-394

ワタシ、工場地帯の夜景って好きなのよね~v-348
製鉄所の煙突から出る炎とか、コンビナートの灯りとか。
大黒PAからは、オレンジ色に照らされたコンテナーヤードが見えたでしょう?
あそこも大好きv-352

先月号と今月号のオートキャンパーには、道の駅ガイドが付いていたけど、買ったかな?
行き当たりばったりも良いけど、あとから行っておけば良かったv-393って思うことも、よくあるのよね~v-356

千倉・潮風王国は海産物もそれなりに揃ってますよね~。昨年我が家もあの辺り行って来ました。

旅慣れた感じが伝わってきて、いつも参考にさせていただいてます。

しゆうさんへ

いつもご覧いただいてありがとうございます。
我が家は、観光施設とかおいしいお店とか、あまり寄らないので、参考にならないかと思いますがv-356
道の駅もいろいろ種類があって、潮風王国は、立派な観光施設といった趣のところでしたね。
我が家は、どちらかというと、地元の人が買い物に来るような道の駅が好きなので、売っている物のお値段がお土産物屋さん価格だと、イマイチ買い物をする気にならずv-393
でも、楽しい所でしたv-343

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析