Windowsを再インストールして、やっとブログを再開することができました

海で、パパだけちょこっとカヌーをしてきましたが、
やっぱり我が家は、西湖でカヌー&キャンプをしないと、本格INとは言えません

ということで、行ってきました~

今シーズン初のカヌーキャンプ
4月18日ー19日いつもどおり金曜の夜に出て、道の駅富士吉田で

翌朝、自由キャンプ場に向かっていると、ディン君ちから”福住に入りました”と

う~~~~ん、福住か~

ここのキャンプ場、もともと場内の坂道が急な上にでこぼこがひどくて、帰りに上るのが一苦労だったんだけど、去年のゲリラ豪雨のせいか、秋にきたときにはさらに荒れていて

勢いつけないと上れないし、でこぼこだから車が倒れるんじゃないかっていうくらい揺れるし、スリップはするしで、怖かった~

整備してくれないと、行かれないよ~

ということで、残念だけど、うちは自由キャンプ場に入りました。
福住には、歩いて遊びに行かれるしね

設営と朝食を済ませて、コギコギに行かないとね~

風もなく、寒くもなく、絶好のカヌー日和


福住まで遊びに行ったら、ディン君ちはまだ設営途中でした。
(内緒だけど、朝からプシュ~ってやってたらしい

)

元気の首にかかっているのは、がっくんの新しいおもちゃ。
ぜんぜん気にならないらしい

ディン君も一緒に、記念撮影


元気は、早くも水遊び


泳ぐわけではなく、普通に歩いていったら水の中だった

福住から、ぐるっと一周して、富士山コースへ向かいます。

雪をかぶった富士山は、今しか見られないからね~

このあたりから、急に風が出てきたので帰還。
ちょうど昼食タイムでした

お昼を食べながら、ベーコンなんか作ってみました。

ダンボールスモーカーだから、なかなか温度が上がらないんだけど、まあ火を通して食べるものだからいいか


なかなかきれいに色づきました

風が収まらないので、お昼寝して

やっと収まってきたのが5時半過ぎ。
あわてて夕方のお散歩へ


元気は、動くと危ないので、バケツに入れられています
”この場所からだとママが邪魔で前が見えないんだよね~
” by 元気大分暗くなってきてしまったので、あわてて帰って夕食

メニューは、なーんちゃってローストチキンです。

丸鶏の代わりにもも肉を使っているので、か~んたん

パパでもできそうだわ

焚き火をしながら、琴座流星群を見ようと思っていたんだけど、残念ながら曇り。
あきらめて、車の中でビデオを見ていました。
キャンパー失格だ~
翌朝、6時過ぎに起きたら霧がかかってる。

霧の中のクルーズに行かないと


あわてて支度をしたんだけど、すぐに晴れてきちゃった

でも、霧の残っているところを目指してしゅっぱ~つ


霧の中に入ると、こんな感じ


霧のクルーズを動画でも

子ガモ?
朝の富士山です


帰りには、またまた風が出てきてしまって。

向かい風で、がっくんの耳がパタパタしています

朝食を済ませて、キャンプ場の前でカヌーをしていたら、ディン君が遊びに来てくれた~


カヌー犬トリオの記念撮影


ディン君、天然水でのどを潤します。
ところが、こののんびりした光景の後に、事件が~






岸にいるママが気になって、前に行きたいディン君と、
前のデッキが定位置のがっくんと、場所の取り合いになって、
二人でドボ~ン

お兄ちゃんが行っちゃったよ~

ディン君も、お洋服のまま落ちちゃって、寒かったよね~

がっくんがいなくなって、

憧れのお兄ちゃん席に立つ元気

”まだ水は冷たいので、カヌーの上のほうがいいです” by がっくんそして、サプライズ~

ジーコさん、みぃみさんが福住に来ていました~


久しぶりのサーヤと、初めましての風太。

ボス君、ソラちゃん、はなちょんも元気です

帰り支度中だったディン君を襲う元気。

久々の絡みです

この後、ジーコさんたちは自由に移って、一緒にランチ

気持ちだけは大型犬の元気、
まだ6ヶ月の風太になんか負けません




果敢にタックルしますが、

やっぱりおなか出しちゃう~


中途半端な時間に帰ってもどうせ渋滞しているだろうから、夕方まで河口湖あたりをお散歩したりしてゆっくりして。
山中湖で
紅富士の湯によって。
ここは、富士山がよく見えるし、お風呂も広いし、それで700円(クーポンで1割引)。
それを考えると、
いずみの湯の900円(クーポンで800円)は、高いな~

お風呂を出たら、東名が綾瀬バス停で35kmの渋滞だって

事故があったらしい。。
御殿場で食事をしていたら25kmに減っていて。
途中のSAで渋滞解消まで待とうと思ったんだけど、走っている間にどんどん解消していく

結局、いつもの大和トンネルで、のろのろ運転になった程度で抜けられました。
次は、5月の第3か第4くらいかな~。
遊んでいただいた皆さん、ありがとうございました。
今度は、一緒に行こうね
スポンサーサイト
楽しそうですね~♪
でも、もっと興味深いのは段ボールでできるんですか?
ベーコン!!♪
どうやって作るのですか?