我が家も今週末からGW突入

ドライブに役立ちそうなリンクをまとめてみました。
高速道路NEXCO東日本(携帯版
http://m.driveplaza.com/)
高速料金検索(全国版)
料金検索(利用可能なETC割引は自分で選択)
ルート&所要時間検索(渋滞予測を反映した時間が出ます)
高速道路渋滞予測カレンダー 全国版日別検索
東日本版GW中渋滞予測一覧(pdf)
東日本版GW中渋滞予測マップ(pdf)
サービスエリア・パーキングエリア情報 高速道路ガソリン価格一覧が見られます(右のサービスエリア新着情報より)
リアルタイムではありません。
pdfファイル

用設備のあるSA・PA NEXCO中日本 (携帯版
http://c-ihighway.jp)
高速道路料金・ルート検索(全国版)
料金検索(出発または到着時刻指定で、割引料金自動検索)
ルート・所要時間検索(渋滞予測反映なし)
高速道路渋滞予測カレンダー 全国版(北海道を除く)日別検索
高速道路ガソリン価格一覧 リアルタイムではありません。
pdfファイル

用設備のあるSA・PANEXCO西日本(携帯版
http://ihighway.jp)
高速料金検索(全国版)
料金検索(利用可能なETC割引は自分で選択)
ルート&所要時間検索(渋滞予測を反映した時間が出ます)
高速道路渋滞予測カレンダー 全国版日別検索
高速道路ガソリン価格一覧 リアルタイムではありません。
pdfファイル
ドッグランのあるSA・PA
連れさん向けのSA・PA情報その他道路交通情報NOW!一般道を含む、現在の道路交通情報(5分おきに更新)
ガソリン価格比較サイト投稿による、ガソリン価格比較サイト。
PCからだと、高速道路のガソリン価格も見られますが、携帯からは見られない?
ただし、投稿があったスタンドに限るので、全部があるわけではありません。
道の駅(国土交通省道路局)
温泉のある道の駅
フリースポットのある道の駅旧ブログ”カヌー犬がっくん”に、訪問したことのある道の駅&日帰り温泉(一部ですが)をレポートしています。
道の駅情報日帰り入浴施設情報MapFan一般道を含むルート検索(スポットからスポットまで)ができます。
徒歩&電車ルート検索もあり。
車で使える!?フリースポット旅先(道の駅や、

など)で使える(かもしれない)、無線LANのフリースポット検索。
フリースポット飲食店、公共施設ほかの、フリースポット検索
P泊好適地道の駅以外でも、海岸や公園

などで、P泊できる場所が載っています。
近くの温泉や、買い物、トイレ情報などもあり。
本にもなっています
快適車中泊スポットガイドETC休日特別割引、簡単にまとめ。
1.ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行
2.土日祝日の0時~24時の間に対象道路を走行(道路上にいれば、時間内に料金所通過は必須ではない)
3.軽自動車等または普通車※中型車・大型車・特大車は対象外となります。
(距離・回数の制限はありません)以上の条件をすべて満たしている場合、
(1)【東京・大阪の大都市近郊区間】(大都市近郊区間)
6時~22時:最大30%割引 0時~6時・22時~0時:最大50%割引
(2)【地方部区間】(地方部区間)
0時~24時:最大50%割引
割引後の料金が1,000円を超える場合は上限1,000円※大都市近郊区間と地方部区間をあわせてご利用した場合(例:東京IC→静岡IC)は、「割引後の地方部区間」の料金が1,000円を超えた場合は1,000円となり、その額に「割引後の大都市近郊区間」の料金を合算しますので、東京IC→静岡ICは1,750円となります。(普通車 6時~22時のご利用の場合)
※他の割引とは重複適用されません(割引額が最も大きいものが適用されます)
1. 出口は、ETCで出る必要はありません。ETC出口のみ混んでしまう可能性がありますが、その場合は、一般出口でETCカードでの清算で、割引が適用されます。
2.首都高速等をまたぐ場合高速日和Q&AよりH21.4.29からは、次の3つの要件をすべて満たした場合、乗り継ぎの特例として、複数の支払い単位でも、地方部区間の割引後料金を合算し、合算後の地方部区間の割引後料金が1,000円を超えた場合は、地方部区間の料金を1,000円とします。
1.「特定料金所間(下図)を指定時間以内に乗り継いだ場合」
2.「各支払い単位ごとの利用で休日特別割引が適用された場合」
3.「乗継前の走行の流出日の翌々日までに乗継後の走行を流出した場合」
料金所での表示や利用証明書は各支払い単位で適用される割引額が表示されますが、ご請求時には割引後の料金となります。

東名から、東富士五湖道路への乗り継ぎには適用されないらしい

東名と中央を結ぶ有料道路だと思っていたんだけど、一般道に出ちゃうからだめなの?

東名横浜町田だって、一般道を通らないと首都高には乗れないのに、なんで~
スポンサーサイト
テーマ : くるま旅 - ジャンル : 旅行
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)