5月2日16時前にイベント会場に到着しましたが、その日のイベントはほとんど終了。
あとは、夜の部のステージイベントが残っているのみ。
でも、その日の夜が、野田知佑さんと内田正洋さんのトークショーだったので、どうしても聞きたくて駆けつけました。
ちょっと海岸を散歩して、

河島翔馬、宗次郎のコンサートに続いての抽選会。
何か当たらないかな~って、ステージに集中していたら
かわいい犬だね~って声をかけられた。
野、野田さん
野田知佑さんが、声をかけてくれた~


相変わらず、缶ビール片手の野田さん

がっくんも元気も、たくさんイイコしてもらって

”いい顔してるな~”って、野田さんが何度も言ってくれた。
特にがっくんの表情は、あまり人に媚びない、野田さん好みの顔なんじゃないかな?って、親ばか満開になっちゃった

いっぱいイイコしてもらったので、きっとカヌーの神様が乗り移って、立派なカヌー犬になったんじゃないかと思うお二人さんなのでした

そして、お待ちかねの野田さんと内田さん+辰野代表の焚き火を囲んでトークショー

前回3年前に参加した時は、ダムを作ると、ダム底に砂がたまって、川の水がにごって日当たりが悪くなり、コケが減って、魚が減っちゃう。
また、栄養豊富な川砂が海に流れてこなくなって、海岸が狭くなって、海も栄養がなくなって魚が減っちゃう。って言う話だったんですが。
今回は、内田さんの海に鉄分が足りないっていう話から。
詳しくはよく分からないんだけど、なんでも鉄分を海にまくと、海中のヘドロを分解して栄養素になって、海藻が増えて、CO2を吸収して、地球温暖化を防止するということらしいです。
興味のある方は、こちらをご覧ください
海洋緑化協会本日の目的の野田さんと内田さんのトークショーだったんですけど、、、
うちのパパさん、半そでに薄いウィンドブレーカーで来てしまって、”寒い”って

話も難しくて分からないから帰ろうって言うから仕方なく途中で帰ることに

本日のお宿、お気に入りの
道の駅 ころ柿の里 しかへ。
ここは、プール&温泉施設と無料の足湯があって、向かいに大きなスーパーとホームセンターがあって、裏には川が流れて、芝生の広場があるという、P泊には最高なところです

この日はスーパーにいっても遅くて何もなかったので、ご飯を炊いてベーコン&レトルトカレーを食べて、お風呂に入って、ビデオを見て、お休みなさ~い
5月3日ここの道の駅の売店は、地元の人に大人気のようで、開店の10分前には長蛇の列でした。

一応並んでみたら、みんなが向かうのはお魚コーナー。
うちは買えないけどね

みんな、カゴいっぱいに買っていたので、近くのお宿をやっている人たちかも。
混んでて売り場には近づけませんでした

11時から野田さんのスライドショーがあるので、その前に


を海で遊ばせようと、早めに出発しましたが、ここでまたまたやっちまった~


会場近くの

で埋まった



草地だからある程度硬さがあるかと思ったんだけど、砂地でした


モンベルの車がレスキューに来てくれたんだけど、まったく歯が立たず。。。
途方にくれていたところに、東京から来た1ナンバーのランクルが助けてくれました。
とってもレスキュー慣れした方で、JAFのお世話にならないで済みました

早めに行ったので何とかスライドショーには間に合ったけど、海に行く暇はなかったので、その辺を散歩して


たちにはお留守番してもらって、会場へ。
野田さんの40年位前から、最近までの、国内外でのカヌーツーリングの写真とお話を聞いて。

内田さんの、シーカヤック装備の説明。

内田さんのサイン会。
がっくんと元気のライジャケにサインしてもらいました。
このあと、野田さんにも。
かっこよくサインしてね~

アルフェックのメンテナンス講習会
講師は飯山工場の方で、このあとに個人的にお話しする機会があって、うちのカヌーのメンテナンスの相談に乗ってもらいました

”寿命ってどのくらいなんですか?”って聞いたら、使用状況によって違うけど、1991年の製品の修理をしたことがあるけど、まだまだぜんぜん大丈夫でしたよ~だって。
うちのも、まだまだいけるぞ~

このあと、シェルパ斉藤さんのスライドショーを見て。
とってもお話が上手で、あっという間に時間が経ってしまいました。
浜は波が高くて、カヌーのイベントは場所を移動して行ったようです。
風が強くて中断してた気球体験は、再開されていました。

そして、ちょっとお買い物


スノーシューをしているワンコ
ロール
ワンコと月の下でくつろいでいる
以上、Tシャツ3枚お買い上げ~

この日は、早めにあがって、またまた道の駅 ころ柿の里しかに戻りました。
ここの売店で、玄米を精米して売っていたので、もち米を購入。
早めにお風呂に入って、スーパーでお弁当を買って、ビデオを見て、お休みなさ~い




さらに続く


スポンサーサイト
羨ましい!!
野田さんとは17年前に四万十川をカヤックツーリングして口屋内で河原キャンプしているときに出会いました。日はまだ高かったのにすでに酔いどれオヤジでした(爆)。
その頃は知名度も↓だったので、サインとかもらわなかったなぁ(笑)。
life is goodのTシャツ、帽子、我が家も持っていますよ。ワンコがかわいいんですよね♪
辰野代表はケーナ吹かなかった?