fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


6月20日ー21日

天気予報とにらめっこしながら、本栖湖にP泊で行こうか、精進湖を開拓してみようか悩んでいたのですが、michiさん家とチロルさん家も来るというので、ちゃんとキャンプのできる精進湖に行ってみました。

どこのキャンプ場かというのは、一応秘密ということで
自由キャンプ場のおばちゃんに、”ブログに書かれて、犬連れが増えて困ってる”って言われちゃったからね~


金曜日の夜に、道の駅なるさわでmichiさん家と待ち合わせて、土曜日朝7時半頃にキャンプ場着。

浜全体が使えるらしいので広いんだけど、平らなところはごくわずか。
簡単な炊事場がある”テント場”のような広場は、すでにいっぱいだったので、釣り客の駐車スペースの後ろ側に設営しました。

IMG_5072.jpg
正面に富士山が見える、とても景色のいいところです
でも、水辺は駐車場になってしまっているので、車の通行はかなりある場所でした。


朝食を済ませて、カヌーの準備。

IMG_5066.jpg
口も手も出さないつもりだったんだけど、ついついmichiさんの組み立てに手を出してしまった

IMG_5078.jpg
準備完了して、カヌー犬さんたちの記念撮影

パパンを一人残して、michiさんと我が家は出発

正面の、湖の広い部分には、カヌーレース用のレーンができていて、この日も練習をしているグループがいたので、なかなか通りにくい
その先には、入り組んだ細い部分が2本ありますが、カヌーレーンでの釣りが禁止されていることもあって、こちらに釣り人が集まっている。

結局、細い部分の真ん中を、釣り人の邪魔にならないように行って帰ってきて、カヌーレーンのところは、岸沿いのコース外を通って。
距離も短いし、物足りないかな~

西湖あたりで、向こう岸まで行って帰ってくるくらいの距離です


戻ると、チロルさん家が到着していました。

しばらくすると、nanabeeさん家が西湖の帰りに寄ってくれました

IMG_5098.jpg
お姉ちゃんのナナちゃんと、

IMG_5094_20090623133138.jpg
はじめましてのしゅうちゃん、5ヶ月です


お兄ちゃん、お姉ちゃんはまったりしちゃってるので、
子供たちで遊んでいます
IMG_5106.jpg
IMG_5108.jpg
IMG_5110.jpg
しゅうちゃんに押されぎみの元気
なんとなく、元気が落ち着いて見えるから不思議~

そして、ジーコさん家もちょっとだけ寄ってくれました~


昼食を済ませて、カズパパに組立講習会をして、いよいよ進水式です

P1010002.jpg
シャンパンを開けてしゅっぱ~つ

P1010005.jpg
カズパパ&チロルさん。
ファルトの乗り心地はいかが~

P1010004.jpg
michiさん&キャンちゃんチーム。
パパンとアンちゃんはお留守番。

P1010006.jpg
P1010007.jpg
がっくんと元気も、富士山をバックに

朝からそうだったけど、かなり風が強くて、ファルトだから流されはしないけど、パドルを持っていかれそうになります。
うちのタープも、車に止める金具が壊れて、途中で撤収しました
たまたま風の強い日だったのか、こういう場所なのか。。。

一度岸に戻って、留守番チームだったnanabeeさんも出すというので、我が家はもう一度しゅっぱ~つ

今回は、michiさんの舟を借りて、1人乗りx2艇で出かけます。

P1010011.jpg
10.jpg

奥のほうに行くと、
P1010009.jpg

狭くなっていて、ちょっと川下りみたい。

楽しいところなんだけど、何しろ距離がないので物足りないな~


夕方にはnanabeeさんは帰って、michiさん家、チロルさん家、我が家で宴会突入です
でも、夜中から雨になって、日曜の夕方まで降り続く予報だったので、9時ごろにはお開きになって、ぬらさないうちにすべて撤収しました。

みんなあまり飲まなかったし、昼間も昼食時にちょっと飲んだだけ。
健康的なキャンプでした
一番酔っ払ったのは、日本酒ケーキで酔ったチロルさん


翌朝は、予報どおり
チロルさんは明け方に帰ってしまったので、michiさんとうちも、朝食を済ませて朝のうちに撤収しました。

ここのキャンプ場は、時期的なものかもしれませんが、ほとんどが家族キャンパーで、団体はこの日は一組しかいませんでした。
わんこ連れも何組かいましたが、小型犬ばかりで、みんな静かでした。
ワンコがうるさかったのは、うちのグループだけだったかも
まあ、団体の子供は、やんちゃでしたが

このあとは、本栖湖にロケハンに行って、ゆらりによって、コンビニ弁当で昼食を済ませ、東名で帰宅。
早めに帰ったのに、鮎沢PA付近で、車の転落事故があって渋滞
まあ早かったので、たいしたことなかったけど。


お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
次はいつ行かれるかな~
スポンサーサイト



コメント

taiさんへ

日曜日は雨みたいだから、土曜日だけ本栖湖でも良かったんだけど、他にも行く人がいたので、キャンプ場に入ってみました。
キャンプ場自体は、悪くはなかったんだけど、湖が物足りないのよね~v-409
レーンは、たぶん常設なんだと思う。
カヌー艇庫があって、中学生くらい?の子達が、練習してたよ。
レーンの中に入っちゃいけないわけじゃないんだけど、練習で使っているときは、横切れないな~。
まあ、ずっと使っているわけじゃなかったけどね。
川くだり気分のところって、ほんのちょっとなのよv-394
しかも、釣り人が岸沿いにたくさんいるから、淵を回れなくて、真ん中を行って帰ってくる。
みんなで、交代でちょっとずつ乗るにはちょうど良いかも。

本栖湖を見に行ったときは、大雨だったんだけど。
車で浜に降りられないし、駐車スペースがなかなかないし、キャンプ場に入らないと難しいかも。
自分だけで行くんだったら、路駐でも行かれるのかな?
普通車だったら、洪庵キャンプ場のデイキャンプは、そんなに高くないからいいかも。
キャンカーは、木にぶつかるらしいのよねv-409

日曜日は、早くから雨だったからね~。
うちは、夜のうちに全部荷物を片付けちゃったから楽だったんだけど、テントは片付けられないからね~v-406

精進湖の様子が手に取るように

分かりました。
景色は良いのに湖面が小さくちゃがっくん家には・・・

ファルトの揃い踏みはかっこ良いね!。

JGさんへ

手に取れるような、小さな湖でしたi-229
交代でカヌー体験程度で乗るには手ごろですが、ただ、朝から一日中強風が吹いていたので、慣れない人にはどうなんだろうv-390
キャンプ場は、さすがにローカル観光地で、西湖と違って、とっても静かで良いところでした。
炊事場は、ローカルキャンプ場ですけど、トイレは立派でした。
”無駄吠えをしない犬は可”となっているので、ワンコを騒がせないようには気を使わなくてはいけないですね。
うちも、元気は吼えてしまう子なのでv-393

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析