7月20日今回のメインの目的地のひとつ、旭山動物園です。
本当は平日に行きたかったんだけど、移動のスケジュール上、3連休の最後の日になってしまいました。
連休じゃなくても、月曜日の午前中が一番混むらしい

9時半オープンだけど、早々に混むらしいので、旭山動物園正門の無料

に8時前に着。
まだ駐車場は開いていないけど、すでに5-6台並んでいました。
しばらくして、係員が出てきて、ここの駐車場は当分開かないから、隣の旭山公園の

に入れるようにとのこと。
P泊が出来るというようなことを小耳に挟んでいたんだけど、もしかしたらこの公園なら出来るのかも

未確認情報ですが。
朝食を済ませて、ワンコたちを散歩させていると、すでに入口に数人集まっている。
ワンコを連れて、うろうろしてみました。

ボク達は、この後は車でお留守番です

9時前くらいから、正門の

にも、車が入り始めました。

入場券を買うのに長蛇の列。

9時10分に入場券販売開始されると、入場の列に移っていきます。
入場券が販売開始されてからまもなく、列は解消されて、入場開始前には、すぐにチケットが買える状態になっていました。
入場の列にだけ並んでいれば、チケットは列が捌けてからでも間に合いそうです。
9時半になって、入場開始


いっせいにお目当ての場所へ。
手前の、あざらし館、ペンギン館は列が出来始めていたので、ひとつ先のしろくま館から。

残念ながら、飛び込んではくれませんでした


シールズアイからみた、お尻


前足をたたんで寝ている姿、元気も同じ格好をします

あざらし館

よくテレビで見る場所です。



あざらしはよく動いているので、楽しめます

大きな動物園ではないので、ぐるっと一周してみます。
猛獣館



豹を下から見ています。
肉球、さわりた~い



おもちゃの木の枝で遊んでいます。
猫みたいだね~


おもちゃの木を落としちゃって、くやしぃ~


レッサーパンダ

おおかみの森

キリンの元気君


チューブの上や横を、チンパンジー(だったかな?)が通ります。
ふれあい広場では、交代で看板犬も勤務しています。


初代看板犬は、ビーグルだったそうです。

最後にペンギン館


ペンギンも常に泳いでいるので、空飛ぶペンギンが見られました。
1時ごろまでで、一通りみられましたが、混んでいるので、人気の館に入るのに並んで、中に入るとゆっくり出来なくて押し出されてという感じで。
いい場面(しろくまが水に飛び込むところとか)を待てないのが残念

もぐもぐタイムを回って、ゆっくり見れば結構楽しいかもしれないけど、一通りではイマイチかな~

狭い動物園で、見せ方で工夫しているのはよくわかりました。
ただ、ゆっくり見ないと、なかなかいい場面に出くわせなかったりします。
入場料が800円ですが、再入場できないので、時間に余裕があれば、年間パスポート1000円を買って、途中車に戻ってワンコの様子を見ながら、1日ゆっくりともぐもぐタイムを追いかければ、楽しそうです。
一通り見るには半日で十分だけど、満喫するには一日必要だと思います。

mixiにフォトアルバムをアップしているので、良かったら見てね




美瑛、富良野編に続く


スポンサーサイト
さくっと見れは半日だよね。
我が家が行った時には白くま君飛び込んでくれたから、ラッキー?