7月22日道の駅 忠類を出発して、そんなに遠くない
道の駅 コスモール大樹へ。
数年前、

印事件で有名になった、大樹工場があった場所です。
ショッピングセンターも併設されているのですが、平日午前中とはいえ、あまりにも閑散としていました

乳製品が有名らしいので、チーズでも買っていこうかと思ったのですが、ショーケースがほとんどカラ

じゃあ、近くの
十勝野フロマージュへと思ったら、水曜日はおやすみ

空振りでした~

この日も降ったりやんだりだったけど、そろそろ折り返さないといけないので、道央ー道南方面に向かいます。
海へ抜けて
道の駅 みついしへ。
ここも、温泉併設、オートキャンプ場や海岸もあって、人気の道の駅のようですが、残念ながら公園部分はワンコ禁止

駐車場しか、お散歩させる場所はありませんでした。
そろそろ、サラブレッドの姿が見えはじめます
サラブレッド銀座駐車公園へ。
牧場を上から見下ろします。

さすがに、すぐそばに馬のいるところで、ワンコたちを車から降ろすわけには行かないので

ここで見学。


やっぱり猟犬。
興味津々

サラブレッド銀座を、車で走りま~す


この道の両側に、牧場が広がっています。



特に馬が好き

って言うわけではないけど、でも美しくて惚れ惚れしちゃう


がっくんは、車の中からも興味津々で見ています。

元気は、よく分かってない?
さらに海沿いを進むと、

牛もいました

別に珍しくないけどね

旭川では土砂崩れもおきて、この辺りも結構降ったみたい。

海の色が、途中で変わっているのが分かりますか?
普通は青いんだけど、土砂が流れ込んで、岸に近い部分だけ濁っているようです。
この後が、いろいろ大変で~

まずは、
道の駅 むかわ四季の館で
前に来た時は、まだ道の駅じゃなかったような。
翌日は、朝からキャンプ場に入る予定なので、買出しに行きます。
恵庭の
スーパーうおはんで、BBQ用に海の幸を仕入れて、道の駅泊と思っていたんだけど。
”遠回りになる。キャンプ場に出来るだけ早く入りたいから、キャンプ場近くの道の駅がいい”と却下されたので、苫小牧で買出しをすることにしました。
お風呂で、地元のおばあちゃんが”苫小牧のかにが解禁になったね~”って話をしていたし

苫小牧について、幹線道路沿いに大きなスーパーがないかな~って走っていたんだけど、なんか工業地帯の中で何もない

駅前に行くと、駐車場がない

うろうろ走り回って、やっとジャスコの看板を見つけたけど、線路の向こう側

すご~く遠回りしてやっとジャスコにたどり着きました。
でも、ここのジャスコ、すご~く普通。
うちの近所と品揃えが変わらない。
やっぱり地元スーパーじゃないとダメだね~

でも、ここのフードコートのしょうゆラーメンは、結構おいしかったと思います。
味噌ラーメンのお店もあったけど、ここは普通。
買い物をした後に、もう一軒地元らしいスーパーを見つけました。
ここのほうが良かったのかもね~

買い物も済んだので、明日の目的地、支笏湖に一番近い
道の駅フォーレスト276大滝へ。
ここ、一億円のトイレで有名なので、ちょっと興味があったのですが。
夜行ったって、開いてないよね~

まあそれはいいけど、何でこんな暗いの?何でこんな誰もいないの???
結局しょぼい夜間トイレの近くに先客が4台。
人のいるんだか、いないんだか。。。
静かかというと、トラックの通行が結構あってそうでもないし。
もう少し早く着いていたら、絶対移動だね

明るくなるまで、絶対車から出ないと心に決めて、お休みなさ~い




支笏湖編に続く


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)