fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


世間は5連休でしたが、我が家は土、日、月の3連休だけ。。。
といっても、祭日休み自体が、珍しいんですけど。

前の週に軽井沢に行っているし、どこへ行っても激しく混みそうなので、出かけないつもりでしたが。
前から行ってみたかったすいらんグリーンパークでイベントがあるらしいので、急遽出かけることにしました。


9月19日(土)

朝はまだ出かけるつもりはなく、ゴミ出しをしてからのんびり。
壊れていた、キャンカーの後ろの扉の鍵が届いたので、パパは交換作業。

お昼過ぎに終わって、お天気もよさそうだし、アクアラインだったら混んでもたかが知れてるから、行こうか~っていう話になって、あわてて支度をして出ました。

まずはばんやで食事&のつもりだったんだけど、どうも6時半のラストオーダーに間に合いそうにない
あきらめて、コンビニ弁当を買って、道の駅 きょなんへ。

連休だから相当混んでいるだろうと思ったけど、時間も早かったせいか、すごく空いてる
すぐ近くに防波堤があるので、ほとんどが釣りの人でした。
そんなに設備の良い道の駅ではありませんが、隣にスーパーはあるし、ばんやには歩いていかれるし、釣りの拠点にもなる便利なところです


9月20日(日)

海辺をお散歩した後は、6時半頃ばんやの湯へ。
お風呂は24時間営業です。
お湯は、人口炭酸水浴槽と、カジメ(海草)の入った浴槽。
炭酸水は肌に気泡がびっしりついて、血行が良くなる効果があるそうです。

朝7時~9時半までは、朝定食も食べられます。
ばんやの営業時間中は、ばんやと同じメニューになるそうです。

我が家は、お風呂のあとに、刺身3点盛りつきの朝定食を頂きました。
090920_0750~0001
朝でスタッフが少なかったせいか、サービスがでしたが、朝から贅沢しちゃいました

食事の後は、海沿いを九十九里方面へ向かいます。

まずは、道の駅 ローズマリー公園でお散歩。

P9200004.jpg

台風一過の荒れた海を見ながら、快適な海沿いドライブをしていると、鴨川市内で突然の渋滞
しかも、ピターッと動かなくなる。
抜け道へ行っても動かない。
結局渋滞にハマって2時間近く経った所で、『鴨川シーワールドへ行く方は左車線へ』という看板を持った人が立っていた。
そこからは、シーワールドへ行かない人はゼブラゾーンや右折ライン等を利用して、やっと渋滞を抜けました。
混雑する時期に、鴨川に近づくのはやめましょう

このあとも、ちょこっとした混雑があったりして、勝浦へ。
のりピーの別荘で、有名になったところですね
私達が行った日の朝に、ピンクハウスが放火されたんだったかな?

海沿いに無料のがあって、シャワーの設備までありました。

もちろんサーファーもたくさん。
P9200005.jpg
波は高いんだけど、あまり良くないのかな?
水には入っているけど、乗っている人をあまり見かけませんでした。


がっくんと元気も水遊び
P9200007.jpg
高い波にびびる、一人と二頭

P9200013.jpg
元気のほうが、怖いもの知らずで、どんどん入っていく。

P9200019.jpg
で、あわてて逃げる

P9200024.jpg
結局、水のこないところで遊ぶお二人さん。



この後は、九十九里ハーブガーデンに行くつもりだったんだけど、お風呂が6時までだということに気づいて、あきらめました
ここは、入園無料でドッグランもあるらしいので、次回行ってみたいです
キャンプ場もあるみたいですが、我が家にはちょっとお高いわ~


すいらんが茂原なので、このあたりでP泊しようと思ったので、お風呂を探したけど、この辺は結構高い
で、500円だったのが長柄町福祉センター

脱衣場のロッカーはなく、フロントで貴重品ロッカーの鍵を借ります(100円)
お風呂場も狭くて、地元の人ばかりのようでした。
お湯は、東京湾に良くある真っ黒なお湯で、結構いいかも

ボディーソープはありましたが、ドライヤーがない
たまたま持っていなくて、困りました。。。

まあ、外来者は500円だけど、町内の人は200円だから、それなりの設備です。
6時までの営業だけど、5時半ごろから掃除は始まるし、トイレの電気は消されてるし、本当に6時には駐車場の電気まで消えました
まあ、公共施設ですから


P泊場所で、茂原公園が使えるらしいという情報を頂いたので、様子を見に行ったら、なんとお墓の中に出ててしまった
どうも、お寺の裏側が公園らしいんだけど、P泊する気になれず。。。

道の駅 つどいの郷むつざわを目指しますが、うちのナビには載っていない
オートキャンパーの付録の道の駅の本の地図に載っているお寺が、ナビにも出ていたので、そこを目指しても、近くに道の駅なんてない真っ暗な道。
いくら走ってもぜんぜん見つからなくて、とにかくもう一度地図を調べようと思って、遠くに見える明かりを目指したら、その明かりの隣が、道の駅でした。
そのあたりにだけお店が集中していて、ホームセンターやコンビニが隣接していて、ラーメン屋もあって、便利なところでした。

今夜はここでお休みなさ~い


つづく


スポンサーサイト



コメント

ばんやの湯は炭酸泉なんですよねぇ~
私は炭酸泉大好きなのですが、朝は沢山はじけている炭酸が夕方はいると弱いんですよね。

ひろさんへ

え~、朝と夜で泉質が違うんだ~v-405
しょせん人口だから、混んでると一人あたりが少なくなるとか、夜中のうちに貯まっているとかなのかな?
汗かいてどうしても寝る前に入りたいんじゃなければ、朝湯のほうがv-218なのね。

お久ぶりです。
千葉に来られてたんですね♪
しばらく行ってないな~千葉(県民のくせして!)
シーワールド前は、GWや夏休み等危険ゾーンですね。。。
抜け道もだめだったとは、かなりの混雑v-359


千葉は海はあるけど、綺麗な川や湖がないのでついつい他県に行ってしまいます。
又ご一緒出来た際には、宜しくお願いしま~す

風子さんへ

縄張りにお邪魔して、マーキングしてきました~v-397
昔は、テニスに九十九里へよく行っていたんですけど、アクアラインが高いから首都高経由で行って、かなり渋滞してたんですよね~v-388
アクアラインが安くなって、とっても近くなりましたv-426
う~ん、千葉って、確かにあまりキャンプをしに行きたいとは思わないかも。
ドライブがメイン?
うちのパパが、釣りに行きたいっていっていたので、ぜひご案内くださいませv-363

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析