日曜日は、道の駅滝宮から琴平へ向かいます。
早く行こうと思ったんだけど、お店が開くのを待っていたら、遅くなった

琴平駅前に着いたのが、9時過ぎくらいかな?
まずは市営駐車場に向かってみると、料金所に屋根が付いている

出口から入れそうだったんだけど、おじさんに線路の向こう側の駐車場に行ってと言われたので、そちらへ移動。
こっちは、参道に少し近いので、すでにかなりの駐車場待ちの列。
観光バス用のスペースもある駐車場でした。
大型車料金を取られるかな~って心配になって、駐車場待ちをしている間に見に行ったら、普通車で1時間200円。
それなら一日700円のほうがいいよね~ってことで、民間の駐車場へ移動。
民間は、一部参道に近いところが1000円だったけど、大体700円が相場みたいです。
全然混んでいなくて、スッと入れました。
でも、駐車スペースが狭い

普通車でも、長さが足りないみたいです。
うちは、端のほうのコーンで入れなくしてあったちょっと広いスペースに案内してもらいました

いよいよ、
金刀毘羅宮1368段に挑戦です

まずはお土産屋さんの並ぶ狭い道を、ひたすら登ります。
朝からかなりの混雑。
ちょうどお縁日の日に重なってしまったようです。
途中、神社や水飲み場があって、少し広くなっているところで休んだりして。
本宮に到着。

ここで、たぶん2/3くらいだともいます。
ひたすら階段を上り続けるわけではなく、平らなところがあったり、坂だったりするので、少しは楽かな~?
ここで引き返す人も多いのですが、てっぺんの奥社を目指します

ここからはちょっと空くので、ワンコ連れでも歩きやすかったです。

この最後の階段を登りきると、奥社に着きます。

奥社

建物近くは混んでいて近づけなかったので、階段上の鳥居で、記念撮影


上から見た、琴平の街並み
無事頂上まで辿り着いたので、本宮まで下ります。

正面はさらに混んでいるので、横から記念撮影


金刀比羅宮には、
こんぴら狗というキャラクター?がいます。
犬が代参するんだから、がっくんと元気も、抱っこしてお参りしました



光っちゃって見にくいんですけど、このポスター、かわいくて欲しかった


普通のおみくじのほかに、こんぴら狗みくじというのがありました。

おみくじ自体は、たぶん普通のと一緒だと思います。

おみくじと、こんぴら狗の謂れを書いた紙、犬の形のお守りが袋に入っていて、並んでいる犬の人形の中から自分で取ります。
パパは、普通のおみくじを引いた後に気付いて、狗みくじも引いていました

本宮近くは一方通行になっていて、下りは新しい道を通ります。
神馬がいました(本物の馬です)


がっくんは興味津々でみたいたんだけど、元気は目を合わさないようにしている?
途中から、また上りと同じ道になるのですが、朝よりもさらに混んでいるので、裏参道から降りました。
お土産屋さんも何もないけど、空いてて歩きやすいです。
階段は少しで、ほとんど坂道(山道)なので、表参道より遠回りなのかも。
1時半ころ車に戻りましたが、周りは駐車場待ちの車で大渋滞

お昼を食べに移動しようと思ったんだけど、当てもないし、車を止められるか分からないので、ワンコ達を留守場させてそのまま参道近くのお店へ。
裏参道からの帰り道通りかかって、ちょっと気になっていた
足湯カフェゆうび庵へ行ってみました。
カフェ&セルフうどん屋さんで、屋内の足湯は6-8人くらい座れます。
屋外にも無料の足湯があって、暖かかったので、スタンドで売っているアイスクリームを食べながら入っている人が多かったです。
お腹がすいていたので、うどんを。

こんな感じで、足湯に入って食べられます


ぶっかけうどん大 500円x2、てんぷら150円x2
観光地値段かな~?
頑張って歩いたので、足湯から出られませでした~

世間は3連休で、これからが本番という時間でしたが、我が家は帰らなければならず、駐車場待ちの渋滞を横目に、高速を目指します。
途中、淡路島SA(ハイウェイオアシス)に寄ったのですが、ここのお土産屋さんはすごい

あちこちで試食が出ていて、乾きものはもちろん、玉ねぎスープや、たこめしなんてものも試食できました。
暖かいものが出てくると、人が一気に群がって、すぐになくなります

明るい時間なら、広い公園もあってお散歩によさそうなところでした。
明石海峡大橋を渡って、阪神高速が渋滞していたみたいなので、一般道で。
途中、あの福男で有名な西宮えびすの近くを通ったら、またまた駐車場待ちの車で長蛇の列。
ちょうど、十日えびすだったから。
一度行ってみたいとは思いますが、車じゃ無理ですね~

伊丹からだと、四国って近いです

西湖に行くのと変わらないくらい。
今度は、ゆっくりと龍馬ツアーをしたいな~
スポンサーサイト
パパの転勤でよかったこともあるじゃーん(笑)
階段も凄いわ~
私も登り始めたら意地でも制覇するかな~
途中では戻りたくないしね
元気の馬と目を合わせない行動が天にソックリ!
怖いと絶対にそらすよね~男組みは弱虫なのかしら?
この頃弱虫ぶりが加速して来たかんじ(涙)