12月28日本日の目的地は、佐世保バーガー

ガイドブックで駐車場のあるお店を調べて、“
ヒカリ”へ。
数ある佐世保バーガーのお店でも老舗で、人気の店のようです。
出来立てをお店で食べようと思っていたんだけど、お店の近くに行ったら、車がずら~っと並んでる

駐車場もあるけど、とっても入れる状態じゃなくて、並んでいる車はテイクアウト待ちらしい。
待ち時間約30分って言われたけど、マイクで呼び出すから車で待っていて下さいって。
20分以上待ったところで、前の車の人が包みを持って帰ってきたので、お店の前で待つことに。
すると、パトカーがやってきてマイクで“車をすぐ移動してください

”だって

パパが離れた所へ移動して待っていて、出来てから

して戻ってきてもらいました。
うちは、2人だったし、すぐにもらえたからよかったけど、一人の人とか、まだ時間がかかりそうな人はどうしたんだろう?
前払いしてるから、キャンセルできないしね~

次の目的地は、温泉博士で
ザ・パラダイスガーデン・佐世保 うずしお温泉美人の湯へ。
途中で、暖かいうちにハンバーガーを食べたかったんだけど、街中で車を止められるところがなく、結局お風呂の駐車場で食べました



30分待ちで、490円(だったかな?)のスペシャルバーガー。
もう冷めちゃってたしね~

ここのお風呂も、ぬるぬるでなかなかいいお湯でした

道の駅のような直売所?もあって、牡蠣が一袋10-12個入りで500円。
キャンプだったら、買ってBBQしたかったな~

この後は、長崎で皿うどんを食べて雲仙に向かう予定だったんだけど、急遽変更

マイミクさんお勧めのラーメンを食べに、久留米へ向かいます。
大砲ラーメン本店に向かったんだけど、ナビによると細い路地を入っていかなくてはならないみたいだったので、近くにある
合川店へ。
ここは、ショッピングセンターの広い駐車場の一角にあるので、駐車場は全く問題ありませんでした


コンセプトは小学校らしく、図書室とか給食室というプレートがかけられていました。
お店に入ったとたん、“けもの臭~い

”
ワタシ、吉牛も臭くて食べられないから、もしかしてダメ?
と思いながらも、せっかくだからやっぱり名物のメニューをと思って昔ラーメン。
うちのパパはすごくおいしかったらしいけど、ワタシにはけもの臭くて。。。

で、テーブルに並んでいた、ニンニクや、ゴマや、紅ショウガを大量投入

すると、臭みがすっかり消えて、とっても美味に

とんこつラーメンに紅ショウガが付き物なのが分かりました~

お腹一杯になったところで、近くの
道の駅久留米で

翌日は、まず温泉博士で、由布院近くの
水分へ。
ここは、広ーい敷地内に民宿や離れがあって、ペットの宿泊可、ペット用露天風呂もあるそうです。

温泉博士で入れたのは露天風呂だけでした。

パパがとったので、男湯ですが、どちらも貸し切りでした。
前日に降った雪がまだ残っていました。
一応洗い場らしきものがあって、シャンプーとボディーソープが置いてありましたが、寒くてお湯からあがれません

すごいヌル湯で、たぶん体温くらい。
いくら入っていても温まらず、寒い思いをして着替えました。
パパもぬるかったって言ってたんだけど。
出た時に宿のおじさんとあって、”女湯はさっき掃除したばっかりだから、まだ温まってなかったでしょう?”だって。。。
タダだったから仕方ないけど、先に言って欲しかった

でも、何となく体の中からホカホカしていました

次は、由布院に向かいます。
前に行ったときに、駐車場がなくて結局通り過ぎちゃったんだけど。。。
今回も、駐車場がありません

キャンカーでも入れそうなところが2か所くらいあったんだけど、満車だし。。。
普通車の人も、駐車場がなくてうろうろしていたし、あきらめました。
由布院ロール、食べたかった

由布院を後にして、別府に向かいます。
別府も行ったことはあるんだけど、温泉に入ったことがなかったので、
ひょうたん温泉へ。
今回の旅行で、はじめてお金を払った温泉です

ここは、観光バスも来ていました。
貸し浴衣代200円で砂湯も入れたんだけど、結構待ち時間があったようです。
指宿にも行く予定だったので、砂湯はパスして、普通の温泉だけ。
足湯や、温泉卵を作るところもありました。
温泉のつくりは面白いけど、お湯は特に印象はなく。
ちょうど、観光バスで来ていた韓国人旅行者の団体と一緒になってしまいました。
日本人のお客さんの倍くらいの人数で、なんか異国情緒満点と言うか、アウェイな感じでした

ちょっと驚いたのは、韓国人の方たち、温泉の中でもきれいにお化粧した顔なんです。
そういえば、韓国って、アートメイクが盛んだって聞いたような気が。
始めての別府の温泉を満喫して、海のほうへ向かいます。
途中、ワンコの散歩ができるところを探していたら、海沿いにきれいな公園が。
夕方だったんだけど、すぐに暗くなってしまって、きれいな夜景が見られました


途中、スーパーで夕食の買い出しをして、P泊地の
道の駅やよいへ。

スーパーで買った地物中心のお寿司、イモ焼酎桜島にはカボスを絞ってお湯割りで、途中の道の駅で買った温泉豆腐も一緒に。
これも温泉豆腐でしたが、これは普通で、伊万里で食べた湯豆腐のほうがおいしかったな~

スーパーで大分産アジの刺身、5切れで500円だったんだけど、高いな~って思って買わなかった。
でも、関アジみたいなものだったら、食べておけばよかったかも


続く
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)