fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


1月1日


桜島の祝砲で迎えた2010年。
何かいいことあるといいな~

IMG_6843.jpg
この日の朝は、一時間に一回くらい噴火していたみたいで、煙を吐いていました。


CA380201.jpg
景色のよい長~い足湯から、桜島を眺めます。
ここの足湯は、夜は抜いてあるのですが、朝7時位に掃除をしてくれて、9時ころにはお湯がたまっていました。


まずは、桜島観光へ。

IMG_6852_20100120205833.jpg
噴火で埋まった鳥居。

IMG_6865.jpg
この下には、そっくり島が埋まっているらしいです。

桜島にいる間にも噴火していたみたいなんだけど、全然気づきませんでした。
冬は垂水方面に灰が飛ぶそうなので、音も振動も島内より垂水のほうに流れるのかな?


桜島からフェリーに乗って、鹿児島市内へ向かいます
IMG_6869.jpg
IMG_6880.jpg
IMG_6874.jpg

もう出港したの?って思っているうちに、あっという間についちゃいます
人だけなら、一人150円。
24時間運航だし、バスより便利かも


鹿児島について、お正月なのでちょっと初売りを見てみたいな~って思って、イオン鹿児島を目指します。
かなり手前から渋滞
駐車場待ちなら、いつになったら入れるかと思ったんだけど、駐車場は開いていて、ただ出入りに時間がかかっているだけでした。

お昼を過ぎていたので、初売りではめぼしいものはなくて、食事をしたかったんだけど、激混み
仕方ないので、ジャスコのお弁当を買いました。

ジャスコをぐるっと見ていたら、ワゴンに品出しをしていて、98円。
何かと思ったら、生ハムとか、ベーコンとか、焼き豚とか、ギフトを解体したような商品。
これ、98円なら激安でしょうということで、買い込みました。
CA380203.jpg
伊丹に帰ったら、1パック500円くらいでした~

イオンの駐車場でお弁当を食べて指宿を目指します
もちろん、目的は砂風呂。
砂むし温泉砂楽へ向かいます。

夕方5時ごろ着いたら、元日は特別営業で6時までだった
せっかくならゆっくり入りたいので、あきらめて、近くの元湯へ。

CA380202.jpg
昔ながらの銭湯といった感じで、洗い場はシャワーがなく、カランだけです。
脱衣場はかごなので、番台で貴重品は預かってもらえました。

地元のおばあちゃん二人の先客がいて、すごい話好き
二人で競って自慢話が始まって、つかまった
しばらくお付き合いして、あとから親子連れのお母さんが入ってきたので、バトンタッチして、出てきました。
これも、ローカルなお風呂のいいところですね

翌朝、砂むし温泉にリベンジするので、道の駅いぶすきで


翌日は、朝イチで砂むし温泉へ
前日はオープン前から整理券を出すような混雑だったって聞いていたんだけど、この日はそれほど混んでいなくて、すぐには入れました。

屋根つきの砂むし風呂に入ったんだけど、干潮時には、波打ち際の場所にも入れるみたいです。

CA380205_20100120210144.jpg
CA380208.jpg
頭にタオルをかぶって、砂をかけてもらいます。

前回来たときは、GWで結構暖かかったので、15分位で出たけど、寒い時期は長湯?ができます。
一時間近く入ってました。
昨日あわてて入らなくてよかった~

の~んびりと朝風呂に入った後は、池田湖に向かいます。
IMG_6893.jpg
翌週には、菜の花マラソンもあるらしくて、南国です

食べ物7池田
紫イモソフト
お芋のお味の濃いソフトクリームでした~

端まで来ちゃったので、あとは一気に高速に乗って帰宅。
でもその前に、気になっていたのが、指宿近くの“篤姫ゆかりの地”の看板。
高速に乗るのに通るので、寄ってみました。

IMG_6904.jpg
IMG_6910.jpg
IMG_6921.jpg
篤姫というより、今和泉島津家ゆかりの地で、お墓とか(篤姫のではありません)、お屋敷跡(小学校が建てられている)とか、水盆のレプリカとか、石垣の跡とか。
ガイドツアーがあって、一周80分って書いてありましたが、ワンコを連れて、1時間弱で歩けました。
特になんということもない、ただのわんこの散歩でした

通りがかりに“鹿児島ふるさと物産館”というところがあって、ちょっとお土産を除いていたら、同じ敷地内に、鹿児島ラーメン屋さんがありました。
ちょうど夕食の時間帯だったので、高速に乗る前にお食事タイム
食べ物8鹿児島ラーメン
そこから混ぜてくださいって書いてあったので、混ぜちゃった後の写真ですが
ざぼんラーメンというチェーン店のようです。
大根の漬物が大きな入れ物(回転寿司店のガリ入れのような)に付いてきて、好きなだけどうぞだそうです。
とんこつだと思うのですが、癖がなくて食べやすいラーメンでした。

この後は、高速に乗ったのですが、福岡手前で大渋滞をしているらしい
本当は、ドッグランのある広川SAに行きたかったんだけど、渋滞にはまるので、北熊本SAで


翌日1月3日は、NEXCO西日本?のサービスデイで、SAPAでの買い物や食事が20%オフでした。
高速に乗る前に、お土産買わなければよかった~

朝食は普通に済ませちゃったんだけど、関門橋手前のめかりPAで焼きカレーが食べられるらしい。
門司港で食べそこなったから、かなり早めのお昼ご飯で(10時半ころ)食べました~
食べ物10焼きカレー
ワタシはインドカレー派なので、カレーと思って食べるとちょっと、、、という感じですが、こういう食べ物としておいしかったです。

食事を済ませて関門橋を渡ると、事故渋滞してる
でも仕方がないので、渋滞にはまりながら家を目指します。

途中、宮島SAで休憩。

お昼が早かったので、早めの夕食を。
食べ物11尾道ラーメン
尾道ラーメンに、揚げ玉たっぷりで。
パパが、出張で尾道ラーメンを時々買ってきてくれたんだけど、それに比べると、ここのラーメンはかなりあっさりでした。

ここは、広い芝生の広場があって、ワンコトイレのごみ箱も確かあったし、ワンコ連れの休憩には良いところですが。
なんと、芝生わきの階段に、秋田犬が2頭繋がれている
飼い主はそばにいないし、よちよち歩きの子供がそばに寄ろうとしているし。
ワンコを連れて近くを通ったら、吠えられたし。
こういう無責任なことをする人がいて、事故が起きて、ワンコ禁止になっていくんですよね~


お風呂にも入りたいので、もったいないけど一度高速を降りて、尾道近くの道の駅クロスロードみつぎで


翌日は、久々の温泉博士で、福山のコロナの湯へ。
全然期待していなかったんだけど、結構いいお湯でした


ワンコもちょっと遊ばせてあげたいので、少し戻って高速に乗って福山SAへ。
ここはドッグランがあります。

ランは結構にぎわっていましたが、元気はダックスにしつこく乗って、飼い主に怒られてる~
がっくんは、あとから来た柴犬とけんかになるし。

ダックスの飼い主が“ビーグルはきついな~”って。。。
その後に、”まあ、盛りの時期だからしょうがないかな”
えっ
“もしかして、ヒート中ですか?”って(周りに聞こえるように大きな声で)聞いたら、そうだって。
こんなところに連れてきたらだめですよ~って言ったら、離さないから大丈夫だって。
そうじゃなくて、周りが迷惑なんですけど
そりゃ、いくら去勢してたって、乗るよね~
ヒート中の子が近くにいたら、男の子同士けんかにもなるよね~
きっと、SAのドッグランにマナーを求めるのが間違っているんですね
せっかく遠回りして寄ったランだったけど、早々に引き揚げました。

この後も、ところどころ渋滞しましたが、無事伊丹に到着。
お正月旅行は終了しました。



おまけ

今回、結構いろいろ食べました。
記事に紹介しなかったもので、

いきなり団子
食べ物9いきなり団子
これは、帰りのSAで買った、サツマイモ入りですが、最初に道の駅で食べた栗入りがおいしかったです。
見た目おまんじゅうなんですが、周りの皮が、お団子です。

あと、写真がありませんが、いももち。
おいもともち米をついて、黄な粉を絡めているんだと思うんですが、とろーり柔らかくて、とっても美味しかった
市販のお餅とサツマイモを混ぜると出来るって読んだのでやってみましたが、あんなにとろーりとはなりません。
お餅のつけるホームベーカリーがあれば、できるのかな。。。

あとは、みかん。
ひたすら食べまくりました。
大分あたりの道の駅で買ったのが、一袋15個くらい入っていて100円。
生産者別に分けられて売っていて、それぞれ試食ができて、おいしかった~
宮崎に入ると、一袋200円くらいになりました。
鹿児島でもその位だけど、桜島の温泉で一袋100円のがあって買ったら、味がいまいちでした。

それと、鹿児島のさつま揚げ。
種類が豊富で、おいしい。
お酒が進みます

番外編ですが、パパのところから家に帰る途中、浜名湖SAで食べたアイスコルネット
IMGP4373.jpg
美味しかった~
揚げたコルネをコーン代わりにしているソフトクリーム。
一個400円はソフトクリームの値段じゃないけど、でも、一度お試しを。


パパの家の近所のマシューのチョコレートもおいしいです
また行ったときに、アウトレットで買いこんできます
スポンサーサイト



コメント

南国みたいーーー
鹿児島はさつまいもが有名なのかなーやっぱり。
アイスコルネットもちょっと気になります

かさんは最近揚げ餅に凝ってて(それしか食糧ないの。)炭水化物の摂り過ぎかも

かさんへ

南国だよ~v-278
鹿児島の場所、覚えちゃったかなv-392
鹿児島の紫イモは、そのまま食べてもおいしくないらしい。
安寧イモ(別名蜜イモと言うらしい)は、甘くておいしいよv-343

揚げ餅、実家にいた時、お正月にのし餅を買って余ったのを、作ってたな~v-411
美味しいよねv-426

大キャラバン、お疲れ様でした。
有田焼、温泉、岬馬、桜島、砂風呂、池田湖に篤姫
美味しいところを確実に抑えているところが流石です。
焼きカレー、めかりPAで食べることができるんですね。今度寄ってみようかな?

山奥さんへ

結局、いつも通りの行き当たりばったりの旅になってしまいましたが、山奥さんから頂いていた情報があったので、ポイントを押さえられましたv-426
あちこちで龍馬がブームになっていたようで、そっち方面も行きたかったな~とちょっと残念。
やっぱり、準備不足でしたv-409

めかりPA、第一土曜日の20%オフの時を狙ってくださいv-392

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析