パパのお休みが4/29から始まって、5/8に横浜で用事があって、そのまま有給を取って帰るので、ちょっと長いお休み

お正月に雪で断念した山陰に行くことにしました。
この辺りだけ、まだ観光に行ったことがなかったんです

島根辺りから入る予定だったんだけど、とってもきれいそうだったので、ちょっと足を延ばして山口県の角島へ。
映画
『四日間の奇蹟』のロケ地です。


四日間の奇蹟HPより。
とにかく海のきれいなところで、
と言うか、きれいな海以外何もないところです。



橋を渡る手前に小さな公園があって、そこで

ものすごく風が強くて、うちの車で橋を渡れるのかちょっと不安


なんとかゆっくり、渡れました。

とってもきれいな海で、カヌーができたらいいな~なんて思っていたんだけど、荒海で無理

シーカヤックの記事が検索しても出てこなかったのも納得です。
灯台近くには、有料駐車場待ちの車が並んでいたのでパスして、
つのしま自然館前の無料駐車場(キャンプ場の駐車場?)へ。

映画で使われた礼拝堂ですが、実はキャンプ場のトイレです。
キャンプ場は夏期のみのようですので、このトイレは閉まっていました。

すぐ下がきれいな砂浜なので、水遊び


途中、
しおかぜの里角島で、イカ焼き150円を。
道の駅のようなところで、お土産屋さんやレストランがありますが、他に屋台のようなお店が何件か出ていて、そこで買いました。
サービスでお味噌汁まで付いてきます

サザエの炊き込みご飯300円もおいしそうだった~

角島を後にして、本日の温泉
長門湯本温泉へ。
ここには、
恩湯、礼湯という、2つの共同浴場があって、ぬるめのお湯らしい恩湯へ行きました。
女性用は浴槽が一つに、3つの吐湯口があって、一つはちょっと熱め、2つはぬるめのお湯が出ていました。
源泉かけ流しですが、ぬるいほうがどうも源泉そのままの温度のようです。
男性用は、湯船が2つあって、両方ともぬるくて、なかなか出られなかったと言っていました。
入浴料200円で、設備は普通の銭湯ですが、とってもいいお湯で、満足~

駐車場もありますが、狭い道を通って、駐車スペースもあまり広くはないので、うちの車でギリかな~?


風情のある川沿いの温泉なので、湯あがりにそぞろ歩くのも

でも、駐車場が混んでいたので、そそくさと引き揚げました

翌日は、萩観光の予定なので、
道の駅萩しーまーとで


つづく
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)