fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


4月30日

この日は一応平日なので、道の駅 萩しーまーとは、車中泊車10台くらいで、わずらわしくもなく、寂しくもなくで、いい感じ
漁港の道の駅なのであまり期待していなかったんだけど、結構きれいなところでした。


でもね~、、、
ワンボックスの熟年ご夫婦、車の後ろで炭をおこしている
目立たないようにはしていたんだけど。。。
それに、ダックスを連れていたんだけど、ノーリードでうろうろ。
がっくんと元気のそばに寄ってきたので、”こっち来たら危ないよ”って言ったら、ご主人がすみませんって言って迎えに来たんだけど、ノーリードのまま。
つなぐ気はないらしい


気を取り直して、萩観光へしゅっぱ~つ
と言っても、山陰のガイドブック一冊持っているだけで、何も下調べをしていないので、どこへ行ったらいいかわからない。。。
無料と聞いていた駐車場は、GW中だけなのか、有料だし。
とりあえず、ぐるっと車で走ってみると、菊が浜海水浴場に無料
ちょっと車を置いて歩いてみると、観光コースの端のほうになるみたいなので、このままお散歩

萩城址までは行かなかったけど、ちょうどこんなコースを歩いたみたいです。

IMG_7900.jpg
IMG_7903.jpg
IMG_7909.jpg
IMG_7912.jpg
ワンコ連れだから、屋敷の敷地内は入れないけど、古い町並みをお散歩するだけでいい感じ
平日だったし、海水浴場側はあまり人もいなくて、かえって良かったみたい

IMG_7914.jpg
高杉晋作誕生地から出てきたのは、坂本龍馬らしい。
ブーツを履いていらっしゃいました。

博物館近くになると、お土産屋さんが多くて、人出も多い
川沿いのいい感じの遊歩道を通って、海水浴場へ。

IMG_7922.jpg
元気くん、果敢に海に飛び込んでるように見えるけど、たぶん波が来てあわてて退却しているんだと思う

IMG_7926_20100514151117.jpg
暑い中を2時間以上歩かされて、モデルまでさせられたので、お疲れのがっくん。


この後は温泉津(ゆのつ)温泉へ。
石見銀山の玄関口です。

温泉津で”ゆのつ”なんて普通読めないけど、ワタシ、なぜか知っていました。
何かのロケ地にでもなっていたのかな~?

『日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価の認定書を受章』という薬師湯を目指したんだけど、場所が全く分からない
温泉街の狭い道で、車でうろうろしたくないので、温泉街入り口のたぶん観光協会前のに停めて(と言っても、空いていなかったので、パパは駐車場待ち)、温泉街探検。
曲がり角はあるものの、道は一本なので迷子になりようがない。
しばらくして、゛薬師湯駐車場”という旗を見つけたんだけど、温泉らしきものはない
周りをうろうろして見たんだけど、結局温泉の建物は、さらに50mくらい先にありました。

駐車場には入れそうだったんだけど、途中の道が普通車でもすれ違いが大変そうな細い道だったので、そのまま観光協会の駐車場から歩いて温泉へ。

CA380084.jpg
レトロないい感じの建物。
入口が男女別になっているんだけど、中に入ると一緒。
(お風呂場は別々ですよ~

『洗髪します』っていうと、桶を渡されて、350円(たぶん入浴料300円+洗髪代50円)払って入ります。
『1-2分で出たり入ったりを繰り返して下さいね』って言われたので、けっこう強いのかな?
とってもいいお湯でした

入浴後は゛是非屋上で温泉街を眺めて行って下さい”って言われたので、行ってみました。

CA380083.jpg
2階は、食事やお茶ができるみたいです。

3階が屋上になっていて、イスとテーブルがあって夕涼みに最高
コーヒーメーカーが置いてあって、無料サービスです。

CA380085_20100514151120.jpg
駐車場まで歩いて戻りますが、車で通り過ぎてしまうにはもったいない町並みです。
レトロなカフェやレストランがありましたが、予約で満席だったようです。
いい温泉以外は何もないところが良い温泉街でした

本当は石見銀山も行ってみたいんだけど、散策に最低2時間+シャトルバスで往復なので、わんこを留守番させるのがちょっと不安。
もう少し涼しい時期に行ってみたいです


この日のお泊りは道の駅 キララ多岐
ここは、レストランが結構遅くまでやっていたみたいです。
知らなかったので、コンビニ弁当を買ってしまいました
翌朝気付いた海鮮丼980円。
食べたかった~
さすがに、人気があるのが分かるところでした。


つづく


スポンサーサイト



コメント

こんばんは★

萩まで行かれたんですね☆温泉気持ち良かったですか?
萩&温泉津温泉v-48最高でしたでしょう♪
私の行った事ない町ですから、ワンちゃんと一緒の旅♪私の年齢なら似合うでしょうけど主人に合わせると13才下なのでまだまだですo(>_<)o私元気かなぁ~?がっくんママ。さんの日記見て笑みします♪(*⌒▽⌒*)b

ごめんなさい

あちゃー、有料でしたか!
今まで(昨年まで)利用してて無料だったので、つい誤った情報を流してしまいましたね。
調べてみたら昨年4月から有料になっていました。
ほんと、ごめんなさい。

himeさんへ

若いころは、賑やかな観光地で、アクティブに遊ばなければ満足できなかったんだけど、ワンコ連れになってからは、人が少ないところでのんびりと言う遊び方になってきましたね~。
人は、これを年のせいと言うのでしょうかv-392
島根ってとっても地味~なイメージだったのですが(実際地味かもしれませんが)、なかなかの癒しスポットのようです。
でも、若い方も結構いましたから、是非ご主人とご一緒にv-237

山奥さんへ

いえいえ、今回と言い、お正月と言い、山奥さんの情報はとっても頼りになりましたv-363
有料と言っても、確か一日300円くらいだったので入っちゃおうかと思ったんですけど、車を停めた後どこへ行ったらいいかもわからなかったので、とりあえず車でちょっと様子を見に行ったら、無料駐車場を見つけちゃいましたv-221
海沿いは、海水浴シーズンだけ有料の駐車場がたくさんあっていいですね~v-426
また西のほうを旅行する時には、情報をお待ちしてま~すv-411

温泉津良かったでしょ!

あまりメジャーじゃないかもしれませんが、
温泉津は雰囲気が良かったでしょ!?

大昔、我が家が訪れた時は
「男は辛いよ!」の撮影現場だったというような
ことが書かれたものが
温泉に張り出されていたような記憶が・・・。

偶然、高速で併走した後、
お互い充実したゴールデンウィークになったようですね!

いいないいなー♪
そちら方面にはなかなか行く機会がなく・・・レポを見ると、行ってみたいなーって思います☆

こういう町並みもいいですよね^^

それにしても。。。
道の駅で炭熾しはどうなんでしょう(汗)
これ以上、キャンカーの肩身が狭くなっちゃうと犬連れキャンカー乗りは困っちゃいますよね><

nanabeeさんへ

チョコっと並走ですぐにお別れだったけど、お互い別々の道で、た~っぷり楽しんじゃいましたねv-411

温泉津は、石見銀山効果か結構賑わっていたみたいです。
鄙びた温泉の風情を残しながら、観光地として頑張っている感じがとってもv-426
そういえば、寅さんのポスターが貼られていたかも。
でも、なぜワタシがこの場所の名前を知っていたのかが、いまだに思い出せませんv-356

nokkoさんへ

我が家も、島根・鳥取は初めてだったんですよ~v-237
どうしても、観光スポットの多そうな所へ行ってしまうので、最後に残っちゃったんですけど、一度行ってみると、さらに行きたいところがいろいろ出てきました。

道の駅のマナーは、混む時期は普通車でマナーを゛知らない”のであろう人が多くてね~v-406
”テーブルといすを出して、調理をしやすい道の駅”とか、゛広い芝生でノーリードにできます”なんて、mixiに書き込みをしている人なんかもいるしね~v-412
いきなり゛禁止”なんてする前に、マナーの啓蒙をしてほしいな~って思うのですが。。。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析