fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


5月2日

鳥取砂丘が激混みするって聞いていたので、ワンコ達のトイレをさっと済ませて早めにしゅっぱ~つ

まだ8時前だというのに、すでに駐車場待ちの列ができている
途中にまだ空いている駐車場を見かけたので、ちょっと離れているけど歩けない距離ではないだろうと、そこへ移動。
ここは無料だし、大正解でした


砂丘は広いので、この駐車場からもすぐ砂丘に出られます。
でも、観光施設のあるところからは離れているので、空いている

IMG_8130.jpg
こんなに走り回れるし、

IMG_8132.jpg
まだ踏み荒らされていない風紋も見られたし

IMG_8179.jpg
風紋が、雨にぬれたり乾いたりを繰り返して、スレート状に固まったのかな?

IMG_8115_20100520220644.jpg

IMG_8160.jpg
広ーい砂丘が、貸し切りみたい


賑やかなほうへ向かってみます。

IMG_8162.jpg
人間の飲み物は買えるから、ワンコのお水しか持ってこなかったんだけど、買えるところまで辿り着かなかった

IMG_8200.jpg

IMG_8196.jpg

IMG_8182.jpg
満車で入れなかった駐車場方面は、すごい人です

IMG_8195.jpg
スキー板がほしくなるような急斜面を

IMG_8183.jpg
ワンコに引っ張られて降りるパパ。

IMG_8189.jpg
でも上りは大変
がっくんは、軽がるなのにね~

ワタシはお尻で降りましたが、ナカナカ楽しかったです

IMG_8201.jpg
もう少しラクダに近づきたかったんだけど、元気が吠えちゃってこれが限界でした

ラクダに乗ってグル~っと一周できるのかと思っていたんだけど、100mくらいの直線を、行って帰ってくるだけみたいでした。


ここまで、写真を撮ったり遊びながら約1時間半。
駐車場まで戻るのに、また約30分かかりました。
砂丘から、駐車場への入り口が見つけにくかったし

IMG_8174.jpg
暑かったので、がっくんお疲れです。
砂むし風呂にしてあげようかと思ったんだけど、砂だらけでは車に乗せられないので


駐車場に戻ると、ここも満車になっていて、通路にも車が止まっている。
給油と昼食のために市街地へ向かうと、砂丘に向かう車が延々渋滞中。
いったい何キロ渋滞しているんだろう
早く行って良かった~


次は、湯村温泉に向かいます。
ここは兵庫県なので、なんかもう帰ってきちゃってみたいで変な感じ


IMG_8223.jpg
IMG_8224.jpg
ここは、夢千代日記の舞台になったところだそうです。

CA380142.jpg
川沿いに遊歩道になっているので、ちょっとお散歩。

IMG_8216.jpg
お疲れのところ、無理やり連れ出しました


IMG_8217.jpg
途中、白鷺?を見つけて、

IMG_8219.jpg
元気、飛び込む


あとから気づいたのですが、この川沿いの道は地熱で熱いので、裸足で歩かないで下さいと書いてありました
この看板にたどり着く前に、ワンコ達たっぷり歩かせちゃったんですけど


お散歩していたら、パパに
『駐車場で車を見つけたんだけど』って、kouさんとレイママでした

車に戻って久しぶりの再会
ワンコ達はお留守番してもらって、一緒に薬師湯へ。

A380141.jpg


共同浴場なんだけど、立派な建物で、鄙びた感じはありませんでした。
でも、源泉かけ流しで、お湯は

薬師湯の駐車場は2時間無料で停められます。
温泉街入り口の有料駐車場で、”薬師湯はゲートがあるから、この車は入れないかもしれない”って言われたので、有料駐車場に止めましたが、ゲートに屋根はなかったので、うちの車なら問題なく停められました。
まあ、有料駐車場も一日200円だし、ゆっくりできたから、こっちでも良かったけど


お風呂の後は、またワンコを連れてお散歩。
我が家は、冷蔵庫に卵があったので、温泉卵作りに行きます。
入れ物を探していたら遅くなっちゃって、kouさんたちとは、結局ここでお別れになってしまいました

IMG_8222.jpg
かみ、なか、したの3つの湯つぼがあって、かみ、なかは卵用、下は野菜など用みたいです。

IMG_8220.jpg
ちょっと時間が長くなっちゃったのか、温泉卵ではなく、柔らかくて殻のむきにくい、半熟卵になってしまいました



この後は、本日の宿泊地 道の駅 シーサイド高浜へ。

ここは、去年のGWも泊まりましたが、温泉があって、非常に人気のある道の駅です。
駐車場もとっても広いのですが、まだ温泉がやっている時間だったので、空いてる場所を探すのに一苦労でした。

室内の休憩場所が24時間利用可能なので、自転車の人が寝袋を持ち込んで、ベンチで寝ていました。
ここは、国土交通省管轄の部分と、町?の管轄の部分に分かれていて、トイレが両端に2か所あるんですが、一つは夜間は閉まっています。
車中泊台数の割には夜間トイレが少なくて、去年もそうでしたがトイレットペーパー切れになりますので、利用する方はお気を付け下さいませ

そういえば、途中舞鶴を通ったのですが、去年見に行った自衛隊の艦船が、夜だったので明かりがついていて、とってもきれいでした

つづく
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析