fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


パパが単身赴任になって、初めての夏休み。
今までの職場だとありえない、10日間のお休みなので、こりゃ行くっきゃないでしょう、ほっかいど~
来年は、どうなっているかわからないしね

と言うことで、
8月6日

仕事が終わって、舞鶴港へ向かいます。
舞鶴港7日0:30AM発、小樽港20:30着
20時間のクルーズです

IMGP0145.jpg
これから20時間、ケージでお留守番になるとは知らず。。。
大丈夫か


ワタシは先に徒歩で乗船して、まずはワンコケージの良さげなところをゲット
パパと、ワンコ達が車で乗船してくるのを待ちます。

背の高い車は最後の乗船で、出港直前にやっと乗りこんできたので、車にお迎えに行きました。
まあ、ケージに閉じ込められるのは、できるだけ遅いほうがいいよね

IMGP4507.jpg
奥に2列x2段、入り口わきに1列x2段、計6個のケージがありました。
本日は、満室です。

IMGP0147.jpg
奥の上の段を並びでゲット。
部屋の中はワンコを出せるので、ケージの前をうろうろされると落ち着かないかな~って思って、上の段にしました。
ケージのサイズは、新聞紙を広げたサイズよりちょっと縦長な位。
新聞紙とペットシーツが一枚、敷いてあります。
替えのペットシーツはなし、新聞紙の替えはあります。
他に、除菌消臭剤が置いてあります。
床はタイルで、トイレをしたら、水を流して掃除をします。
(水道にホースが付いています)
箒とチリトリ、水はけ用のゴムのモップのようなものがありました。

IMGP0152.jpg
出港して一時間くらいで案内所が閉まるので、朝までペットルームには入れません。
案内所が開いている間は、いつでも鍵を借りてペットルームに入れます。

がっくんは、ケージから出て外にペットシーツを敷いておしっこはしました。
元気はケージの中で(ベッドにも)していました。
うんPは、がっくんは不明(してないのかも)、元気は食べたみたい

病院で薬を処方してもらったので(胃の出口を広げて空っぽにする薬と、神経を鈍くする薬だそうです)、酔うこともなく、トイレもなんとかできたみたいで、まあ具合が悪くなることはなかったので良かった~
それが一番心配だったので、一応札幌の夜間救急病院も調べておいたんだけど

IMGP4506.jpg
船の造りは、みんな似たようなものかな?
パブリックスペースがちょっと少ないような気が。

IMGP4520.jpg
記念撮影用に、船長さんの制服があります。

消灯時間にお風呂も閉まってしまうので、あわてて入ってお休みなさ~い


翌朝、

IMGP4513.jpg
海を見ながら、バターロールとコーヒーで簡単に朝食。
給湯室には熱湯と、氷の設備(2等エリアのみ)があって、なかなか便利


IMGP4515.jpg
デッキにはビアガーデンがあって、ジンギスカンも食べられます。
1人前野菜付きセットで1000円、肉のみ750円って、お値段的にどうなのかな?
カフェやレストランは、そこそこお手頃なお値段でした。
高級なグリルもあります。

IMGP4516.jpg
舞鶴へ向かう船とすれ違い。
お互いに汽笛を慣らして、お客さんが手を振ります(見えないけどね

動画でも


朝からお風呂に入って、ビデオシアターで映画を見て、ワンコの世話をして、ご飯を食べて、あっという間に20時間経っちゃいました。

IMGP4514.jpg
ワンコの心配がなければ、本当に船旅は楽しいな~

今回、海がとっても穏やかで、いつもは乗ってすぐに酔い止めの薬を飲むのですが、薬なしで20時間過ごしちゃいました
エンジンの振動はあったけど、船の揺れはほとんど感じなかった。
こんなに楽だったのは初めて~


20:30頃、予定通り小樽着
すぐに高速に乗って、雨の中最初のPAでワンコのトイレ休憩。
お疲れ様~


ここのPA、無人で自販機しかないんだけど、たぶん一緒の船で着いたライダーさんが、テントを張っていたら、、、
NEXCOのパトカーが来て、立ち退かされていました。
まあ、SAPAや道の駅にテントを張るのは良くないけど、雨の中ちょっとかわいそう
でも、一人でも許しちゃうと、同じことする人がたくさん出ちゃうから、やっぱりここは厳しくしないとね


本当は、まず道北方面に向かうので、砂川SAでP泊する予定だったんだけど、道北より道東のほうが天気予報が良さそうだったので、逆回りをすることにして、無料の道東道に入る直前の恵庭ICで降りて、道の駅 花ロード恵庭で初日はP泊となりました


つづく

スポンサーサイト



コメント

フェリーの中の様子が、初めて、よく、わかりました。ありがとうございます。ん~、これなら、大丈夫そう。

うちは、2年に1度フェリーで舞鶴まで行っていましたが、昔は、30時間ぐらいかかりました。でも、楽しかったな~。の~んびり、食っちゃ寝して・・・。

ブログの続きがとっても楽しみで~す!

ウチは、明日、カヌーデビューの予定です!ワクワク!

bourreesamさんへ

今は舞鶴/敦賀直行便は高速船だそうで、新潟便と大して所要時間が変わらないんですよねv-426
時速約60kmでの航行だそうです。
我が家も、九州から東京まで36時間くらい?かけてフェリーで帰ったことがありますが、と~っても楽しかったですv-343
フェリーの中でワンコの散歩をさせてもらえれば、本当に船旅はいいんですけどね~。

今頃カヌーデビューされているのでしょうか?
レポが上がってくるのが楽しみですv-411

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析