fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


8月8日


道の駅 花ロード恵庭からスタートの2日目

IMGP4524.jpg

とってもきれいなガーデンがあって、施設もきれいだし、いいところでした。
交通量が多くて、車中泊にはちょっとうるさかったかな?
(確か、芝生内ペット立入禁止だったような)

然別湖に向かう予定だったけど、降ったりやんだりではっきりしないお天気だったので、帯広方面を観光することにしました。


道東道を走っていると、ドッグランの看板発見
十勝平原SAです。
なにもないSA(というかちいさなPAレベル)なのですが、なぜかドッグラン
昨日は、ずっとフェリーで窮屈な思いをしていたも止んでいるし、思い切り走っておいで~

IMGP0175.jpg

IMGP0177.jpg

IMGP0185.jpg

IMGP0196.jpg

IMGP0202.jpg
とは言っても、北海道とは言え結構蒸し暑かったから、そうそう走れないね

IMGP4539.jpg
北海道らしいオブジェもあって

さらに、無料になった道東道を進んで、12時過ぎに帯広着。
お昼を食べそこないそうだけど、とにかく六花亭本店に向かいます。

ナビの案内で近くまで来ると、お祭りで六花亭の周りの道があちこちで通行止め
で聞いてたどり着くと(もともと、通行止めの道は通らないで行くんだったんだけど、うちのナビはダメだ~待ち5台目。

『狭くてうちの車じゃ入れないから帰ろう』っていうパパ。
誘導員さんが大丈夫って言ってるんだけど、待つのが嫌いだからね~

中もかなり混んでいるって情報だったので、とにかくワタシが先に中に入ると、そんなに混んでいない
中には無料のコーヒーもあって、買ったスイーツをその場で食べられるんだけど、駐車場が空くまで待てないだろうな~と思って、泣く泣くお持ち帰りに
は10台くらいあったみたいだけど(普通車のみ)、買い物を終えて出てきた時には一台しか進んでいませんでした。
日曜の午後だから、仕方ないかな~

で、買ったのがこれ
IMGP0214.jpg
IMGP0232.jpg
サクサクパイ
本店限定って言われていたけど、今は他にも何店か置いてあるみたいですね。
ショーケースにはいくつも出ていないんですが、無くなると次々奥から出てきます。
作りたてなんですね~
残念ながらお持ち帰りだったので3時間以内には食べられなかったけど、でも十分サクサクでした~

IMGP0209.jpg
雪こんソフト
食べかけですが
一口食べて、”お~~~~”っと声が出てしまったおいしさ
とにかくミルクが濃い
さすが酪農王国です

IMGP0212.jpg
雪こんチーズ
雪やこんこのクッキーにチーズケーキがはさんであるのですが、これも絶品

口コミで評判のスイーツを選んでみましたが、どれもとってもおいしい
帯広には、去年行った柳月もあるし、他にもおいしいお店がたくさんあるらしい。
あ~、帯広に住みたい


相変わらずお天気がはっきりしないので、雨でも楽しめる池田ワイン城

ワイン城は何度か行ってるのであまり興味はなかったんだけど目的はここ。
DCT garden IKEDA

IMGP0210.jpg
中は撮影禁止だったので、外観だけ。

ドリカムの吉田美和さんの出身地だそうです。
展示してあるのは、ほとんどが衣装。
とにかく、すごい数です。
マネキンが着ていたり、真空パックになってファイルのようなものに収められていたり。
子供服位(小学校高学年)のサイズに見えたんだけど、吉田美和さんってかなり小柄なのかしら?
そんな感じはしないところが、すごいね~

ガイドブックには16:00までって書いてあったので、急いで行って15:30ころ着いたんだけど、17:00まででした。
夏季だけかな?

一応、ワイン城も。
IMGP4543.jpg
IMGP0228.jpg
IMGP0222.jpg

工場見学は時間が決まっていて行かれなかったので、貯蔵庫の自由見学だけでしたが。

試飲もちょっとだけして
最近のワイン、とっても甘くなったように思うんだけど、流行りなのか、ワタシの味覚が変わったのか?
ナイヤガラとか、生ワインとか、フルーティーなワインが好きなので、うれしいな~


一日中降ったりやんだりだったので、この日は然別湖はあきらめて、道の駅 しほろ温泉でP泊。
ここは宿泊施設『しほろ温泉プラザ緑風』も併設されていて、日帰り入浴ができます。

暗くなりかけ位の時間に入浴しましたが、ほぼ貸し切りで空いていたし、お湯がと~ってもいいんです
今日はもう移動しないので、好きなだけお風呂に入っていました。(と言っても、なぜか出る時間がパパと一緒になる


本日の夕食は、北海道と言えばこれ
IMGP0230.jpg
途中のスーパーで買った、いかめしです。
なぜか十勝でもいかめし。。。
うちのパパが大好きで、近所のスーパーの駅弁フェアなんかで出ていても買います

真空パックになっていたので、お湯で温めました。
駅弁のいかめしより全然安いし、充分満足でした~

なんかもして、お休みなさ~い


つづく
スポンサーサイト



コメント

うわ~、いいないいなーっ!!!
何がって私はDCTの大ファンなんです☆
美和ちゃん、小さく見えて意外にも160センチあるんですよ^^私は逆に小柄かと思っていたので割と大きいんだなぁって思いました。

柳月も六花亭も大好き♪
美味しいですよねぇ^m^
どれもヨダレが出そうです・・・うらやましいっ☆

nokkoさんへ

知ってたよ~、ドリカム好きv-343
きっと食いついてくれると思ってたv-392
え~、160cmもあるんだv-363
衣装がすごく小さく見えたんだけど、きっと細いのね。
あ~、自分が基準じゃいけないんだけどv-356

食べ歩きクイーンのnokkoさんなら、帯広はたまらないでしょう?
もし北海道に移住したら、そのスリムな体形は維持できないかもねv-396

恵庭の道の駅は、私が時々、野菜を買いに行く所です。知っている場所が登場するって嬉しいですね!

馬のオブジェと、ワンコ達の足並みが揃っている!笑

カヌー、出来なくて残念でしたね。はやく、がっくんと元気君のカッコいい姿を見たいです!

ひとつ、質問ですが、車が一台しか無い時は、川下りは、どうやってするのですか?

bourreesamさんへ

恵庭の道の駅は、お店が開くまでいられなかったので見られなくて残念です。
うちの近くにも道の駅欲しいな~っていつも思っているので、うらやましいですv-346

川下りで困るのは、移動の足の確保ですよねv-390
釧路川の場合は、電車があるので、車を置きに行って、電車で出発点まで帰りました。
あとは、自転車やバイクを車に積んで、帰ってきたり。
キャンプ場で送迎をしてくれるところもありますね。
仲間がいて、一緒に出られるのが一番いいんですけどねv-411

うちから恵庭は、高速使って一時間弱ですから、そう、近くもないんですけどね。野菜に会いたくて、行ってしまいます。笑

そうですか~。やはり、川下りは、大変そうですね。
仲間を探そ。お返事、ありがとうございました!

bourreesamさんへ

高速を使って一時間弱だと、もっと近くに道の駅がありそうな気もするんですがv-356
恵庭は特別にv-426なんですか?

川下りは、我が家も何度も経験がないのですが、湖と違って、日々変わる流れや地形に気をつけなくてはならないので、何かあった時の為に、できればお仲間と一緒に行きたいな~って思いますv-411
釧路川なら、万一トラブルがあっても、誰か通りそうですけどね。

続きを期待してクリックし、「あ、まだだ。」と、閉じる。こんな毎日で、ここを見るのを忘れていました。返信、遅くなりました。ごめんなさい。

ウチは、札幌の中でも田舎の方で、札幌を出るまでに結構かかるんです。直売所は、もっと近くにいくつかありますが、恵庭って、他にも遊べる所があったりするので、足が向きやすいのです。加えて、野菜の種類も豊富で、面白いので・・・。あそこのソフトクリーム、美味しいんですよ~。

そうでうね~。川下りは、ちょっと、勇気がいります。誘ってくださる方はいるのですが、まだ、早いかと・・・。
次回、北海道にいらした時にご一緒できるほど上達していればいいのですが・・・。無理だな。笑

bourreesamさんへ

あ~、すっかりさぼってますv-356
週末に伊丹から横浜に帰ってきて、一カ月留守だった家が草ぼうぼうで、草むしりに明け暮れv-356v-356v-356

と言い訳はさておき、
恵庭って、そんなにいいところだったんですかv-343
お店が開くまでいられなくて、つくづく残念v-409
次はぜひ(いつだ~v-394

ワタシも良くは知りませんが、北海道は流れの緩やかな初心者でも比較的安全に下れる川が多いようですよ。
誘ってくださる方がいらっしゃるのなら、是非行ってくださいv-363
ナポートパークから下るのも、難易度の低い川下りだったと思うんですけど。

草むしり・・・。泣
うちの庭も、ジャングルで~す!

講習会の前日に、石狩川でカヌーの事故があり、お二人ほど亡くなられました。出鼻をくじくようなタイミング・・・。
湖なら湾内、川なら難易度1クラスで、しばらくは命を保ちたいと思っています。

ブログ、楽しみにしてま~す!!!!!!!(←プレッシャー)

bourreesamさんへ

あ~、プレッシャーが~v-40v-40v-40v-40v-40

うちの草ボウボウは、いつもの事なんですがv-356さすがに、夏に一カ月、誰も足を踏み入れなかった庭は、未知の世界でしたv-399

湖も、風で流されるのは怖いですけど、それよりも川のほうが怖いですよねv-390
毎回、様子が変わるし、雨の影響も受けやすいし。

我が家も、一度怖い思いをしたことがあります。
湖をカヌーで渡って、きれいな流れ込みのある場所に上陸して遊んでいたのですが。
突然の雷雨で身動きが取れなくなって、がけ下で雨宿りをしていると、崖の上にバンバン落雷しているし。
やっと小雨になったら、足首くらいまでしかなかった流れ込みが、急流下りに様になっていて。
その時は、ショップのツアーだったので、ベテランの人が何人かいて良かったんですけど、私達だけだったら、パニクっていたと思います。
うちは、ダンナがちょっと自信過剰なところがあるので、気をつけないとv-292

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析