fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


8月12日

道の駅おんねゆ温泉からスタートのの朝。

10年くらい前にバスツアーでここは来たことがあるはずなんだけど、こんなに立派なところだったかな~?
さらに昔の20代の頃、周遊券できた時は、まだ北きつね牧場しかなかったよな~

道の駅の施設はまだ開いていなかったけど、隣接するお土産屋さんは、6時ごろから営業していました
車中泊者狙いってことだよね?

ここの道の駅には、からくりはと時計『果夢林』と言うのがあって、ちょうど朝8時の演奏が見られました。
ナカナカかわいいですよ

雨の中、あてもなく、大雨警報の出る宗谷岬方面へと向かいます

途中、ちょっと日がさしたりもしましたが、降ったり止んだり。
さらに先には、まっ黒な雲が広がります。

やることも行くこともないので、久々に道の駅めぐり。

内陸のおんねゆ温泉から、サロマ湖近くで海に出ます。

最初は、道の駅愛ランド湧別

遊園地も隣接しているんだけど、だし、道の駅としてはしょぼいかな~
サロマ湖畔で、景色はいいらしいけど、お天気悪いとね。

ここで、初日道の駅花ロード恵庭でお会いした、埼玉から来たアレン乗りさんとまたまた遭遇
同じAtoZの車だし、同じワンコ連れだったので、お話ししていたのでした。
『ずっと道北を回ってきたけど、お天気よかったですよ~』だって
逆回り失敗か

なにもないので、ワンコも降ろさず、次に向かいます


道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯

ここは、もともと駅だったところのようで、鉄道博物館があって、屋外に車両が展示してあります。

IMGP0346.jpg
電車のホームも残っています。

IMGP0343.jpg

IMGP0348.jpg
前の晩に、北見で買ったカッパを着て。
伊丹に、いつものカッパを忘れてきちゃって、ホームセンターに寄っても後ろ足を通すレインコートしか置いてなくて(がっくんが、後ろ足を通すのが嫌いです)、旅行も終盤になってやっと買えました。
でも、サイズがあってないから、ずっこけてる


ここの道の駅に漫画美術館と言うのがあって、行ってみたかったんだけど、見つけられませんでした
(下調べをしないで、急に行ったからね~


続いて、道の駅オホーツク紋別
巨大なカニ爪のオブジェが有名なところです。

展示施設もあって、子供連れで雨の日の訪れるにはいいかもしれませんが、大人には。。。
望遠鏡を備えた展望室もあるのですが、なにも見えませんでした

今回は行きませんでしたが、近くにオホーツクとっかりセンターゴマちゃんランドと言うのがあって、アザラシと触れあえます。
餌付をしたり、ゴマちゃんにしてもらえました
(数年前の話ですが


ここもだったので、ワンコを降ろさず、さらに先へ。


道の駅おこっぺ
名前が、なんかかわいくて好きなんですけど


またまたここにも、車両展示
このルート、てっちゃんにはたまらないんじゃない
IMGP0358.jpg


が上がっていて、公園もあったので、しばしお散歩。
きょうは、一日車の中で、つまらなかったよね~

IMGP0356.jpg
RUGOSA=ハマナスだそうです。

IMGP0355.jpg
昼間、誰でも自由に利用できる休憩所と、
(扇風機がたくさん並んでいるところをみると、冷房はないのかな?)

IMGP0354.jpg
あいおいにもあった、ライダーハウス。
昼間は施錠されているので、ガラス越しに撮影
外の景色がかなり写りこんでしまいましたが畳が敷いてあるだけのところです。


さらに進みま~す


道の駅マリーンアイランド岡島

建物が船の形をしています。
お天気なら、海の景色が素晴らしいのかも。
道の駅としては、寂しいところでした。
(閉店間際の時間だったからかな)
予定通り道北から回っていたら、ここも宿泊予定地になっていたようですが、泊まらなくて良かった

途中の景色

IMGP0359.jpg
牧場は珍しくないけど、海辺にいると、ちょっと新鮮
道北ならではの景色なのかな?

IMGP0360.jpg
パパが、見るといつも『写真とって』と叫ぶ、風力発電施設
どこ行っても叫ぶから、よほど好きなんだね~



そろそろに。

クッチャロ湖畔のはまとんべつ温泉ウィング
公共の?宿泊施設の日帰り利用です。

白湯のジャグジーとジェットバスは運転されていなくて、ただの白湯のバスタブ
つまり、温泉の内風呂があるだけなのですが。
このお湯が、驚くほど良い
前日、前々日と温泉は残念だったので、感激~
もうジャグジーもジェットバスもいりません。
このバスタブ一個あれば
クッチャロ湖の眺めもとってもいいので、欲を言えば露天が欲しいな~


今回の旅行でいいだったな~って記憶に残っているのが、こことかやぬまの2つだけです。


結構田舎道なので、ここで食事も済ませてしまうことに。

お風呂と同じ建物内のレストランに行ってビックリ
浴衣を着た宿泊客でいっぱいでした
宿泊客のテーブルには、毛ガニが一人一パイ付いていました

我が家は、
CA380278.jpg
パパのカニ丼。
味付けのカニが乗った、つゆだくの丼でした。

CA380279.jpg
ワタシの、ホタテのあんかけチャーハン。
これ、うま~でした

お天気も悪いし、走っているだけでつまらない一日だったけど、最後に取り返しました

も済ませて、本日の業務は終了~と言うことで、宿泊地の道の駅さるふつ公園へ。

ここは、車中泊仲間さんもそこそこいて、安心しておやすみなさ~い


続く
スポンサーサイト



コメント

風車好きのパパへ
オランダへゆけ!!!笑

水色のカッパ、とっても可愛いですね。2匹一緒だから可愛いのかな~。双子が同じ服着てる感じで・・・。
後ろ足のある服、うちのワンコ達も苦手です。二人とも、その場に立ちっぱなしで歩かなくなります。格好良く、颯爽と歩いているワンコが羨ましいです。

今回もv-409が多かったですね。
でも、ご飯が美味しくて良かった!

ところで、一つ、質問なのです。P泊って、まだ、経験が無いのですが、充電無しで大丈夫なものですか?


bourreesamさんへ

うちのパパの好きな風車、おしゃれなものじゃなくて、風力発電用のそっけない奴なんです。
うちの近所にもあるのに、どこへ行っても『写真撮って~』ってv-403

この日は、今回の旅行の中で、一番つまらない日でしたv-406
観光するようなところはないし、景色もお天気が悪いとね~。。。
本当にただの移動日と思って割切るだけ。
温泉で救われました~v-343

充電は、使い方によると思うんですが、移動中心の旅で、夜のP泊時の照明とPCでテレビ、冷蔵庫つけっぱくらいなので、走行充電で十分まかなえます。
うちは、サブバッテリーが105Ax2なのですが、ソーラーも付いているし、キャンプ場ステイでも、バッテリー一つで2泊3日くらいは大丈夫でした。
電源サイトは、ほとんど入りません。
もちろん、発電機もありませんv-356
ただ、冷蔵庫の大きさで、かなり使用電力は違うと思います。
うちは確か40Aだったと思うのですが。
ソーラーはオススメですv-363
使用中に充電できるのもそうですが、家に置いてある時にも、バッテリーは自然放電するので、常に少しずつ充電できるのは、バッテリーにもいいそうです(と、パパが言っていました)。

ありがとうございます!うちのキャンピングカーは、たぶん、あの手のキャンピングカーの中では、一番小さいと思われます。冷蔵庫も無く、あまり、役にも立たない保冷庫を使っていますが、そんなに電気は持ちません。節約して、せいぜい、1泊です。水も、40リットルしか積めないんですよ~。
やっぱり、大きいの、いいですね~。

bourreesamさんへ

うちのもとっても小さいですよ。
たぶんカムロードベースでは最小だと思います。
家のv-94が狭いので、よくある2x5mぎりぎりサイズだと入らないんです。
水も、ポータブルの20Lタンクです。
頑張って車内で調理しちゃうと大変ですけど、ちょっと温めたり焼いたりする程度だと、3日くらいは使えます。
ただし、パパに洗いものをさせると、すぐなくなりますがv-356
照明は、ほとんど蛍光灯一つしかつけていません。
器具はたくさん付いているんですけどねv-394
冬は、電気毛布も使えますよv-426
ソーラーで、日中の冷蔵庫は賄えているらしいです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析