fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


10月2日-3日

伊丹発で、和歌山に行ってきました。
前の車が納車されてすぐのGWに、キャンプに行って以来だから、8年ぶり?


和歌山のどこへ行くの?って聞いても、考えてないってパパ
北海道の時もそうだったんだけど、どこの道を通って回るかしか考えていなくて、どこで遊ぶとか観光するとかが、全く分からないことが多い。
今回もな~んか嫌な予感がしたので、一応、熊野古道を歩いて那智大社とか、ポルトヨーロッパとか、(和歌山じゃないけど)伊勢神宮とおかげ横丁とかいう案を出したんだけど、方向が違うって却下された

結局、どこへ行くのかわからないまま、金曜夜に出発


ドッグランのある紀の川SAでP泊。


翌日、ドッグランに行ってみたんだけど、狭いし草ぼうぼう
諦めて、先に進むことにしたんだけど、心配なことが。。。

どこに行くの?ってまた聞いたら、龍神スカイラインを走るって。
そこに何があるの?その後はどこに行くの?って聞いても、何も分からないらしい。
ただ走ったことがない道だから行ってみたいんだって

却下して、急遽SAで情報収集して、まずは古道歩きの里 ちかつゆへ。


南紀田辺で高速を降りて、道の駅ふるさとセンター大塔熊野古道中辺路によりましたが、どちらも小さな道の駅でした。

古道歩きの里 ちかつゆで、案内所のようなところへ行くと、古道歩き体験プランが間もなく始まるとのこと。
バス移動があるのですが、抱っこできればとの事なので、参加しました。

まずはDVDでコース説明があるので、パパだけ参加。
そしてバスに乗り込んでしゅっぱ~つ

と思ったら、あっという間に到着。
道の駅 熊野古道中辺路でした。

ここから、熊野古道ウォークで~す

IMG_8660.jpg
IMGP0852.jpg
野生のかほりがするらしく、ぐんぐん引っ張ってく猟犬たち

IMGP0855.jpg
IMGP0854.jpg
がっくんの影になって分かりにくいけど、後ろの童子が2頭の動物にまたがっています。
これが、牛と馬なのかな?

IMGP0856.jpg
さらに山道を進むと、あっという間に車道に出てしまいました。
写真を撮りながらゆっくり歩いて、約30分。
全然物足りないな~

途中、地図を見ないで先頭を歩くパパが道を間違えたりもして(パパ曰く、元気が道案内を間違えたそうです)、車道を歩くこと約30分。

IMG_8663.jpg
IMGP0857.jpg
近露王子の碑。
民家の隣の小さな公園のようなところにあります。

ここからは、もう古道歩きの里は目の前。
熊野古道ハイキングは終了です。

SAでもらったパンフレットには、古道歩き体験ツアーは、ガイド付きで一人500円、DVD説明とバス送迎のみは一人100円って書いてあったと思ったんだけど(勘違いだったのかな~?)、ガイドなしで一人500円でした。
バス移動は約1kmで、歩いても15分くらい?
古道も、普通に歩けば15分~20分だと思うから、これで2人で1000円は高かったな~
歩けばよかった。。。
昼食、入浴付きで1150円と1500円くらい?(食事の内容によります)のコースがあったから、こっちのほうが良かったかも。


次は、熊野大社へ向かいます。


(あとから調べたら)だったらしいんだけど、お二人さんはお疲れだったみたいなので、お留守番してもらいました。

IMGP0859.jpg
IMGP0862.jpg
石段が120段くらいだったかな?
この上にもさらに続いています。

IMGP0861.jpg
IMGP0868.jpg
IMGP0866.jpg
有名な八咫烏

IMGP0864.jpg
この門から先は、撮影禁止です。

サクッとお参りして帰りました。


明日は那智大社へ行くので、那智勝浦方面へ向かいます。

途中、道の駅瀞峡街道熊野川で、水遊び。
10月にしては、暑かったからね~

IMGP0869.jpg
IMGP0875.jpg
元気は、足の届くところまでは、何も考えずに陸上と同じように歩いて行きます。

IMGP0878.jpg
がっくんは、できるだけ濡れないように、岸で待っていたり、大きな石の上に乗ってみたり。

泳ぐのはがっくんのほうが好きみたいだけど、元気は、水のあるなしではなくて、足が届くかどうかで変わるみたい


那智勝浦には、道の駅がないので(11月にできるらしいけど)、勝浦漁港へ。
まだ早い時間だったのに(5時頃かな?)結構車がいました。
ほとんどが、車中泊ではなく、駐車しているようでしたが。

ここに車を置いて、徒歩十分位のはまゆへ。
101002_1712~0001
シャワーのないカランと、浴槽が一つあるだけの公衆浴場ですが、源泉かけ流しだそうで、硫黄のにおいのきつい、とってもいい温泉でした。

女湯は先客のおばあちゃんが一人、あとからおばあちゃんがもう一人。
男湯は貸し切りだったそうです。
おばあちゃんとちょっとお話を試みたんだけど、よく分からなかった


那智勝浦と言えばマグロが有名らしいので、食事ができるところを歩いて探してみると、バスターミナル沿いにマグロ丼の看板。

まぐろ三昧那智というお店です。
観光地によくある、丼物やさんかな~と思って入ったら、まあ、おしゃれなお店
一瞬、ジーンズにTシャツで入っていいのかしら~って悩んじゃいましたが

お刺身だけでなく、パスタなどもあったようで、和食・フレンチ・イタリアンの融合したレストランだそうです。

101002_1828~0001
パパが頼んだマグロ丼と、

101002_1829~0002
ワタシのダブルマグロ丼。

ワタシ、魚のフライはあまり好きではないのですが、このマグロカツは絶品でした

そして徒歩で行ったので、
101002_1824~0001
もれなくつけてしまいました
これ、淡麗生なんですけど、泡がとっても細かくてきれいでした。

観光地で飛び込みで入ったお店にしては珍しく、また行きたいお店です


そして、本日の宿泊地、勝浦漁港に戻ると、人も結構いました。
釣り人が多くて、うちのパパ“竿持ってくればよかった~”って。
いつも言うから、いつも車に入れておけばいいのにって、言っているんですけどね


続く
スポンサーサイト



コメント

我が家も昨年末に「はまゆ」入浴済みです。

勝浦漁港って、
ホテル浦島対岸の防波堤のところですよね!?
我が家が訪れた時は、
マナーの悪いキャンカーが多かったのですがどうでした?

熊野古道、いいですね~。北海道人は、歴史あるものに弱いのです。
それにしても、ご主人、勇気ありますね~。うちの夫に、行き当たりばったりは、考えられません!道の駅泊ってのも、色々考えると怖いみたいで・・・。笑

がっくんパパ、マグロ丼、がっくんままダブルマグロ丼。良いですね~!笑

がっくん、元気君は、やっぱり、お水がお似合い!
足が届くかどうか・・・。私も、元気君派です。

nanabeeさんへ

はまゆは、我が家は初めてだったんですが、車中泊の方は、みんな行ってるみたいですね~v-48
歩けると言うのが、キャンカーには魅力的ですv-426

勝浦漁港は、普通の週末だったせいか、旅行中の車中泊者はそれほど多くなかったようです。
無人の車と、釣り人の車がほとんどで、とっても静かでしたよv-363

bourreesamさんへ

北海道の時もそうだったんですが、うちのパパ、ドライブルートで予定を立てるので、任せておくと、ただ走っただけ、寄ったのは道の駅だけの旅になりますv-406
走ることが楽しみの、ライダーの癖が抜けていませんv-393

我が家が車中泊を始めた時は、道の駅もそんなになくて、行っても夜間は誰もいないなんてことがよくあって、ワタシはちょっと怖かったこともありますが、最近の車中泊流行りで、逆に混雑が嫌ですね~v-404
たまに、夜中に変なのが集まるところがあるので、あまり人がいない所は避けますが。

お刺身のマグロ大好きなうちのパパは、すべて生マグロのマグロ丼を選んだのですが、ワタシのダブルのマグロカツがとても美味しかったので、半分こになってしまいましたv-409

そうか!うちの夫も、ライダーなんだ!
目的地へ行って、車の中でご飯食べて、寝て、起きて即、帰宅っていうパターンが多いですから・・・。
「これ、場所が何処でも一緒なんじゃないの?」って思う時がある。v-411
走ることに、意義があるんですね。
私は、滞在型の、のんびりキャンプが、1度、してみたい。

bourreesamさんへ

うちのパパの場合、目的地もない場合が多いんですよv-356
『走ること』が目的の旅行です。
ワタシ的には、車には、『どこかへ行くために』乗っているんですけどv-394
滞在型ののんびりキャンプ、うちのパパは好きみたいですけど、ワタシは何かやることがないと飽きてしまいます。
なので、カヌーに乗りに行くとか、ドッグランがあるとかじゃないと、退屈しちゃうんですよね~v-388

はじめまして・・・

道の駅大塔だったでしょうか?
ZILにワイヤフォックステリア2頭を乗せてた
大阪の夫婦です。
久しぶりにミクシィを徘徊しててこちらをみつけました。
がっくんのお名前を記憶してて、あっ!とおもって書き込みさせていただきました。
突然ですみません。

あのあと我が家はつぼ湯にいったり、温泉三昧してまいりました。

お互いいい旅をしましょう^^

kaeさんへ

あらあら?お返事書いた覚えがあるんですが、送信ミスったかしらv-12
お返事遅くなってごめんなさいv-356

は~い、覚えてますv-363
ご訪問、ありがとうございます。
あの後、ちかつゆのCOOPに止まっていませんでしたか?
うちは、ちかつゆの熊野古道ツアーに参加しました。
時間差で、結構同じコースだったみたいですね。

ワタシは、今は横浜に帰ってきているので、ひきこもり生活ですがv-406ワンコ連れの旅、た~くさん楽しみたいですねv-411

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析