10月3日勝浦漁港で目覚めて、朝のお散歩。
釣り人を眺めながら歩いていると、アジを上げている人がいました

サビキで小魚と戯れている人もいて、ナカナカ楽しそうです

この日はあいにくのお天気で、今にも降り出しそう。
本当は、
大門坂から那智大社へ行く古道を歩きたかったんだけど、途中で降られると困るので、諦めて車で
那智大社へ向かいます。
飛瀧神社の前に4台ほど停められる無料

があって、朝早かったせいか先客一台しかいなかったので、そこに停めて、神社へ。

石段を下りていくと、滝の見えるところに出ますが、



木が邪魔ですね~

この先は、入場料300円で滝壺まで行かれるようですが、ペット不可なので、ここまで。

石段を上って、入り口まで戻ります。
道路から見た滝

上から見たほうが、きれいですね

車道をしばらく歩くと那智大社の参道があるようですが、飛瀧神社脇の小さな階段に『那智大社』という道しるべが出ていたので、こちらを行ってみます。
石段を登ること10分くらいかな?(もっと短いのかも)

古道の一部のようです。
パパとママが順番でお参りしている間に、お留守番している



大きくなっても、元気はがっくんを足場にします




ここからも那智の滝が見えます。


三重の滝とのコラボ、こっちのほうがきれいですね~

帰りは、参道を通って下ります。
距離は長いけど、ちゃんとした階段だから、歩きやすい。
途中のお土産屋さんに、ビーグルと柴のミックスの看板犬がいました

我が家は、運よく無料駐車場に停められましたが、それぞれのお土産屋さんが駐車場をもっていて、一回500円程度のようです。
お土産屋さん利用で、割引があるみたいです。
お土産屋さんの駐車場からだと、階段を上がらないといけないのですが、車で防災道路を登った上にも駐車場があります。
ここは800円でした。
何とか那智大社では降られないで済みました。
この後は、白浜方面へ。

走っていたら、車がたくさん止まっていたので寄ってみたら、
橋杭岩でした。
浜に降りている人もいたんだけど、ワンコの足が濡れると面倒なので上から。
あとから調べたら、潮が引いている時だけしか降りられなかったんですね~。
降りておけばよかった

さらに白浜方面に走ると、とうとう降り出して本降りに

あとは、白浜で

と、和歌山で

でも、和歌山に着くのはかなりお昼を過ぎちゃいそうだけど。。。
12時頃白浜に到着

日帰り温泉の本に出ていた白良湯へ。
あら?この辺り来たことがあるな~。
まだがっくんが来る前に、エネルギー館の前の駐車場で泊まって、歩いて行った温泉が白良湯でした

広い駐車場に停めて歩いても良かったんだけど、土砂降りだったので、白良湯まで車で行くと、駐車場に車がいない

ラッキーと思ったんだけど、でも一台もいないなんて。。。
嫌な予感的中で、1時からだった

本には7時からって書いてあるのに

土砂降りじゃお散歩も出来ないし、和歌山に着くのがさらに遅れてしまうので、諦めて和歌山へ向かいます。
高速に乗ると、なんと工事渋滞

日曜午後に、上り線で工事するな~

和歌山に着いたのが2時半頃。
以前、パパが電車で来た時に行ったラーメン屋さんへ。

井出商店です。
一応店の裏に駐車場もあって、ちょうど一台空いていました。
パパが行った時は結構並んだらしいんだけど、時間が遅いせいか、土砂降りのせいか、並んでいる人もいませんでした。

中華そば。
まあ、普通においしかったです。
チャーシューがトロトロでおいしかったけど、薄いので、もう少し厚切りがいいな~

太い縮れ麺好きのワタシの好みとはちょっと違いましたが。
スープの味が濃いので、絡みの少ないストレート細麺でも美味しかったのですが、飲むには味が濃すぎました。
ワタシ的には、並んでいたらパスかも

和歌山まで来たら、もうすぐ大阪なので、あとは下道で帰ることにしたのですが。
大阪行きの看板通り走ると、ナビの道よりかなり遠回りになるみたいなので、ナビの言うことを聞いたら大変なことに

途中、峠道に案内されて、道幅は何とかすれ違えるくらいはあるんだけど、枝が張り出していて、うちの車は端を走れない

でも、たまに対向車が来るし、後ろに渋滞も出来てしまう。
10kmくらい?そんな道が続いて、阪和道沿いに出て一安心。
和歌山ー大阪の府県境は、高速を使いましょう

岸和田の手前でピタ~と止まる渋滞。
なんだろうと思ったら、お祭りの山車?が通るので、通行止めでした。
あとから調べたら、貝塚の試し引きだったようです。
今週末って、もしかして岸和田のだんじりなのかな?
関西は、どこへ遊びに行っても近いですね~

和歌山から家まで、2時間くらいで帰れました。
割と簡単に行けちゃうので、次回は勝浦で釣りと、高野山トレッキングに行ってみたいな~

今週末は、うちのパパも珍しく3連休。
龍馬伝のまだ行っていないサテライト会場2か所を回る予定で~す
スポンサーサイト
北海道は、どれだけ走っても、北海道。
代わり映えしない・・・。
来年は、フェリーに乗るぞ!!!
私は、札幌の太い縮れ麺は、あんまり・・・。
細い、中華そば系が好きです。