fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


なんと2週間もたってからのアップですが


普段、祝日はお休みじゃないパパですが、たまに3連休になることがあります。
10月9日-11日は、その3連休だったので、四国に行ってきました。

いつも通り金曜日に家を出て、1000円で橋を渡るために、淡路島南PAでP泊。


翌朝、の中、高知へと向かいます。
小雨だったので、南国SAのドッグランで朝のお散歩。
若い柴ミックスがいて、元気と遊んでくれました


今回の目的は、土佐・龍馬であい博の完走ですが、前回メイン会場と檮原サテライト会場に行ったので、今回は、安芸と足摺に行きます。

まずは、高知に入ったので、もちろん聖地桂浜へ
今回は、坂本龍馬記念館へ行きます。

IMGP0914.jpg


桂浜に来たのは、3回目か4回目なんだけど、記念館は実は初めてです。
いつもは龍馬像を見て、浜で遊んで帰っちゃうんだけど、今回は雨なので室内で。

IMGP0917.jpg
龍馬伝のポスター、欲しいな~

IMGP0918.jpg

いろいろな解説パネルがあったんだけど、子供用が短く簡単にまとめられていて、分かりやすかったかも

記念館を出て、浜に行きたかったんだけど雨が止まず、諦めました。

10月16日~11月28日まで龍馬に大接近というイベントが行われています。
残念ながらまだ始まっていなかったんだけど、行ってみたかったな~
普段は下から見上げる龍馬像ですが、櫓が組まれて、顔の高さくらいまで登って見られるようです。
11月14日には、龍馬のバースデーパーティーもあるようですよ

高知と言えば鰹のたたきなんだけど、うちのパパ、鰹が苦手です
なので、たたきはあきらめて、安芸・岩崎弥太郎こころざし社中へと向かいます。

IMGP0920.jpg

前回は、『一年後に届く龍馬からの手紙』を申し込みましたが、ここでは『一年後に届く岩崎弥太郎からの手紙』が申し込めました。
一年後が楽しみ~

ここの会場は『ペットは、体全体が隠れるケースに入っていれば入場可』となっていました
カートをもって行っていたので一緒に行っても良かったんだけど、お留守番してもらいましたが。


会場を出たら、雨が上がっていたので、岩崎弥太郎の像までお散歩

IMGP0922.jpg

龍馬伝では、なんか落ち着きのない感じの人物に描かれていますが、でも頭の切れるすごい人だったみたいですね~

そして、車で移動して岩崎弥太郎生家へ。
IMGP0923.jpg
IMGP0924.jpg
IMGP0925.jpg
三菱のマーク付きです

ドラマに出てくるような小さな小屋の後ろには、立派な家がもうひと棟。
成功してから建てたんでしょうね


安芸の最近のグルメに釜あげちりめん丼というのがあるみたいです。
食べてみたかったんだけど、時間が中途半端でお腹が空いていなかったので残念
次回に期待です


もう夕方だったけど、足摺岬までは結構距離があるので、行けるところまで走ります。


たどり着いたのが、道の駅あぐり窪川
前にも来たことがあるはずなんだけど、こんなにきれいな道の駅だったかな?
高知の道の駅って、小さいところが多いという印象だったんだけど、ここは駐車場も広いし、何よりトイレがきれい
頑張って走った甲斐がありました~

でも、残念なことが。。。
テントむしに乗った熟年夫婦、屋根の付いた歩道にテーブルを2台並べて調理をしながらお食事中
ワンコを連れてお散歩中に、『これはまずいよね~。だから道の駅で車中泊禁止になっちゃうんだよね。キャンカーなんだから、車の中で食べればいいのに。』と、ちょっと大きな声で呟きながら近くを通ってみましたが
興味をもって話しかけてきた人に『うちは車の中は寝るだけにしているんです』だって
東北のナンバーだったから、こんな調子であちこちで車中泊で長旅をしているんでしょうね
同じ人かどうかわからないけど、トイレにラーメンのスープらしきものを流して、洗面所でゆすいでいる人も。
とっても気に入った道の駅だから、大事に利用させていただきたいものです。

続く


スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析