fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


週末は、いつもの西湖自由キャンプ場に行っていたのですが。

去年キャンピングリゾートWANに行ったときに連れて行ってもらった、裏山の沢に、パパががっくんと元気を連れて行ったときのこと。

キャンプ場でmichiさんとお留守番をしていると、パパから”大変なことが起きた!襲われた~!早く来て~”

山を歩いていると、ノーリードの犬が突然飛び出してきて、がっくんと元気が噛みつかれたらしい

電波状態も悪くて事情が分からないので、とにかくうろ覚えの道を駆けつけると、がっくんに引っ張られ、元気を抱いて歩いてくるパパの姿が。

がっくんも元気も、ワタシの顔を見て喜んでいるので、ひどい状態ではなさそう

相手の飼い主さんも、少し離れて付いて来ている(がっくんが近寄ると吼えるので)。

元気を引き受けて、山を降りて、がっくんと元気の怪我を確認。
がっくんには怪我はなく、元気はおなかと足の付け根の2箇所の怪我を確認したけど、それほどひどい怪我ではなさそう。

相手は、ミニダックスとゴールデン。
WANのお客さんで、沢で水遊びをさせるためにリードを離していたら、突然走り出してしまったとのこと。
そういえば、WANで行ったときも、うち以外はみんなノーリードだったっけ。

噛み付いたのはミニダックスで、まずがっくんに噛み付いて、その後に、ゴールデンが元気を上から押さえつけ、下からダックスが噛み付いていたそうです。
引き離そうとしたパパも、噛み付かれていました

元気は、相手の飼い主さんにも"イイコして~"と飛びついていくほどの元気で、心配なさそうなので、WANで薬を借りて消毒だけして戻りました。

ところでがっくん。
普段のお散歩のときには、元気が"ウ~"ってほかのワンちゃんにうなられると、すっと間に入っていく位なので、元気に何かあったら守るんじゃないかと思っていたのですが。。。

ミニダックスに噛み付かれて、ひたすら逃げようとしていたそうです
ミニダックスに負けるなよ~~~


チェリさんの分と一緒に厄除けしてこようかな?”とつぶやいていたうちのパパ。
スポンサーサイト



コメント

怖いですね~v-399
がっくんも元気くんもびっくりしたでしょうね。
歩いているだけなのにいきなり襲いかかってくるんだもの。
何にもしてないのに・・・
ノーリードは危険ですね。
元気くんの怪我は大丈夫ですか?
2匹で襲うなんてひどいぞ~!!!

ちょっとちょっと~

今、ドキドキしながら読んだよ!心臓に悪いんですけど~v-12
野良犬に噛まれたと思ったよv-237
やめてよ~チェリーの次に元気なんって~とドキドキした~
しかし~噛み付くクセがある犬はノーリード止めてという感じだよね!
ゴールデンに噛まれなくてよかったよ。
がっくんも、かなり驚いたのでしょうね!!
昨日、私は天に噛まれたよ~(怒)
さくらVS天のバトル仲裁してね~けいちゃんに笑われてムッと来ていました。

チェリ子に続いて元気くんまで?!ってドキドキしちゃいましたv-399
たいしたことなさそうでひとまずホッとしました。
ほんとにノーリードは困るv-412
どうしてみんな『うちの犬は大丈夫』って思うのか理解できないよv-390
がっくんも元気くんも精神的にも参ってなければいいんだけどね。
お大事に~

コロママへ

おかげさまで、元気は変わりなく暴れてますi-229
怪我のなかったがっくんのほうがちょっと神経質になっちゃったけど、元気は何事もなかったような、能天気ですv-411
一人で2頭連れていると、何もできないということを思い知りました。
今回は、がっくんが何事もなかったので、元気だけ抱いて降りられたけど、2人とも怪我してたら動きが取れなかったv-399
多頭飼いって難しいv-388

ちぃママへ

ワタシも、パパからTEL来た時にはびっくりしたわよ~v-12
電話の声は途切れ途切れだし、どこにいるのかはっきりはわからないし。
がっくんと元気の顔を見たときは、ホントにほっとしたわv-410
ゴールデンは噛み付かなかったし、ミニダックスは小さいから大丈夫って思っていたんじゃないかな?
もっと小さい子は、いくらでもいるのにねv-394

ちぃママも、天に噛まれたか~i-201
パパも元気に噛まれたよ。
うちは、バトルは止めないの。
だから、がっくんは傷だらけよ~v-393

チョコ母さんへ

ご心配おかけしました~v-393
がっくんも元気も、元気ですv-426
人のいなそうなところでノーリードにしたい気持ちも分からないではないけど、キャンプ場の裏山あたりじゃ、絶対にいないなんて保証はないからね。
がっくんが気の荒い子だったら、ミニダックスのほうが大怪我してたと思うよ。
ワタシは、そんな恐ろしいことできないわv-399
チェリさんと元気の件で、みんなの厄落としになればいいんだけどね。
チェリさん、ちょっと背負い込みすぎだけどv-388

がっくんも元気くんも怖かったでしょうね。
想像しただけでゾッとします。
大怪我にならなくて良かったよぉ。
元気くんトラウマにならなければいいけどね。

ノーリード私も早朝の海ではしてしまうんだよね。
でも怖いからリードは付けたまま。
なんかあったら踏んづけて止められるようにね。
それでもほんとは駄目よね。。。

相手の飼い主さんの対応が気になりますが、しっかりとした対応されていましたか?

まずはがっくんと元気君がそれほどの怪我をしなくては良かったですね。
ノーリード!危険なことがあると意識しないといけませんね。

らんらんさんへ

元気は能天気なので、ぜんぜん堪えてないみたいv-411
がっくんのほうが、ちょっとゴールデンに対して神経質になっていたかな?
リードが付いているだけでも、ぜんぜん違うよ。
襲っている犬を、リードを引っ張って離す事ができるから。
じゃないと、今回のように、人間が犬を押さえつけなきゃならないから、噛み付かれちゃうものね。
ロングリードをつけていても、危険性は高くなるというのを、十分認識していなくてはいけないし、使い方も難しいよね。
ノーリードにしてあげられると本当に楽しそうだけど、やっぱり難しいわv-388

しゆうさんへ

相手の方もかなりショックだったと思います。
キャンプ場に戻って、薬を借りてきたり、病院のTELを聞いてきたくれたり、連絡先ももらっていますので、できるだけのことはしてくれたと思います。
WANというのは、ノーリードに寛容なキャンプ場のようで、向かいの自由キャンプ場にノーリードのまま遊びに来るワンちゃんもたくさんいます。
自由キャンプ場でもノーリードのワンちゃんにクレームが来て、問題になっているということもあわせて伝えたので、この事故で、WANでも利用者の意識が変わってくれればといいなと思っています。
ノーリードにしているときは、たとえランの中でも怖いので、常にリードを持ってついて歩いて、目を離さないようにしています。
けんかになることもあるしね。
本当に、ノーリードは難しいですv-388

だいじょぶ!?

いやいや~チェリーに続きがっくん家でも災難だわねv-12
こりゃ~厄払いに宴会しなくっちゃv-307←払えね~っつうの(笑)
ランじゃないところでのノーリード・・・ん~家もちょっと前まで誰もいない海でやっちゃってたから・・・反省v-406
チェリーが来てからマックはどんどん我が道を行く・・・って感じになっちゃって、呼んでも来なくなってしまったv-393
それからはノーリードにはしてないんだけどね。
そうそう、20日抜糸決定♪
もしかすると・・・もしかするわv-344

怪我の具合はいかがですか?

知らないわんちゃんに突然噛み付かれたなんて・・
どんなに怖い思いをしたでしょうね。
ママさん、パパさんも大変でした・・ね。怪我の具合はどうですか? 
週末、丁度我が家もオフ会でたくさんのラブちゃんに会ったのですが、他のわんちゃんがみんなノーリードの中、わん子だけはずっと繋がっていました。
自分の家のわん子の能力を過信してしまうのでしょうね・・その点は わん子は信用されていないので・・(^_^;)  何かあったらお互いにとっても嫌な思いをするんですものね。
元気くん、がっくん早くよくなってね!

まるちゃんへ

チェリさんに比べれば全然大したことないけど、災難だわ~v-12
これでみんなの厄が落ちればいいんだけどね。
厄払いしないとねv-421
アルコール消毒かいi-229
なになに、20日に抜糸後福島入りv-411

まこたくママへ

いやいや、大した怪我ではなかったんですけどi-229
でも、TELが来たときには、本当に震えるくらいに驚きました。
うちも、ノーリードにできるほど良い子達ではないのですが、大丈夫だと思っても絶対ではないですよね。
自信がない人でも、回りがやっていると真似しちゃうし。
うちは、ドッグランであっても、何するか分からないと思って、目を離さないように、そして何かあったときにすぐ捕まえられるように、リードを常にもって後を付いて歩いています。
まったく信用していないのでv-388

びっくりしました~。読み終えてほっとしましたv-22災難だったけど、軽症でよかった!!
パパさんびっくりしたでしょうね!
びっこも向かってくタイプなので気をつけなくっちゃ…。

びるままへ

今だから笑っていられるけど、ホントにびっくりした~v-399
ミニダックスにやられちゃうがっくんが情けなかったけど、でもここでやり返してたら、きっとゴールデンにやられてたから、良かったのかも[絵文字:i-229
ビビリばんざいv-411かな?
こちらが繋いでいても、ノーリードの子が近寄ってきたら噛み付いて加害者になっちゃうこともあるだろうし、怖いよね~(>_<)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析