10月14-15日最近は西湖に行っても福住が多かったので、久々に自由キャンプ場に行きました。
キャンプ自体も、3週間ぶり。
この時期にしては久しぶりです。
さすがにこの時期にキャンプ場が混むことはないだろうと思い、金曜の夜は
道の駅富士吉田泊まりにしました。
翌朝、
道の駅かつやまに泊まっているmichiさんに、"今から出るよ~"ってメールをしてしゅっぱ~つ

通いなれた道を、ナビもつけずに順調に進んでいると、
???”ここ、左折じゃないの?””間違えた”
幸先悪いな~

結局、いつもは通らないかつやまの前を通るルートとなり、michiさんと合流してキャンプ場へ。
そういえば、かつやまの前の公園に、"芝生内の犬の散歩禁止”って書いてあった

前からそうだったかな~?
AM7:30頃キャンプ場に到着すると、夜の間に来ていたと思われる先客一組。
空いているキャンプ場は気持ちが良いね~

この前買ったコットもデビュー

がっくんも元気も、早くも自分の席と認識したよう

でも、パパまで一緒に寝ようとする

耐荷重80kgだから、パパが乗ると重量オーバーですから

朝食を済ませ、コギコギへ

ちょっと寒いけど、気持ちイイ~


うちの新入りさん、元気席にしっかり収まっています(本当は出ようとしているのを、押さえ込んでいるんだけどね

)

がっくんは、いつもの場所です


michiさん、キャンちゃん、アンちゃん、ご機嫌いかが~


見習い君も、結構さまになってきたかな?
コギコギの後は、まったりとお昼ご飯&こんにちわ

コギコギするにはちょっと風が出てきたし、わんこの水遊びにはちょっと寒いしで、食後もまったり。
そんなときに、パパががっくんと元気を連れて裏山の沢に行くと言い出して、
例の事件となるのでした。

山での写真がこれ。
これからの出来事を暗示するように、ボケボケ

一人で行くんだったら、がっくんだけにしたら?って言ったんだけどね~

michiさんとお茶しているときに

が入って、話しながら向かっちゃったから、michiさんは"襲われた?????”だけ聞いて、状況がまったく分からない状態で待つ羽目に

ご心配おかけしました~

元気の怪我が大したことはないということが分かってほっとしたものの、気分はどよ~ん

今からコギコギする気にもなれず、なんだかんだで4時近かったので、

へ。
帰ってからは鍋&

&

パーティー。
体もおなかもあったまって、やっとリラックス

この人たちも、リラックス

寒かったから、毛布にくるまってくっ付いています


やっぱり焚き火はいいね

何とか落ち着いて日が変わるのかと思いきや、またまたトラブル発生

寝る前にがっくんと元気をトイレ散歩に連れて行ったら、元気が左後ろ足をピョコタンしている

つま先を触ると痛がって見せてくれない。
噛み傷は右後ろ足だったのに、左も噛まれているのかな~

もう夜遅いし、重症ではなさそうなので、翌日早く帰って、かかりつけの病院に連れて行くことにしました。
翌朝

早めに帰らないといけないけど、お天気が悪いからコギコギしちゃうと乾かなそう。
コギコギはあきらめました。
のんびりの朝食後、michiさんだけコギコギに出発

パパはカヌーのメンテをしている。
]

今シーズンはもう終わり?
撤収作業をしていると、パパにCFワンのkouさんから

近くに来ているんだったらお昼でもというお誘いだったんだけど、元気を病院に連れて行かなくてはならないので泣く泣くパス

早く帰ろうといいながら、結局撤収に手間取り13時頃、michiさんと一緒に出発となりました。
さて、家についてから、元気と一緒についでにがっくんのワクチンも打ってもらいに病院へ。
がっくん、10.62kg。
また太った

元気、5.6kg。
これまた順調すぎるほどの成長

まずは、噛まれたことを話して、傷を見てもらいました。
結局、その場で確認できなかった傷もあって全部で4箇所。
でもどれも大したことはなく、治療の必要なし

そして、ピョコタンしていた左足ですが。
指間炎との診断でした。
肉球の間が化膿しているとのことで、1日2回の足だけシャンプーの指示と、塗り薬をいただいておしまい。
これで直らなければ飲み薬って言われたんだけど、今日はもう痛くもないみたいだし、見た目もぜんぜん炎症を起こしているようには見えない

チェリさんに続いて、うちも今週末の裏磐梯はダメ

って心配したんだけど、もうドッグランでも走れそうです。
いろいろあった週末なのでした~
スポンサーサイト
治療の必要が無い程度で本当に良かったですね。
元気君お会いした時より大分大きくなってますね。怪我も重傷ではなかったので、このままスクスク成長してくれそうですね~。