4月29日大和ミュージアムの後は、安芸の宮島へ。
2時過ぎくらいに到着したんだけど、駐車場が

ぐるっと回ったんだけど、どこも満車。
2周目に、ちょっと待てば入れるよって声をかけてもらって、コイン

へ。
平日は時間制だけど、週末は他と一緒で一日1000円でした。
この辺りの民間の

は、『3ナンバーお断り』とか、『泊まりの車お断り』って表示されているところが多かったです。
うちの車も、たぶん大型車で一日3500円かな?って言われましたが、ここのコイン

は、1000円でいいよって

まあ、機械精算なので、入れさえすれば自動的に1000円だけどね

車を止められたので、フェリーで宮島へ渡ります。
この船に乗って行きま~す

ペットは無料で、デッキのみですが、歩いて乗船できます。
船で会った小学生の男の子、ずっとがっくんと元気にべったりで、船を降りてからもしばらく付いてきて、おかあさんに怒られてました

JR西日本のフェリーは、遠回りをして鳥居の近くを通ります。
もうひとつの
宮島松大汽船は、普通に最短距離で行きます。
乗っていないので詳しくは分かりませんが、こちらの船の方が大きく見えました。
両方ともカーフェリーですが、JRは高さ制限があって、うちの車は乗れません。
松大はトラックも乗れるみたいです。
約10分のフェリーの旅を終えて、宮島上陸。

鹿がたくさんいます。

バンビも

元気が、鹿に向かって吠えて困った~

でも、近くによると、目を合わせないようにして、気配を消してた

がっくんは、鼻を合わせてご挨拶をしていたんだけど、頭突きを食らわされてから、やっぱり目を合わせないようになりました


海の中の鳥居は、残念ながら干潮時だったようで、陸に上がっていました

でも、近くまで行かれたからいいかな?
カイ君&小夏ちゃんは、午前中に行ったようで、
ブログに水の中の鳥居の写真がありましたよ


厳島神社の中には入らなかったんですが。
パパが事前に調べたところ、この中だけはペット不可とのことだったんですが、あとから調べると、抱っこならOKと書いてあるサイトもあって、良く分かりません

フェリー乗り場から、お土産屋さんの並んでいるところを通って鳥居まで、往復で約1時間半。
帰りのフェリーは余裕だね
宮島の後は、

車窓から錦帯橋を見学した後は、川沿いの道を快適ドライブ。
とってもきれいな川で、カヌーで川下りの人が、途中の河原でキャンプをしていました。
そして、本日のP泊地、
道の駅むいかいちへ到着。
ここは、むいかいち
温泉ゆ・ら・らが併設されています。
ラドン温泉で、体温程度の源泉かけ流しのお風呂が

では、明日の津和野に備えて、おやすみなさ~い


つづく
スポンサーサイト
懐かしいなあ~青春の思い出の地です!!^^)V
ワンコはリードだけでデッキに乗れるのね?いいね~♪