fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


7月18日-19日

19時出発の太平洋フェリーで仙台から苫小牧に向かいます。
このフェリー、ペットハウスがあるのですが、予約不可
満室になったことはないとは言われたけど、一応早めにチェックインして、無事ゲット
小4室、中4室、大1室、特大1室の計10室。
特大は、名古屋から乗っている子がいて、大と中を確保しました。


乗船時間まで、ワンコを散歩させましたが。

この辺り、かなりの津波の被害にあったところ。
観光客が写真なんかとっていいのかな~ってちょっと思ったのですが、

DSC_0069.jpg

DSC_0072.jpg
まだまだこんなもんじゃありませんが。
信号が倒れたままだったり、津波で流された車が山積みになっていたりして、4か月以上もたっている光景とは思えませんでした。
臭いもひどいし、ハエも多かった。
まだ避難所にいる方達もいたし。
関東でテレビで見ていると、復興に突き進んでいるように見えたけど、まだまだなんだな~と実感しました。

一緒のフェリーには、復興支援の自衛隊員さん達も乗っていて、ご苦労様、ありがとうって言いたい位だった。
後光が射して見えました




さて、今回乗った船は、名古屋から仙台経由で苫小牧行きの『いしかり』
3月に就航したばかりの船です

DSC_0073.jpg
フェリー・オブ・ザ・イヤーを何年も受賞している会社の新造船なので、もうすばらしい

2段ベッドのB寝台を利用したのですが、
pic12.jpg
(写真はHPより)
上の段と下の段が、通路が別になっているので、向かい合わせの2人で個室のような感じで利用できます。
新日本海も、商船三井も、上の段は梯子で上って、4人で通路を共有だったので、2人で利用にはとっても快適

そして、このフェリーを利用してみたかった一番の理由は、ペット連れに評判が良かったこと。
以前はペットルームがなくて、車内残留だったのですが、それでもペットの扱いは一番と言われていましたが、ペットルームも出来て、安心して連れて行かれるようになりました。

DSC_0076.jpg
がっくんが入っているのが大ケージ、元気は中ケージ。
がっくんの隣には、特大ケージに20kgのE.コッカーが2頭入っていました。
上の段には小ケージx4、中ケージx2がありますので、全部で10室です。

DSC_0080.jpg
狭いけれど、デッキに出られます。
去年の新日本海フェリーは、ケージからは出られるけど、狭いペットルームからは出せなかったので、ワンコがとっても嫌がったんだけど、外の空気が吸えるだけで気分転換になるみたいで、今回は、嫌がらずにケージに戻って行きました。
ケージの形態も、ここは家で使うようなネットで囲まれたケージだけど、新日本海は鉄板に窓が付いたような形だったような気がします。
隣が気にならないというメリットもありますが、たぶんかなり圧迫感があったんじゃないかな?
これなら、安心してフェリーに乗せられるかも
何よりも、ペット料金不要と言うのが、ポイント高いね~

DSC_0081.jpg
この先は作業場のようで、人も入れません。
このスペースのちょっとだけでも開放してもらえると、もっといいんだけど

19時に乗船して、ペットルームは22時から翌朝7時15分までは入れませんが、他の時間はペットルームとケージのカギを渡されて、預けている人は自由に出入りできます。

問題は、ペットケージの予約ができないこと。
まあ、今のところはいっぱいにならないから、予約制じゃないのかもしれませんが。
ケージのサイズは、ワンコのサイズで割り当てられて、出港後に大きなサイズが開いていれば移してもらえるようです。
それと、船内を歩かせられないので、うちはカートで乗りこみました。
抱っこできない場合は、カート必須です。
がっくんのお隣の20kgx2頭、おじさんが一人で連れていたんです
どうやって乗せたのかな~って思ったら、降りる時に乗務員さんが一頭抱っこしてくれていました。
なかなか親切だ~
仙台発19時と言うのも、関東からで短い旅行だとちょっと時間のロスに感じるかな?
仙台で半日つぶすことになっちゃうから。


お風呂は、入港30分前まで夜中でも利用できるのも、なかなか便利です。
20時からは無料のラウンジショーがあって、この日はハワイアンバンド。
ウ~ン、外れだったかな

そして22時からは、映画上映。
釣りバカの最後の作品だったのかな?
でも、夜遅くに映画見てると、眠くなって、途中でリタイアしました


翌朝、お風呂に入って、ペットルームに行って、朝食を取ると、10時到着なのでもう下船の時間。
もう少し乗っていたかったな~


苫小牧で下船して、まずは旭山動物園を目指します。

道の駅に寄りながら旭川まで。

旭川ラーメンを食べたかったんだけど、どこに行ったらいいか分からないのと、駐車場が心配だったので、ラーメン博物館へ。
DSC_0090.jpg

博物館の中でもどこへ行ったらいいか分からず
平日だったのでどこもガラガラだったんだけど、唯一並んでいる人がいた梅光軒へ。
DSC_0092.jpg
サインがいっぱい

DSC_0094.jpg
ワタシは、塩ラーメン
当日のツイートによると『梅光軒の塩ラーメン。ちょっと獣臭かったけど、ニンニクで(^O^)v塩にしてはこってりかな、? 』

つづいて、パパの醤油チャーシュー麺も味見
DSC_0095.jpg
『旭川ラーメンの醤油はもっとこってりだと思ってたけど、割とサッパリ系?チャーシューも、モモ肉なのでサッパリ』と言う感想だった。

ちょっと、ワタシの好みではなかったかな~?
一昨年?食べた、イオンのフードコートの旭川醤油ラーメンの方が好きだったワタシは、味音痴なのかも
(背油入りで、香ばしくて、結構好きだったんだけど。。。)


そして、この旅で何度もお世話になる、スーパー銭湯大雪の湯へ。
DSC_0096.jpg
『石鹸類なし ドライヤーあり 下駄箱、脱衣ロッカー、100円リターン 温泉ではないみたい 』とツイートしていました。
ここのお風呂、子供連れ専用スペースがあります。

お風呂の入り口には1000円カットがあって、食事処も結構遅くまでやっているみたい。
街中にあって、隣はシダックスだし、なかなか便利なところです。


翌日の旭山動物園に備えて、道の駅とうまにお泊りとなりました。


7月19日のツイートのまとめ
http://gakugenki.blog115.fc2.com/blog-date-20110720.html


スポンサーサイト



テーマ : 愛犬と旅行 - ジャンル : 旅行

コメント

フェリー、とっても快適そうです。
ワンコが、デッキに出放題というのもいいですね。
フェリー、乗りたいよ~!!!
夜に映画観ると眠くなるって・・・。v-393
やっぱりね!そういうお年頃か。
私も、必ず気絶します。

仙台まだまだヒドイですね。
公務員宿舎の前に、こっち、先にやってしまわないとダメだべさ~。(なつかしい、北海道弁です。)

旭山動物園、行ったことがありません。
楽しみにしています。
「道の駅と馬」と読み間違えた私は、本当に道産子でしょうか・・・?

Re: タイトルなし

ぜひフェリーで、ワンコと一緒に本州上陸してくださ~い(^^)/
デッキは、人間も快適だから、犬も海を見て、楽しめたのらいいんだけどな~(*^_^*)


復興支援とか言って、高速無料にするより、もっと先にやること、山ほどあると思うんですけどね~(@_@)
増税するなら、有意義に使って欲しいです(--;)

道の駅と馬、受けました~(~o~)

初めまして

初めまして、ツイッターでフォローさせて頂いている
まろぱぱと申します(某MLではtakakouと名乗ってます)
がっくんと元気クン可愛いですね。
まろ(コーギー)と出合って無ければ
うちもビーグル犬が第一候補でした。
太平洋フェリー良さそうですね。
愛知からだとちょっと高いですが(^^;)
船は揺れませんでした?
また時々遊びに来させて頂きます。


まろぱぱさんへ

初コメ、ありがとうございますv-237
まろぱぱさんって、時々mixiでお名前をお見かけする方と同じ方でしょうか?

コーギーとビーグルって、何となく似てますよね。
ワタシも、コーギー好きなんですが、水にぬれた後のお手入れが楽そうなので、ビーグルになりましたv-398

太平洋フェリー、中型犬まででしたら、長距離ではかなりお勧めできると思います。
人間の負担と、時間のロスを考えなければ、函館ということになるんでしょうけど。。。
犬は別としても、なかなか快適な船でした。
ワタシは、乗り物酔いをする方なんですが、薬なしでフェリーに乗れたのは初めてでしたv-218
うちは、仙台でしたが、この分なら、名古屋まででも乗れそうv-426って思いました。
帰りの便では、九州の方と一緒になって、名古屋で降りた後、寄り道をして、神戸からまたフェリーだとおっしゃってました。
また来年も乗れたらいいな~って、夢見てますv-411

これからも、どうぞよろしくv-343

多分そうだと思います♪

こんにちは、がっくんママさん。
mixiもこの名前なので多分そうだと思います。
キャンカーやカヌー関係で時々顔出してます。
私も何度かmixiでがっくんママさんの
お名前を拝見したような気がします。
キャンカー乗りの世界は狭いですからね~(笑)

北海道へはいつも新日本海フェリーなので
太平洋フェリーは乗ったことが無いんです。結構高いので・・・(^^;)
でも、いつか乗ってみたいですね。

また来年も北海道行けると良いですね~
それにしても1.5ケ月とは羨ましい♪

まろぱぱさんへ

mixiでもマイミクありがとうございますv-363

新日本海フェリーは、我が家も一番のお気に入りだったのですが、昨年わんこ連れで利用したら、狭いペットルームをひどく嫌がって、やっぱり長距離フェリーは無理だな~って諦めていたのですが。
仙台まで走ることを考えると、関東からでもちょっと高くつくかもしれませんし、時間もちょっとロスがあるのですが、わんこのためには仕方ないv-357
一週間でもいいので、来年も行かれますようにv-421

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析