fc2ブログ

プロフィール

がっくんママ

Author:がっくんママ
★がっくん:2004年5月16日生♂
★元気  :2007年6月10日生♂
★車   :アラモスペンド
★出没場所:ワンコ連れで沖縄以外の全都道府県制覇
★Instagram: https://www.instagram.com/gakugenki/?hl=ja
★Twitter:gakugenki
★youtube:
http://www.youtube.com/user/gaku516


FC2カウンター


FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


7月21日-24日


この日は、旭川から1時間足らずのところにある、岩尾内湖白樺キャンプ場へ。
ダム湖でカヌーが出せるそうです。

北海道は無料キャンプ場がたくさんあるけど、ここは、数少ない無料のオートキャンプ場
まあ、無料だし、あまり期待はしていなかったけど、着いてみたら立派なキャンプ場でした
携帯も繋がらないと聞いていたけど、今年アンテナが立ったそうです

立派なログハウスの管理棟には、コインシャワーとコインランドリーがあります。
(ちょっと高めなお値段設定だけど
有料だと思いますが、バンガローも。

去年は、クマ出没のためテント泊禁止(バンガローおよび車中泊のみ)でしたが、今年は熊は出ていない模様

早速設営
IMGP2108.jpg
通路わきに車を止めました。
広場の中には、スタックの跡がたくさんあったので


そして、今シーズン初カヌーへ出発
DSC_0198.jpg

DSC_0200.jpg

湖畔のキャンプ場なんだけど、高い位置にあるので、カヌーを出せるところまで行くのが大変
話には聞いていたので、パパが荷物用カートを改造してカヌーカートを用意してたんだけど、たいして役に立たず
置きっぱにもできないので、結局朝カヌーをするだけで終わってしまいました


でも、朝カヌーはとっても楽しくて、苦労して運ぶ甲斐はありました。

山から朝日が昇って
DSC_0211.jpg

DSC_0217.jpg

湖面には、まだ霧がかかっています。
DSC_0222.jpg

IMGP2129.jpg

水辺には、水を飲みに来た鹿の群れ
IMGP2119.jpg

IMGP2120.jpg


北海道に来たんだ~って実感


キャンプ場近くに住んでいる外人さんとも親しくなりました。
うちのカヌーを見て、興味を持って声をかけてくれました。
自分は乗らないけど、手作りカヌーを作っているとか。
元船乗りさんだそうです。

今は、Classic Car Cafeを夏の間だけ営んでいます。
ただし、営業は金・土・日のみ。

お邪魔してみました。

お店の前に並んだ車たち。
IMG_0053.jpg
これは、実際に公道を走っているそうです。

IMG_0054.jpg

キャンプ場に、乗ってきてくれましたよ~
DSC_0228.jpg

これは、ラリーカー。
博物館で展示されていたものを買い取って、メンテをして走れるようにしたそうです。
(噂によると、車一台で家が一軒買えるとか
ちなみに、滝上にはホテルも持っていて、冬はそちらで暮らしているそうです。

DSC_0234.jpg
3泊目には、ちょびママも合流してくれたので、チョビも一緒に記念撮影

DSC_0226.jpg
オーナーの外人さん手作りのケーキたち。
とってもおいしかった
(食器はオーダーの流氷焼き?だそうですが、ミルクピッチャーがなくて、紙パックのまま。砂糖は湯のみで出てきたのは、ご愛嬌でしたオープンして、まだ2週間だったそうです)

住居のログハウスも見せていただいたのですが、古いログハウスを買って、すべて自分で内装や配管をやったそうです。
シャワーブースや、ロフトにつながる階段も手作り
そして、キッチンには、プロ仕様の厨房設備が。

とっても物知りな方でもあるし、とにかくすごい人です

ここのカフェ、日本人の方がお手伝いしていますので、言葉の心配はありませんよ~
英語の勉強をしたい方は、根気良く付き合ってくれますのでどうぞ


ここのキャンプ場、クマが出るのは、どうもキャンプ客が出すごみのせいらしい。
ゴミは持ち帰りなんだけど、その辺に捨てて行ってしまう人がいて、それがクマを呼び寄せてしまう。
有料にして、その代わりゴミステーションを作ればいいと、この外人さんは主張しているそうですが、なかなか耳を貸してもらえないらしい。
自治体は、クマが出たら撃てばいいと言っているとか。

このあたりのことは、また次に来たときの記事で。


ここの湖は、土・日はジェットスキーが入るのでうるさくなるとのことだったので、土曜日には帰るつもりでしたが、チョビママが土曜日に遊びに来てくれたので、一泊延泊。

土曜日は大したことなかったけど、日曜日はちょっとうるさかったかな?

でも、とってもいいキャンプ場で、お金を払っても行きたいところです(あまり高くなければね


キャンプ場を出て、まずは道の駅香りの里たきのうえへ。
エコステーションになっていて、ごみの有料引き取りをしてくれます。
資源ごみ(ビン缶)は無料、その他は15L30円~45L70円。

ドッグランもあったので入ってみましたが、さすがの北海道でも日中は暑くて、あまり走らなかった


このあとは、チョビママも一緒に瀬戸瀬温泉へ。
地元の方に人気の温泉だそうで、温泉水を汲みに来る方もいました。
秘湯というほどには、鄙びてはいません。


ここでチョビママと別れて、我が家はホタテを食べにサロマ湖方面へ向かったのですが。
6時前だというのに、開いているお店が見つからず、空振りとなってしまいました


結局コンビニで夕食を調達して、この日は道の駅メルヘンの丘めまんべつ


7月21日-24日のツイートのまとめ
21日
22日
23日
24日



おまけ

うちのパパが作ったカヌーキャリー、全く役に立たなかったので、結局ちゃんとしたものを買ってしまいました。
最初から買っておけば、無駄にならなかったのに






スポンサーサイト



テーマ : ワンコとアウトドア - ジャンル : ペット

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP | 


  1. 無料アクセス解析