7月31日(日)-8月2日(火)道の駅おんねゆ温泉は、長期旅行者らしき人で混んでいました



道の駅に隣接したお土産屋さんは、早朝から営業しています。
トイレは、建物の中なので快適

裏には公園があったり(ただし、芝生はペット不可

)、からくり時計や、体験工房のようなものもあって、なかなか人気スポットのよう。
でも、駐車場後ろの歩道は、並んだワンボックス車がハッチを開けて洗濯物を干しているので通れないし、公園の水飲み場は食器を洗う人が行列してる

近くには、無料のキャンプ場があって、道の駅でもご案内しているのになぜ~

せっかく楽しく旅行をしているのに、こういうのを毎日見せられると、気分が沈んできますよね~

今日は、キャンプ場に入りますよ~
チミケップ湖キャンプ場は、オートではありませんが、無料できれいなトイレと炊事場があります。
とってもきれいないいところなんだけど、ダートを数キロ走るんですよね~

しかも、携帯が通じないし、公衆電話もない

1キロ以上?離れたホテルまで行かないと、外部との通信手段がないので、ちょっと怖い

夜は、明かりが炊事頭だけだから、駐車場も道路も真っ暗。
しかも、ヘッドランプを使うと、顔に虫がたくさん寄ってきて使えない

撮ってもワイルドなキャンプ場です

まあ、そんなに広いキャンプ場じゃないから、便利になって混んでも困るんだけど

キャンプ場に入ると、先客一名。
去年会った、山梨の方でした


他に誰もいなくて怖いので、先客さんも車中泊をしていたそうです。
他にやることがないので、カヌーでも



パパは一人で、釣りに出かけました


釣果は、

アメマスと、リリースしたけどウグイが何匹か。
アメマスは2日で2尾釣れたそうです。

ワインで蒸し焼きにして、おいしく頂きました

先客さん、去年はのんびりしに来ていたんだけど、来る人がみんなカヌーを持ってくるので、今年はカヌー持参です

ワタシが一人でわんこ達を連れて漕いでいると、カヌーを借りてパパもやってきたのですが。
パパとママが別々のカヌーに乗っていると、パニックってしまうがっくん。
どっちのカヌーに乗ればいいかが、分からなくなってしまうらしい

で、落ちたんだか飛び込んだんだかのがっくんと、追いかけて飛び込んだ元気。
絶対、カヌーからは飛び込めないと思って安心してたんだけどな~

2日目は、またまた去年もお会いした札幌からのご家族連れや、東京のご夫婦なんかも来て、賑わいました

ここは、キャンプじゃないけど、ちょっと観光に来る方も結構います。

木陰は涼しくてとっても気持ちいいので、くつろぎ中のお二人さん。

元気くんを探せ(笑)
写真には撮れなかったけど、朝カヌーに行くと鹿にも会えます

こじんまりとして、カヌーにはとってもいい湖でした

2泊3日お世話になって、チミケップ湖とお別れ。
ここのキャンプ場、町まで出ないとお風呂も買い物もできないから、長居が出来ません

(車で出かければいいんですけどね

)
HO4湯目の
塩別つるつる温泉に入って(久々のお風呂だった~)、またまた道の駅おんねゆ温泉で
8月2日のツイートのまとめ
スポンサーサイト
テーマ : ワンコとアウトドア - ジャンル : ペット
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)