リアルタイムのTwitterを確認しながらブログにしているのですが、Twitpicで投稿したツイートがだいぶ抜けてる

Twitpicにだけ投稿されてもなぁ
8月11日(木)道の駅南ふらのを出発して、今日は富良野観光。
涼しいうちに、ワンコをお留守番させるところは済ませておこうと、まずは
風のガーデンへ。
ドラマの舞台となったところです。

送迎車に10分くらいのって、ガーデン入口に到着。



よく見る『花壇』ではなく、混植して無造作にも見えるのが、イングリッシュガーデンなのかな?
一つ一つのお花を楽しむよりも、雰囲気のいいガーデンでした。



ドラマのセットを再現したもの?もありました。
ここのお花を植えてあるところだけでなく、森や小川もあって、とっても気持ちのいいところでした。

これ、結構お気に入りだったんだけど。
ワンコを引いているのが岳かな?前にいるのは、ルイ?おじいちゃん?
中井貴一が、キャンピングカー暮らしをしながらガーデンを見守っていた場所が見たかったんだけど、見つからなかった

ラストの一番いいシーンだったんだけどな~。
パパは、ドラマを見ていなかったので、楽しさ半分だったらしいです

帰りは、のんびりお散歩しながら、送迎車には乗らずに帰ってきました。
帰り道もいろいろ見所があって、車に乗っちゃうのはもったいなかった

続いては、ここもやっぱり行っておかなくちゃ

の
森の時計
もちろん、あの
優しい時間の舞台となったお店です。
10時開店で、10分くらい前に着いたらすでに何組か並んでる

ゴリゴリできるのはカウンター席だけなので、もちろんみんなカウンター希望。
我が家、最後の2席にギリギリセーフ

カウンターは11席かな?(13だったかな?)

各自ゴリゴリして待っていると、

マスターが、ひと組ずつ目の前で、ネルドリップで入れてくれます

その所作がとても美しくて、見入ってしまいました

あんな風に、コーヒーを入れられたらいいな~


お子様連れと、自分でゴリゴリしない方は、こちらのホール席。
でも、ほとんどの人が、カウンターが空くまで待っていました。
優雅にコーヒーをいただいた後は、
ニングルテラスへ。
確か、北の国からで竹下景子が働いていたお店は、ここにあったと思うんですが。
手作り風の小さなお土産物屋さんが、たくさん並んでいました。
森の鍛冶屋というお店の、蚊取り線香釣りに一目ぼれをして、買ってしまいました

ワタシ、衝動買いはほとんどしない人なんですが

次に向かったのは、
ファーム富田。
ここ、以前2回くらい挑戦したのですが、駐車場待ちの渋滞がひどくて近寄れなかった

今回は、余裕で入れました





さすが人気の観光地、お花畑はとってもきれいでした

でも、あまりにもTHE観光地で、我が家的にはちょっと。。。
こじんまりしているけど空いている、中富良野の
町営ラベンダー園とか、アンパンマンショップの上の展望台あたりの方が、落ち着いて好きかも

そして、遅いお昼を取りに、食べログで評価の良かった
ファームレストランあぜ道寄り道へ。
富良野といえばオムカレーだけど、ここはオムカレーはありませんでしたが、富良野の野菜自慢のお店らしい。
1時過ぎに着いたんだけど、一時間近く待たされた


ベーコンカレーを頼みました。
ベーコンも、カレーもマイルド。
ワタシ的には、もうちょっとスパイシーな方が好きだけど、でもおいしかったです

お店の裏に畑があって、そこでとれた野菜を使っているらしいです。
ポチたまにも出たそうですよ~

おなかもいっぱいになったところで、美瑛の
青い池へ。
マイナーな観光地だと思っていたんだけど、ガイドブックにも載っていて、結構混んでた


人工湖らしいんだけど、きれいな青でした

お天気が良ければ(もう夕方だったし)もっときれいなのかも。

混んでてなかなか写真が撮れなかったんだけど、何とかパチリ

元気が後ろ向いちゃってるけど、仕方ないな~

そして、青い池の近くの
白金温泉 白金四季の森 ホテル パークヒルズへ。
HO9湯目です。
鉄分を含んだ茶色いお湯が、かけ流しされている、いいお風呂でした。
もちろんホテルなので、設備も上級

さっぱりしたところで、本日のP泊地、
道の駅ひがしかわ道草館へ。
近くにスーパーもあって、街中で便利ですが、狭い上に、地元の人が駐車場につかっているらしい

旭岳登山の人たちもここからスタートするようで、早々に満車になってしまいました。
道の駅設備は、きれいでいいところです。
8月11日のツイートのまとめ
スポンサーサイト
テーマ : 愛犬と旅行 - ジャンル : 旅行
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)